GIVE & TAKE の商品レビュー
GIVE&TAKEという言葉はよく耳にしていましたし、当たり前のことだと考えていたのですが、セミナーの中で引用されていた文章が気になり、購読することにしました。 この「GIVE&TAKE」では、世の中には「ギバー(与える人)」「テイカー(受け取る人)」「マッチャー(バランスをとる...
GIVE&TAKEという言葉はよく耳にしていましたし、当たり前のことだと考えていたのですが、セミナーの中で引用されていた文章が気になり、購読することにしました。 この「GIVE&TAKE」では、世の中には「ギバー(与える人)」「テイカー(受け取る人)」「マッチャー(バランスをとる人」で構成されていると記述されており、また、ギバーには、「成功するギバー」「燃え尽きるギバー」の2種類に分かれるという記述がありました。 読み進めるにあたって、テイカーってOOなどと、非常にイメージができる文章内容だったため、私自身の反省と、周りの人のタイプを当てはめてみたりて読み進めました。 自分自身がどのタイプなのか?ギバーになるための視点で足りないところはどこなのかをもう一度考えて、行動し、「他者貢献型のギバー」なるように気持ちを改めたいと感じました。
Posted by
ギバーは 損するか得するか大別されるのはなぜか? 何が違うのか? ギバー、テイカー、マッチャー マッチャーとは、、 基本的に私はマッチャーやと思うんやけど。 今読むべきか否かは 10段階中4
Posted by
0 どんな本? 他社貢献を目的とするギバー、利己主義なテイカ ー、損得のバランスを取るマッチャーと3種類に 人々を分類し、ギバーがどうやって成功するか、ギ バーが気をつける点を教えてくれる他者志向の素晴 らしさを教えてくれる本 1 何で読んだの? ...
0 どんな本? 他社貢献を目的とするギバー、利己主義なテイカ ー、損得のバランスを取るマッチャーと3種類に 人々を分類し、ギバーがどうやって成功するか、ギ バーが気をつける点を教えてくれる他者志向の素晴 らしさを教えてくれる本 1 何で読んだの? (1) 樺沢紫苑のオススメでレビューも高いから (2) 成功する精神性生き方。 (3) 学術的な考え方と具体的な生き方 2 構 成 9章構成380頁、15時間 ギバーである投資家のホーニックの話から始まり、 我々がほんの少しでもギバーに成れば成功や幸せが 舞い込んでくるだろうか?と終わる。 3 著者の問題提起 他者貢献、他者志向の人々は成功者とそうでない 人に分かれているのは何故か? 4 命題に至った理由 尊敬する他者志向のギバー達の成功の理由を知っ たから。 5 著者の解 自己犠牲のギバーでは無く、他者志向のギバーに なる。(自他の利益、目的を両方大事にする。) 6 重要な語句・文 (1) レック(テイカーの特徴) (2) リコネクト(疎遠な人との久しい連絡) (3) 人を真の意味で助けるには自分のものの味方の 外に出なければならない。 (4) 傾聴をして相手の視点を理解 (5) ゆるいコミニュケーション (6) 助言を求める。 (7) リーダーの場合は控えめは× (8) まとめて与えるのは満足度が高い。(奉仕の) (9) 年間100hのボランティア、週2hが満足。 (10) テイカーの気持ちでは無く思考を考える。 (11) 自分は誰かの利益を担っている。 (12) 人は同化したいし異化したい。特異なグループ に所属すると満たされる。 7 感 想 読んでいてギバーになりたいと思った。人の為が 自分の幸せになるってとても素敵。こうは成れなくて も寄りたい。1番刺さったのは相手の視点を理解する 事。傾聴が鍵だと思う。深く知りたい事は同化と異 化。人に勧めるならボランティアは100h。ビジュア ル要素からレックが分かった。タイトルはギバーが良 いと思った。 8 todo (1) 傾聴を学び実践する。 (2) 相手のニーズを洗い出す。 (3) やりたいボランティアを探す。 (4) テイカーの思考を考える。 (5) 自分の為じゃなく人の為を考えて交渉する。 9 問 い 幸せになるには? 10 答 え 自他を大事にする。(ウィンウィン)
Posted by
情けは人のためならずを科学的に説明している。 たくさん相手に与えるギバーが最高と最低の成果を残している。 成果を残せる他者志向のギバーになる方法が書かれている
Posted by
とても良い本です!大筋はわかったと思っても、細かいところ読み直したくなるので買って損はないと思います!自分は図書館でかりましたが、買おうか検討中です。 それでも解釈は難しく、結局成功するギバーに自分がなるにはどうしたらよいのか?は明記されていないようにも思いました。たくさんの事...
