1,800円以上の注文で送料無料

完訳 7つの習慣 の商品レビュー

4.5

216件のお客様レビュー

  1. 5つ

    126

  2. 4つ

    49

  3. 3つ

    20

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

至極真っ当なことなんだけれどもそれをしっかりと実行するのはとても難しそう、、、ただやる価値があると思わせてくれる内容でした! 少しづつでも実践していきたいと思います!

Posted byブクログ

2024/02/14

人格主義=誠実、謙虚、勇気、正義、忍耐、勤勉、質素、節制、黄金律などの語群からなる、人間の内面にある人格的なことを成功の条件に挙げる考え方 個性主義=個性、社会的イメージ、態度行動、スキル、テクニックなどの語群からなる、現代の資本主義の中で成功とされている考え方 序盤の上記の...

人格主義=誠実、謙虚、勇気、正義、忍耐、勤勉、質素、節制、黄金律などの語群からなる、人間の内面にある人格的なことを成功の条件に挙げる考え方 個性主義=個性、社会的イメージ、態度行動、スキル、テクニックなどの語群からなる、現代の資本主義の中で成功とされている考え方 序盤の上記の説明を読んだ時にハッとさせられる人は少なくないはずで、自分もその1人 人格主義はbeやgive、個性主義はdoやtake(have)で表される印象を個人的に持った 7つの習慣それぞれの章についてはエピソードトークを交えて、日常のどのようなシーンで発揮されるのかが語られていて、自分に照らし合わせるシーンが多かった 本の終盤、FAQの章の回答で「7つの習慣は常識であるが常識だからといって必ず実行できるとは限らない」とあり、読み進めてきた感覚が言語化された この本の言っていることは正しい、が正しいことを必ず行動に移せないのが人間だと思う 高い人格を備え、原則に従って、常に成功をしている人などいない 大半の人間がそうだからこそ、現代の個性主義よりの雰囲気、論調、誤った成功イメージに自分が寄ってしまっていないかを鏡のように見せてくれる本 厳しいが必要な問いかけを読み手に与えてくれる良書だと感じた

Posted byブクログ

2024/02/07

物性研の所内者、柏地区共通事務センター職員の方のみ借りることができます。 東大OPACには登録されていません。 貸出:物性研図書室にある借用証へ記入してください 返却:物性研図書室へ返却してください

Posted byブクログ

2024/03/31

自らの「正しさ」に拘りがちな私には、自らを振り返るよい機会になった。読んでよかった。 ただ、この本は人間が人間として幸せに生きることは難しいということを前提にしている。うがった言い方をすると、最低限この本を読む知性は必要であることを前提としているのかもしれない。それは当たり前の...

自らの「正しさ」に拘りがちな私には、自らを振り返るよい機会になった。読んでよかった。 ただ、この本は人間が人間として幸せに生きることは難しいということを前提にしている。うがった言い方をすると、最低限この本を読む知性は必要であることを前提としているのかもしれない。それは当たり前のように思ってしまうが、人間が人間として幸せに生きるのはなぜそんなに難しいのか、太古の昔から難しいのか、いやいやそもそも本当に難しいもののか、考えたいと思った。

Posted byブクログ

2024/01/06

「具体的な方法」というより、最上位の「生き方」「生涯貫きたい心得」を網羅的に教えてくれる一冊。バイブル的に読み続けたいと思った。 ひとまず、以下を念頭に置き生活したい。 ・毎日の『私的成功』を積み重ね、自分自身、愛する人、友人、同僚と一つになる →私的成功 : 自分の信念に矛...

「具体的な方法」というより、最上位の「生き方」「生涯貫きたい心得」を網羅的に教えてくれる一冊。バイブル的に読み続けたいと思った。 ひとまず、以下を念頭に置き生活したい。 ・毎日の『私的成功』を積み重ね、自分自身、愛する人、友人、同僚と一つになる →私的成功 : 自分の信念に矛盾のない、肉体/心情/知性/精神の研鑽によって、心の安定を手に入れる →一つになる : 心の安定を土台として、心からgiveしあう(=相互依存)

Posted byブクログ

2023/12/26

【7つの習慣読了】自分の生き方や内面を考え直したい|白田|雑記note @srtmsr https://note.com/srtmsr/n/ne598b9b2a87f #note

Posted byブクログ

2023/12/19

ベストセラーであり、評価が高かったので読んでみた 本文中にも書いてあるが、目新しいことを説明しているのではなく 人生を生きる上で大切なことを体系的に分かりやすく解説していれている良書でした 依存から自立へ、さらに自立から相互依存へと成長することが大事 依存から自立するために必要...

