1,800円以上の注文で送料無料

聖なる怠け者の冒険 の商品レビュー

3.6

385件のお客様レビュー

  1. 5つ

    59

  2. 4つ

    129

  3. 3つ

    124

  4. 2つ

    33

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2022/12/25

「聖なる怠け者の冒険」 森見登美彦 ---------- 森見登美彦さんらしいお話。螺旋階段のように現実みが少しずつずれいく感じ。一日中部屋にこもって読み耽るのにお似合いな作品です。読んでいる最中、我慢できずに電気ブラン、ポチりました。読むときっとあなたも飲みたくなります。電気ブ...

「聖なる怠け者の冒険」 森見登美彦 ---------- 森見登美彦さんらしいお話。螺旋階段のように現実みが少しずつずれいく感じ。一日中部屋にこもって読み耽るのにお似合いな作品です。読んでいる最中、我慢できずに電気ブラン、ポチりました。読むときっとあなたも飲みたくなります。電気ブラン。そして、京都に行きたくなる。

Posted byブクログ

2022/09/13

図書館で順番を待つこと半年。 やっとこさ読むことができた。 内容としては至極どうでもよい話だらけなのだが、そこがいい。 読んでいると嫌なこともすべてどうでもよくなってくる。 やぷー。

Posted byブクログ

2022/06/13

人間、怠ける事も大事かな。私もきのうの休日は10時間も寝てしまいました。ただ、充実した休日も好きです。

Posted byブクログ

2021/09/27

「研究所においては、小和田はスルメのようだと言われている。『地味だけど噛めば噛むほど味の出てくる男』だ。したがって、猫も杓子も僕が好きだよ」(193ページ) 小冒険は愛するが、大冒険は敬遠する主人公。 週末は、全身全霊、怠けて過ごすことを第一の目標にしていても、 ある事件に巻き...

「研究所においては、小和田はスルメのようだと言われている。『地味だけど噛めば噛むほど味の出てくる男』だ。したがって、猫も杓子も僕が好きだよ」(193ページ) 小冒険は愛するが、大冒険は敬遠する主人公。 週末は、全身全霊、怠けて過ごすことを第一の目標にしていても、 ある事件に巻き込まれる物語り。

Posted byブクログ

2021/09/02

スマート珈琲店に行って、たまごサンドと珈琲で休日の朝を過ごしてみることにした。所長に会えそうな気がする。 ただそれだけの小説。 小和田君はたいして怠け者ではない。 ていうか、全然怠け者でない。 筋金入りの怠け者をみたかったので手にした小説。 最後まで読む自信がない。

Posted byブクログ

2021/04/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

京都を舞台に、怠け者の探偵やへんてこな怪人が活躍する。 文章のリズムに身を任せて、京都の熱狂の一夜を一緒に体感して、登場人物たちとの仲間意識が芽生えてくる楽しさがあった。 自分の身を削ってまで、人を助けることってそう簡単じゃない。助けていたはずが、助けられる側に。気づけばそんな所長のファンになっていた。

Posted byブクログ

2020/12/25

休みとは有意義に生きんとすれば無駄になり 無意義に生きんとすれば結局無駄になる、仕方がないので何も考えず休むのが一番有意義である あと一番面白かったのがぽんぽこ仮面の秘密基地の場所でした。

Posted byブクログ

2020/12/25

「有頂天家族」のアニメを見終わって、 この人の作品を読んでみたいなぁと思ったのがはじまり この人の書く、京都は魅力的でつい行きたくなってしまう 恩田先輩と桃木さんが個人的に好きで、 この人達のような休日の過ごし方もいいし、 小和田君のような休日の過ごし方もいいなと思った あ...

「有頂天家族」のアニメを見終わって、 この人の作品を読んでみたいなぁと思ったのがはじまり この人の書く、京都は魅力的でつい行きたくなってしまう 恩田先輩と桃木さんが個人的に好きで、 この人達のような休日の過ごし方もいいし、 小和田君のような休日の過ごし方もいいなと思った あと、ぽんぽこ仮面のお面欲しいなと思った(笑)

Posted byブクログ

2020/12/05

独特な世界観であったが読み進んでいて面白かった。日常からいきなり急展開した日常、そこから物語の核として進んでいくので読みやすい。 また、これが土曜日の一日の中で起きたこととしての物語であると思えば濃厚な一日だなぁと思う。 本のタイトル読む前は意味がわからないが、読み終えるとタイト...

独特な世界観であったが読み進んでいて面白かった。日常からいきなり急展開した日常、そこから物語の核として進んでいくので読みやすい。 また、これが土曜日の一日の中で起きたこととしての物語であると思えば濃厚な一日だなぁと思う。 本のタイトル読む前は意味がわからないが、読み終えるとタイトルに納得。 私も怠け者でいたい、、、。

Posted byブクログ

2020/09/06

こんな休日を過ごしてみたいと思えた。休日の過ごし方は人それぞれだと訴えるこの作品。私もこの本に丸2日かけて贅沢に時間を使った。おかげで充実した土日を過ごせた気がする。京都の祇園祭に行って、ぜひこの世界を味わいたいと感じた。

Posted byブクログ