完訳 7つの習慣 の商品レビュー
会社で読めと言われてページ数の多さから 敬遠し続けていたのですが、 ある勉強会で3日間かけて読破。 その時の自分の共感できるところにマーカーを引いて読んだのですが、 今読み返すと響くところが増えてたり、 ぶれずにもう一度響いたり。 この本はどんな自己啓発本より納得できたし 何...
会社で読めと言われてページ数の多さから 敬遠し続けていたのですが、 ある勉強会で3日間かけて読破。 その時の自分の共感できるところにマーカーを引いて読んだのですが、 今読み返すと響くところが増えてたり、 ぶれずにもう一度響いたり。 この本はどんな自己啓発本より納得できたし 何より今の自分の考えや置かれている立場で 響くところが違い、自分の課題が見えてくる。 一度じゃなくて、繰り返し読むことで 新しい発見のできる本。 まだまだわからないことも多いですが、 私の人生の中で大切な一冊です。
Posted by
頑張ろうと思いました 12月11日 上智戦の前にちょうど読み終わりました。 なんだか明日明後日行けそうな気がするぅー
Posted by
真面目に読んだ。何ヶ月かかったか笑 読み応えがあったけど私的に、とても有意義な内容。 現在の日本は個人主義。この本は人格主義について書いてある。そして昔の日本の企業の事を、褒めている。 思っていた事であるけど、昔の日本は人格主義だったからこそアジアの中でも有数の近代国家になったと...
真面目に読んだ。何ヶ月かかったか笑 読み応えがあったけど私的に、とても有意義な内容。 現在の日本は個人主義。この本は人格主義について書いてある。そして昔の日本の企業の事を、褒めている。 思っていた事であるけど、昔の日本は人格主義だったからこそアジアの中でも有数の近代国家になったと思っている。企業だけでなく核家族でなく、世間が子供を一緒に育て、親の親と一緒に住む時代。そして、思いやりをもって生活していた時代。グローバル化で生活仕様が変わり個人主義になる。そして、東日本大震災に始まり、昨今の世界で異常気象の災害、そしてコロナ。誹謗中傷…そんな生活の中で、win-winになる事の大切さをこの本で教えてくれる。この本を読む意義に凄さがあった。この本を紹介してくれた人は元気だろうか…はたしてこの本を読んだのだろうか…何かあれば…と思う限りです。 この中で原則に従う事の大切さを教えてもらったが、中々大変だ…でも… 私が一つだけ出来ていた事があった! それは、毎日身体を鍛える事! この原則は、全ての生活に通づる事が理解できた。
Posted by
1回目は全体をなんとなく読んだだけで終わってしまった。 YouTubeとかで解説動画を読んだあと再度読んでみたところ、理解でき、この本の良さが分かりました。 実践が難しそうだが、何度も読み直し実行したい。 そして、何度も読んで良い人生にしたい
Posted by
有名過ぎて敬遠してたシリーズ。 読んでなかった事を後悔したシリーズ。 多くの人がバイブル的な扱いをする理由がわかった。数多ある小手先だけの啓発本やビジネス書とは異なり、速効性のある教えは無い。 けれど本書に書かれていることを本当の意味で理解して実践し続けることで、自己を高められる...
有名過ぎて敬遠してたシリーズ。 読んでなかった事を後悔したシリーズ。 多くの人がバイブル的な扱いをする理由がわかった。数多ある小手先だけの啓発本やビジネス書とは異なり、速効性のある教えは無い。 けれど本書に書かれていることを本当の意味で理解して実践し続けることで、自己を高められるのは確実。だいぶ難しいけれど。 下手なビジネス書を何冊も読むより、コレ1冊を繰り返し読むべきというのも納得。 過去にマンガのやつは読んだが、絶対にこっち。十分わかりやすく読みやすい。 手元に置いて繰り返し読み、血肉にしていきたい。
Posted by
自己啓発本100冊読むなら、こちらの本を読んだ方が遥かに効果的です。ミッションステートメント活用中です。
Posted by
頭では理解した に留まらない人生を送りたいもんだ。 インプットだけでも一回読むだけじゃ足りないよな確実に。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
入社して半年。いろいろん気持ちを抱えながら毎日過ごしている。たくさん勉強し、たくさん本を読み、たくさん運動し、自分を高めている。そこで一度原点に戻り、良書と名高い「7つの習慣」を読み、自分自身を見つめ直すキッカケを作りたいと思い本作を手にとった。 [before] 私自身たくさん本を読み、自分自身への投資を行ってきたが、他者への関心というものが小さい様に思えた。また、自分を律していても自分の方向性が目に見えなくなる時も多い。すなわち、まだまだ、安定した自分を手にいれれておらず、自分も人も幸せにしていないと感じた。 [要約] 個性主義=テクニック、ハック、会話術、スキルなど 人格主義=誠意、忍耐、謙虚、勤勉 人格主義はインサイドアウトの流れであり、うちなる人格を形成してこそ幸せをつかめる(個性主義では一時的な成功は出来るが、永続できない) 冒頭では、よく出てくる「パラダイム」と「原則」についての概念について述べている。パラダイムとはものの見方すなわち、色眼鏡である。