1,800円以上の注文で送料無料

注文の多い注文書 の商品レビュー

4.1

141件のお客様レビュー

  1. 5つ

    45

  2. 4つ

    50

  3. 3つ

    22

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2016/04/14

小川洋子さんが「じつは、昔、読んだ本に出てきたものなんですがー」と「ないもの」を注文書で注文し、クラフト・エヴィング商會が品物を見つけて納品書を送る。人体欠視症治療薬、バナナフィッシュの耳石、貧乏な叔母さん、肺に咲く睡蓮、冥途の落丁。企画から完成まで9年かかった本著。「時間をかけ...

小川洋子さんが「じつは、昔、読んだ本に出てきたものなんですがー」と「ないもの」を注文書で注文し、クラフト・エヴィング商會が品物を見つけて納品書を送る。人体欠視症治療薬、バナナフィッシュの耳石、貧乏な叔母さん、肺に咲く睡蓮、冥途の落丁。企画から完成まで9年かかった本著。「時間をかける」というエネルギーを使えば、「ない」から「ある」に辿り着ける。

Posted byブクログ

2015/11/22

小川洋子とクラフトエヴィング商會の合作。 なんて自分向きなコラボだろうかと興奮して本を開いた。 期待しすぎた分、落胆は大きかった。 巻末で小川洋子も言っている通り、発注者は皆前置きが長い。 それでも展開にバリエーションがあればいいけれど、展開がどれも一辺倒で、とにかくくどい。...

小川洋子とクラフトエヴィング商會の合作。 なんて自分向きなコラボだろうかと興奮して本を開いた。 期待しすぎた分、落胆は大きかった。 巻末で小川洋子も言っている通り、発注者は皆前置きが長い。 それでも展開にバリエーションがあればいいけれど、展開がどれも一辺倒で、とにかくくどい。 依頼人全員別人なのに、口調も個性がなさすぎた。 楽しめたのは始めの話くらい。 最後の話、落丁が1ページ(1枚?)だけ起こるのも疑問で、あの話はよく分からなかった。 製造段階ではなく、古くなって一枚だけ破れて…というなら分かるんだけど、回収のくだりを読むとそうではないらしいし。混乱した。 普通本を作る時、布団くらい大きな1枚の紙を何度か折り、表裏十数ページ分になった物を1つの折丁と数える。 その折丁を幾つか重ね製本するから、落丁というなら何ページか抜け落ちてないと不自然ではと、話に身が入らなかった。 不思議さを出すために書かれたとしてもモヤるなあ。 クラフトの返しはさっぱり読みやすいが無味無臭、作品写真もイマイチ胸踊らない出来。 古臭く加工してクシャッとさせただけみたいな…もっと見た目にひねりが欲しい。 少なくとも以前読んだ『どこかへいってしまったものたち』では、もっと象徴的な何かがあった。 標本は茶色の殻とか屑の寄せ集めみたいで特に残念だった。 初版第1刷 106ページ7行目「読書」は「読者」の誤字か。 この作品は、現存する本をモチーフにしているため、元ネタを知っていたらもっと楽しめたのだろうか。 私はどの作品も未読だ。 『うたかたの日々』は読んでみたいと思った。

Posted byブクログ

2015/10/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

短編5幕。『人体欠視症』『バナナフィッシュの耳石』『貧乏な叔母さん』『肺に咲く睡蓮』『冥途の落丁』 小川洋子が発注書を書き、クラフト・エヴィング商會が納品(テキスト&写真つき)し、納品書を小川洋子が書く。 だいたいの注文が本や作家にまつわる「この世にないものを探してくる」ことで、注文をうけたクラフトは古今東西、時空を超えて探してくるという、筋書きのないシナリオのやりとり。 なんと素敵な本なのか。 注文のテキストも、納品された品々の写真とテキストも、どこか一筋縄ではいかない荒々しさを抱えているのに、どこまでも静謐さを貫くかんじ。良い。

Posted byブクログ

2015/09/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

あるということを証明するのは簡単だけど、ないということを証明することはできない。肺に咲く睡蓮が好み。小さな肋骨とそれに空いた穴が、この世にあるものみたいに、ちゃんと想像できた。

Posted byブクログ

2015/09/20

これはちゃんと単行本で買わなくちゃ!と思っていた本。 クラフト・エヴィング商会大好きなので。 表紙の標本箱の回が一番好みでした。いいよねぇ。

Posted byブクログ

2015/09/13

小川洋子さんとクラフト・エヴイング商會の共著。 都会の中の引き出しの奥のようなところにある街区で、駄菓子屋を曲がり、木製の電信柱をやり過ごし…そんな世界にある、クラフト・エヴイング商會。 看板には「ないもの、あります。」 誰がやってくるのだろう…と、思うけれど、必要としている...