とても良い本です!大筋はわかったと思っても、細かいところ読み直したくなるので買って損はないと思います!自分は図書館でかりましたが、買おうか検討中です。 それでも解釈は難しく、結局成功するギバーに自分がなるにはどうしたらよいのか?は明記されていないようにも思いました。たくさんの事例やデータ分析結果を教えてくれるのが主です。私の解釈ですが、ギバーを単純に目指してもよくなくてどういった行為が本当のギブなのか見極めるのは大事かもしれません。あと自分を犠牲にしないこと、でもこれはやってあげてることを自分が楽しむ、というような捉え方的なところもあると思います。 そのように考えると結局、常識的な解釈に行きつくのかなと思いますが、自分のギブの割合等を見直したりするためにもよい書ではないかと思います。
Posted by
ええ、、つまらん。わからない、なんなのか。結局全部、後付けバイアスの一言になる。深い洞察があるわけでもないし。 楠木建先生がめっちゃ推すから読んでみたが、なんか合わないわ。 これがヒットした理由を推察すると ギバー、テイカー、マッチャーというとてもキャッチーな言葉を使って人物の...
ええ、、つまらん。わからない、なんなのか。結局全部、後付けバイアスの一言になる。深い洞察があるわけでもないし。 楠木建先生がめっちゃ推すから読んでみたが、なんか合わないわ。 これがヒットした理由を推察すると ギバー、テイカー、マッチャーというとてもキャッチーな言葉を使って人物の行動を分類したことだろう。 またこのフレーズがあることで、読後に「あれはギバー的だ」とか「あいつはマッチャーだ」とか考えられることも挙げられよう。 要するに"可変可能性のある"動物占いなのだ。
Posted by
現代は瞬く間に情報化社会になった。 情報が溢れ、それに伴い業務が複雑化した高度な時代。 そんな時代では、可処分時間を何に割くか?リソースをどう分配するか?が何よりも重要で、これが成果に直結する。 だから、今の時代、害悪なテイカーにはより一層注意をしなければならないし、また自分は...
現代は瞬く間に情報化社会になった。 情報が溢れ、それに伴い業務が複雑化した高度な時代。 そんな時代では、可処分時間を何に割くか?リソースをどう分配するか?が何よりも重要で、これが成果に直結する。 だから、今の時代、害悪なテイカーにはより一層注意をしなければならないし、また自分はそうなってはいけない。 ギバーとして無償の愛を注ぐことも大事だが、なりふり構わず人を選ばすにGIVEしていたら、それだけで人生が終わってしまう。 だから、「視力」を鍛えて、愛を注ぐ対象を選ぶ必要があるし、選ぶ権利がある。 いまこそ、自分の人生と自分の選択に、資源を注ぐべきだ。 また、個人的には、見返りを求めてはいけないけど、自分の中の「親切さの流通量」を計測しておくことは大事だと感じた。 お金と同じで無思考的に発行すれば良いという問題ではない。それでは、価値が下がるし、やがて破綻する。 そういう意味の「計算高さ」は持ち合わせないとテイカーに人生を蝕まれる。
Posted by
【買った理由】 勝間和代さんの、 YouTubeで紹介されていて興味を持ったので。 【概要】 人間には3パターン ・ギバー(人に惜しみなく与える人) ・テイカー(自分の利益優先の人) ・マッチャー(損得のバランスを考える人) ギバーになって、 成功を目指しましょう...
【買った理由】 勝間和代さんの、 YouTubeで紹介されていて興味を持ったので。 【概要】 人間には3パターン ・ギバー(人に惜しみなく与える人) ・テイカー(自分の利益優先の人) ・マッチャー(損得のバランスを考える人) ギバーになって、 成功を目指しましょう という話。 【感想】 私自身は、 生粋のギバーだと自覚しています。 他人の幸せや喜びが嬉しく、 誰に対しても、 利益顧みずな行動をしようと心がけています。 その思いが強いあまり、 損をすることも多かったかと思います。 40代になり、 何ら結果を残せていない自分を見つめた時に、 この思考や行動は、 「私がお金持ちになれない弱点なのでは?」 と悩み始めました。 ところが、 本書を読み、 自分の行動が間違っていなかったと 再確認できました。 ギバーは、 他人を優先しすぎる性格や行動を取るあまり、 成功者への階段の 一番下に位置することも多いという。 一方、 成功者のトップランクに位置しているのもまた、 ギバーだという。 本書には、 トップのギバーになるヒントが書かれています。 実践していきたいです。 仕事観や人生観に、 影響力のある一冊です。 翻訳本であり、 380頁と、長くて大変なのですが、 1人でも多くの人が読むことで、 よりよい世の中になると思いました。 【気づき】
Posted by
公私ともに根っからのテイカーである私にとって、多くの気付きを与えてくれる本でした。 他者志向型のギバーに少しでも近づけるよう、日々自分を見直しながら生きていこうと思います。
Posted by
何よりも、組織心理学はこのように実証を繰り返して人の心にセオリーを見つけていくのかと驚かされる。膨大な論理的アプローチに裏付けらているため読んでいて納得度が高く、ギバーとして生きることの有用性を十分理解でき実践に移せる。理論を学べるだけでなく、気をつけるポイントのような"...
何よりも、組織心理学はこのように実証を繰り返して人の心にセオリーを見つけていくのかと驚かされる。膨大な論理的アプローチに裏付けらているため読んでいて納得度が高く、ギバーとして生きることの有用性を十分理解でき実践に移せる。理論を学べるだけでなく、気をつけるポイントのような"実践編"的立ち位置のパートも後半にあり、網羅的。 ただし、とても長く読むのに少し飽きる。
Posted by