人は知らず知らずのうちに自らのパラダイムで世界を見ており、パラダイムをシフトさせることで行動や習慣、考え方を変化させることができる。そして「原則」をパラダイムにすることで有意義な人格を形成できる。 そこで原則を基礎としている7つの習慣を身につけることで、正しいパラダイムを導きより良い人格を形成できる。そして成長の螺旋を登ることができる。 以下に7つの習慣を要約する ・私的成功 1.主体的である:刺激に対しての反応を自分で選択する。影響の輪(自分関与できる問題について考える) 2.終わりを思い描くことから始める:個人のミッションステートメント(目的、ゴール、なりたい姿、中心)を設定する。 3.最優先事項を優先する:自分のミッションステートメントを満たす様、時間を管理する(優先事項を選択する) ・公的成功 4.Win-Winを考える:勇気と思いやりを持ってお互いのためになる解決策を模索する 5.まず理解に徹し、そして理解される:相手を理解し、共感する。それが相互理解につながる 6.シナジーを創り出す:相互理解とゴールが決まれば、互いに尊重し協働することで新たな価値を生み出す 7.刃を研ぐ:自己研鑽に徹する。読書、運動、勉強などを継続し、自分自身に磨きをかけることで、他6つの習慣の礎となる [after] 読んだ後自信と勇気が漲った。自分に磨きを変えることが間違ってなく、自分に足りていない公的成功について着手しなければならないと感じた。引き続き、自己研鑽を続け、且つ他者を理解し共感し、シナジーを生み出せる様尽力したい。 本書は世界共通で売れているだけあり、ある種の共通言語であると感じた。自分だけでなく、友人、家族にも薦め、ともに成長して行きたいと思えた。 文句なしの星5。
Posted by
最初読んだ時長すぎて飽きた。YouTube大学を見て読み返した。 一個ずつ、意識できるようになってから次の章を読む。 時間が経てばたつほど、あの時著者が言ってたのはこういうことか〜!と気づくことがあった。 気づき ・配られたカードで勝負すること、配られたカードが劇弱でもサジを投げ...
最初読んだ時長すぎて飽きた。YouTube大学を見て読み返した。 一個ずつ、意識できるようになってから次の章を読む。 時間が経てばたつほど、あの時著者が言ってたのはこういうことか〜!と気づくことがあった。 気づき ・配られたカードで勝負すること、配られたカードが劇弱でもサジを投げない。 ・忙しい時ほど、重要だが緊急ではないタスクを意識 ・自分から行動 ・死ぬ時を意識、終わりを意識 ・ミッション、自分の中で揺るぎないものを持つ またアップデートします
Posted by
要点 ・出来ない理由=出来ないからではなく、やらないから ・インサイドアウト=自分自身の内面から始める事 (インサイドアウトのアプローチ)公的成功を果たすには? ⇒自分自身を制し私的成功を果たすこと。自分との約束を果たすことが出来てこそ、他者との約束を果たすことが出来る ・習慣...
要点 ・出来ない理由=出来ないからではなく、やらないから ・インサイドアウト=自分自身の内面から始める事 (インサイドアウトのアプローチ)公的成功を果たすには? ⇒自分自身を制し私的成功を果たすこと。自分との約束を果たすことが出来てこそ、他者との約束を果たすことが出来る ・習慣は人生に決定的な影響を及ぼし、日々人格として現れる。 ・「リフトオフ(習慣を断ち切る)」には並外れた努力が要るが、その引力から一度脱却できれば、新しい次元の自由を手にできる。 ・だからこそ、習慣の引力を効果的に使えば人生に効果性をもたらすバランスと秩序を生み出せる。 ・主体性=自分の人生の責任を引き受けること ・人に責任を持たせること=その人の主体性を認める事 ・自分の影響力を効果的に使う=自分の影響の輪を関心の輪よりも大きくしない ・主体的な人=インサイドアウト ・影響の輪の中心=決意し、約束し、それを守る事 ・自分の人生の主導権を握るには? ⇒①約束して守る②目標を立て達成するために努力する ・効果的な目標=行為よりも結果に重点を置く ・リーダーシップ=優先すべきことを決めること ・マネジメント=大切にすることを優先できるように、自分を律して実行すること ・人間関係を築くときに最も大切なこと=自分自身が「どういう人間なのか」 ・成熟とは? ⇒相手の考え方や感情に配慮しながら、自分の気持ちや信念を伝えられること ・リーダーの役割とは? ⇒全ての関係者が充実した人生を生きられるようにすること ・成長と幸福の鍵 ⇒刺激と反応の間のスペースをどう使うか (第一の習慣) 選択の自由 自分から始める (第二の習慣) 選択 ビジョンを思い描く (第三の習慣) 行動 ビジョンを形にする (第四の習慣) 尊重 本質は信頼 (第五の習慣) 理解 共感する (第六の習慣) 創造 リーダーシップを実践する (第七の習慣) 再新再生 自己研鑽 読後のアクションプラン (基本的なルール)手本を示す ・自分の「影響の輪」が及ぼす範囲の他者に対しては積極的に対話を行う ・個人のミッションステートメントを作成する 期日:10/18 ・毎朝、一日の終わりを見据え、一日の計画を立てる ・一週間の計画を仕事だけでなくプライベートを含んだ内容で作成する(週報) ⇒第Ⅱ領域の活動は最優先として計画する
Posted by