ベストセラーであり、評価が高かったので読んでみた 本文中にも書いてあるが、目新しいことを説明しているのではなく 人生を生きる上で大切なことを体系的に分かりやすく解説していれている良書でした 依存から自立へ、さらに自立から相互依存へと成長することが大事 依存から自立するために必要な3つの習慣が ◯主体的な思考、行動 影響の輪の内側に注力する 降りかかるものは「ある」が、どう反応するかは自分の内側でどうにでもなる ◯最優先事項を優先する 時間は誰にも等しくある どう使うかが大事で、まず自己投資にあてる 自分の影響の輪を見極めながら ◯終わりを思い描く 自分が何をしたいのか ゴールを設定しないと道筋を見失う ゴールが見えれば、目標に向けての道筋が見えてやるべきことも見える 自立できない人間は相互依存できないのでまずは上記3つの習慣が大切 自立できて更に成長するために相互依存ができるようななるために必要な習慣が下記の3つ ◯win-winを考える お互いが満足できる着地点を探す 一方が損をするのはお互い後味が悪いし、誰のためにもならない もし見つけられないなら選択肢として「合意しないことに合意する」ことがあることを忘れない ◯まず理解に徹し、そして理解される 「自分こそが正義」この考え方は悪い方向に向かってしまう まずは相手の立場で考えられるようにする 立ち位置の確認、何を求め、どうしたいのか、を相手側に立って考えようにする それから自分の考え方を分かりやすく相手に伝える ◯シナジーを作り出す 人間は皆、個性的であってそれが持ち味になっている お互いが足りないものを補い、個性を尊重する 違いを認め、学びあえば1+1は2位上にできる 相互依存では相手がいるのでコントロール出来ない他人とよりよく補う合うことで 成長できる 7つ目は自己投資の習慣がいかに自分自身をより良くするかの大切さを教えてくれる 全ての習慣で実例を挙げて細かく教えてくれるので分かり易い 初読みは全て読んだが、再読の際は実例の箇所は飛ばしても良いかもしれない 依存から自立の習慣は自分自身を改めれば良いので気が楽だが 相互依存を目指す習慣は難しく感じる だが「やらない」から「できない」のであって少しでも改善していけば人生の軸はしっかり出来そうだ

Posted byブクログ

2023/10/03

ようやく読み終えた! こんなに分厚いのに、ランダムでどのページを巡っても、必ず刺さる言葉があるんですよ。もはや魔法ですよ。長くかかりましたが、読み終わりたくないとさえ思ってしまった。 以下、特にインパクトあったこと ★P43 持ちたければ、まず「なる」(インサイドアウト)。...

ようやく読み終えた! こんなに分厚いのに、ランダムでどのページを巡っても、必ず刺さる言葉があるんですよ。もはや魔法ですよ。長くかかりましたが、読み終わりたくないとさえ思ってしまった。 以下、特にインパクトあったこと ★P43 持ちたければ、まず「なる」(インサイドアウト)。と、P107 まずは自分が「ある」(主体的である)。この2つのページの存在をリンクさせた時に、鳥肌立ちすぎて鳥になりました。 ★P231 自分の時間を使うときは効率性を考え、人に任せるときは効果性を考えること →アフリカにこんな諺がある。「早く行きたいなら一人で行きなさい。(効率性) 遠くに行きたいなら大勢で行きなさい。(効果性)」 なるほど、そういうことね。 ★P276 無条件の愛を受けることによって自然な成長が促され(中略)、自分の中に潜在する大きな可能性を発見し、それを発揮できるようになる。 →つまり愛があれば自分の能力の可能性は無限大。 ★P308 成熟とは、勇気と思いやりのバランスがとれていることである →愛と勇気って、やっぱり大事なんだ!!アン◯ンマンは間違っていなかった。 ただ思いやりも重要。これはつまり、「発信する勇気と受け入れる思いやり」と解釈 ★P440 肉体・精神・知性の再新再生には時間がかかるが、社会・情緒的側面については、それほど時間をかけなくとも再新再生できる。 →読み進めていく中で感じたことを、代弁してくれてるような文章。「やっぱり⁉️」みたいな ★P450〜451 たとえば、あなたが主体的に行動するほど〜 →ここの2ページ、「7つの習慣とは何ぞや」という疑問を究極的に要約している。時間ないけど振り返りたいなと思ったら、この2ページ読めば良いかも! この辺りでやめときましょう。 一緒にこの本について1日かけてでも誰かとシェアしたいです。

Posted byブクログ

2023/09/12

多分自己啓発本の中でも不朽の作品。分厚さと本書に賛辞を述べる著名人に怯むが中身は事例もあって読みやすい。その事例も鵜呑みにはでき無いけど家族の話になると説得力があった。 主体性を持つとか原則に従うとか一見すると親父の小言のようにも思えるが章末に課題も入っているところが実践的で良い...

多分自己啓発本の中でも不朽の作品。分厚さと本書に賛辞を述べる著名人に怯むが中身は事例もあって読みやすい。その事例も鵜呑みにはでき無いけど家族の話になると説得力があった。 主体性を持つとか原則に従うとか一見すると親父の小言のようにも思えるが章末に課題も入っているところが実践的で良い。 パラダイムという考えも相手の身になって考えろと自分の言葉で代替えした方が身につくような気もする。 完訳版という事でよく分からんがシナジーとかがそれに該当するらしい。普通に相乗効果とかで良い気もするけどコビー博士の言いたい事に近づけてくれる配慮に感謝。

Posted byブクログ

2023/08/29

正しい成果を得るためには正しい能力を持つ事が重要です。この本は正しい能力とは?それを持つ意味は?を教えてくれます。 この本は、高い山に登るために登る前から自分を鍛え、入念な計画と準備をし、登り始めたら正しい行動をして少しずつ標高を上げていく、まるで登山のような教えと感じました。 ...

正しい成果を得るためには正しい能力を持つ事が重要です。この本は正しい能力とは?それを持つ意味は?を教えてくれます。 この本は、高い山に登るために登る前から自分を鍛え、入念な計画と準備をし、登り始めたら正しい行動をして少しずつ標高を上げていく、まるで登山のような教えと感じました。 簡単な内容ではないですが、繰り返し読む事で少しでも身に付けたいと思います。

Posted byブクログ