1,800円以上の注文で送料無料

聖なる怠け者の冒険 の商品レビュー

3.6

385件のお客様レビュー

  1. 5つ

    59

  2. 4つ

    129

  3. 3つ

    124

  4. 2つ

    33

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2019/01/15

えっと、不思議の国のアリスを読んだ感じ?とにかく漫画的な節回しがテンポよくて、厚い本でも一時も飽きずに読了しました。新聞で連載されていたと知り、これは読者を真っ二つに分けるだろうな、と余計なお世話的感想も(私は好き)。全面改稿されたとぴうことで、元版も読みたかったなーと思ってみた...

えっと、不思議の国のアリスを読んだ感じ?とにかく漫画的な節回しがテンポよくて、厚い本でも一時も飽きずに読了しました。新聞で連載されていたと知り、これは読者を真っ二つに分けるだろうな、と余計なお世話的感想も(私は好き)。全面改稿されたとぴうことで、元版も読みたかったなーと思ってみたり。この小説の連載期間中、この新聞取ってたけど、小説読んでなかった時なので・・・もったいないことしたー!!!

Posted byブクログ

2018/11/03

小和田君の連鎖する夢の描写が良かった。いろんな退屈の楽園。あのかつて終わらないかのように思えた夏休みは、どこに行っちゃったんだろうか。(じっと手を見る)

Posted byブクログ

2018/05/21

帯に「いまだかつて、これほどまで動かない主人公がいただろうか」と書いてあったが、本当にその通りだ、と思いました笑 物語のほとんど寝てる主人公。すごい。 久々の森見ワールドでなんだかささくれだってた心が癒されました。 P101 退屈で退屈でイヤになるぐらい怠けなければ、働く意欲な...

帯に「いまだかつて、これほどまで動かない主人公がいただろうか」と書いてあったが、本当にその通りだ、と思いました笑 物語のほとんど寝てる主人公。すごい。 久々の森見ワールドでなんだかささくれだってた心が癒されました。 P101 退屈で退屈でイヤになるぐらい怠けなければ、働く意欲なんて湧くもんか。 「退屈の底を踏みしめてこそ浮かぶ瀬もあれ夏休み!」 →激しく同意。普段は恩田先輩&桃木さんみたいに激しく動き回ってる私だけど、たまに主人公以上に自堕落になり何もしたくなくなる。みんな内なる怠け者を飼っているのかもしれない。 人間である前に怠け者だもの。 私もマンゴーフラペチーノ飲んで地上の楽園で休暇取りたい。 P130 あねさんろっかくたこにしき なんか聞いたことあるなーと思ったらコナンだった笑

Posted byブクログ

2018/01/26

久々の森見ワールド。 京都の祇園祭を舞台にしたお話。 森見作品は毎度毎度、京都に行きたくなって、 テングブランも飲んでみたくなる。

Posted byブクログ

2018/01/21

主人公の小和田君は物語の中でほとんど半分寝ているのではないか?(笑)彼が微睡みの中で見た風景が子供時代の夏休みのときの開放感とか夏の昼下がりのけだるさとか懐かしい感覚を思いださせてくれて心地よかった。ぽんぽこ仮面とか探偵助手の玉川さんとか周りの人たちが忙しく走り回り迷い回っている...

主人公の小和田君は物語の中でほとんど半分寝ているのではないか?(笑)彼が微睡みの中で見た風景が子供時代の夏休みのときの開放感とか夏の昼下がりのけだるさとか懐かしい感覚を思いださせてくれて心地よかった。ぽんぽこ仮面とか探偵助手の玉川さんとか周りの人たちが忙しく走り回り迷い回っているのとは対照的に肝心の主人公の小和田君が緩い、緩すぎる。だがそこがいい。私の内なる怠け者も小和田君とともに冒険に巻き込まれてしまうから。天狗ブランで心地よく酔った世界ってこんなふうに見えるのかな?八兵衛明神に化かされるとこうなるのかな?ああ京都行きたいな。祇園祭見てみたい。こんなふうに密度の濃い土曜日を私も満喫したい。読むの時間かかったけど楽しかった!

Posted byブクログ

2017/11/28

旧制高校のマントに身を包み、狸のお面をつけ、 困っている人を助ける「ぽんぽこ仮面」。 彼が跡継ぎに目をつけたのが、「何もしない、 動かない」のがモットーの小和田君で…。

Posted byブクログ

2017/11/26

相変わらずの森見節で、面白かった。ファンタジーのお話をそんなに読んだ経験はないが森見さんの書く小説は世界観が独特で魅了される。 怠け者たちの壮大な一日を描いた物語で、終始クスクスと笑いがこみ上げてくる。

Posted byブクログ

2017/08/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 正義の使者は捕まってはいけない。捕まる側のためとなろうが、正義は自由だからこそ大衆の憧れとなるのだ。

Posted byブクログ

2017/06/12

怠け者が活躍する小冒険もの。 これだけでワクワクが止まらないでしょ(笑) 相変わらず、京都行きたくなるなぁ。

Posted byブクログ

2017/05/06

05/06/2017 読了。 図書館から。 なかなか読み進められんかった…。 設定は好きな感じがすごくするのに…んー。 有頂天家族は良いのだが、こっちは苦手かも。 たまに、他の作品のことがちらっと出てくるので、 そういうとこでくすっとはくるんだけれども。

Posted byブクログ