小川洋子さんとクラフト・エヴイング商會の共著。 都会の中の引き出しの奥のようなところにある街区で、駄菓子屋を曲がり、木製の電信柱をやり過ごし…そんな世界にある、クラフト・エヴイング商會。 看板には「ないもの、あります。」 誰がやってくるのだろう…と、思うけれど、必要としている人ならここにたどり着けるのだろう。 本の中にあるものを求めた5人のひとがここを訪れる。 川端康成「たんぽぽ」より、人体欠視症治療薬。 J・D・サリンジャー「バナナフィッシュにうってつけの日」より、バナナフィッシュの耳石。 村上春樹「貧乏な叔母さんの話」より、貧乏な叔母さん。 ボリス・ヴィアン「うたかたの日々」より、肺に咲く睡蓮。 内田百間「冥途」より、冥途の落丁。 小川洋子さんの静謐な文章と、クラフト・エヴイング商會が見つけ出してきたものたちの写真と、とても楽しく読んだ。

Posted byブクログ

2015/08/16

CE商會と小川洋子のコラボ。本にまつわる商品の注文書と受領書を小川洋子が書き、納品書をCE商會が書くという方式。アイデアは面白い。本好きであれば、彼らがやろうとしている事や商品についてすぐに理解できるだろうが、全く知らなくても物語としては楽しめる。商品の写真も楽しい。しかし、CE...

CE商會と小川洋子のコラボ。本にまつわる商品の注文書と受領書を小川洋子が書き、納品書をCE商會が書くという方式。アイデアは面白い。本好きであれば、彼らがやろうとしている事や商品についてすぐに理解できるだろうが、全く知らなくても物語としては楽しめる。商品の写真も楽しい。しかし、CE商會の作品は愉快で陽気だが、小川洋子が加わることで路地裏の暗がりめいた、あるいは押し入れの隅っこのような和風の陰が差す。それが良いと言う人もあるだろうが、私はあまり好みではないため、星は3つになった。

Posted byブクログ

2015/06/06

この本は物語の中で出てくるアイテムを探していく物語。 人にはいろいろな事情がありますなあ。 私は、貧乏な叔母さんの話が良かった。 まさか、未来から返すって…。衝撃…。 でも、実際にあったらおもしろそう。

Posted byブクログ

2015/05/22

小川洋子とクラフト・エヴィング商會のコラボ作品。 考えてみれば、クラフト・エヴィング商會の『ないもの、あります』を知ったのも小川洋子さんがきっかけだったな。 川端康成『たんぽぽ』、サリンジャー『バナナフィッシュにうってつけの日』、村上春樹『貧乏な叔母さんの話』、ボリス・ヴィアン『...

小川洋子とクラフト・エヴィング商會のコラボ作品。 考えてみれば、クラフト・エヴィング商會の『ないもの、あります』を知ったのも小川洋子さんがきっかけだったな。 川端康成『たんぽぽ』、サリンジャー『バナナフィッシュにうってつけの日』、村上春樹『貧乏な叔母さんの話』、ボリス・ヴィアン『肺に咲く睡蓮』、内田百閒『冥土』をモチーフに、小川洋子さんが作品に絡んだあるものを注文し、クラフト・エヴィング商會が納品し、小川さんが受領する、という体裁を採った連作短編集です。 『貧乏な叔母さんの話』が特に良かった。

Posted byブクログ

2015/05/07

小川洋子さんが注文書を書き、その注文に合う品を作るクラフトエヴィング商舎。注文書は、小説がテーマになっていて、とてもこの世にありそうなものではないが、クラフトさんたちは、「ないもの、あります」に優れた人たちなので、見事に形にしています。

Posted byブクログ