1,800円以上の注文で送料無料

反省させると犯罪者になります の商品レビュー

4.1

155件のお客様レビュー

  1. 5つ

    51

  2. 4つ

    54

  3. 3つ

    32

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/08/31

矯正プログラムのような反省を促しても、表面的に反省したフリをすることになるだけで、やがて過ちを繰り返す事になるという話。過ちを起こすまでの内面的な問題を吐き出し、自らがその問題に気付くまでは、内発的な反省に繋がらない。そして、そうしないと捕まってしまったミスを反省するような間違っ...

矯正プログラムのような反省を促しても、表面的に反省したフリをすることになるだけで、やがて過ちを繰り返す事になるという話。過ちを起こすまでの内面的な問題を吐き出し、自らがその問題に気付くまでは、内発的な反省に繋がらない。そして、そうしないと捕まってしまったミスを反省するような間違った反省になり再犯をしてしまうという話だった。 内容に同意できないような話はないが、数字があまりないので、プロセスを変えた場合どれくらい再犯が減るのか、書いて欲しい気もする。

Posted byブクログ

2017/08/29

自分が悩んでいなければ手に取ることはなかったであろう本。刺激的なタイトルだが、刑務所での矯正指導に携わる著者の本音でもある。そして、私の子育ても反省すべき点が多いことに気付かされた。「ありがとう・うれしい」と「寂しい・悲しい」そして「しんどい」が素直に言える自分でありたいし、家族...

自分が悩んでいなければ手に取ることはなかったであろう本。刺激的なタイトルだが、刑務所での矯正指導に携わる著者の本音でもある。そして、私の子育ても反省すべき点が多いことに気付かされた。「ありがとう・うれしい」と「寂しい・悲しい」そして「しんどい」が素直に言える自分でありたいし、家族も含め周りの人達にもそうあってほしい。

Posted byブクログ

2017/08/15

散々、テレビで不倫だなんだと問題を起こした芸能人がカメラの前で頭を下げているのが不思議で不思議でしょうがなかったのだけど、その理由がこの本で一発解決した。常日頃から行動に対して謝るのは簡単だけど「なぜその行動を起こしたのか」分からないと何の意味もないよね、と言ってきたが、やはりこ...

散々、テレビで不倫だなんだと問題を起こした芸能人がカメラの前で頭を下げているのが不思議で不思議でしょうがなかったのだけど、その理由がこの本で一発解決した。常日頃から行動に対して謝るのは簡単だけど「なぜその行動を起こしたのか」分からないと何の意味もないよね、と言ってきたが、やはりこの考えは間違ってなかったのだと再認識。非常に残念なのは、著者の岡本先生が50半ばという年齢で一昨年亡くなられていること。

Posted byブクログ

2017/08/01

受刑者の更生支援に関わっておられる岡本茂樹さんが書かれた本。 特に今の日本は、人を裁きたがる人が多くて、政治家や芸能人に反省を求める風潮がありますよね。 誰が不倫したとか、道路交通法違反をしたとか、ニュースで大きく取り上げるほどのことかしら?もっと広く伝えるものがあるんじゃな...

受刑者の更生支援に関わっておられる岡本茂樹さんが書かれた本。 特に今の日本は、人を裁きたがる人が多くて、政治家や芸能人に反省を求める風潮がありますよね。 誰が不倫したとか、道路交通法違反をしたとか、ニュースで大きく取り上げるほどのことかしら?もっと広く伝えるものがあるんじゃないの?と思います。 周りは、反省している姿を求めてしまう。 そして、本人は委縮したり、心を閉ざしたり、本心から目を背けたり。 結局、本質的な解決にはならないし、誰にも良いことが無い。 仕事でもミスなどが起こった時に 「すみません、今後、気をつけます」 という謝罪、反省はよくあります。 今後、気をつけるって、どう気をつけるの!? と思いませんか? 誰だってミスしようと思ってミスを発生させているわけではありませんし。 「今後は、操作の前に2名で確認します。」 「3日前には事前連絡します。」 など、ミスが起こらないための具体的なところまで考えているのか、それともこの場をしのぐために取り繕った反省を口にしているだけなのかで、その後が大きく変わります。 子育てや社員育成にも活かせそうな内容でおススメです!

Posted byブクログ

2017/06/20

闇雲に反省ばかりを求めると、上辺だけ反省したフリをして、刑期が終わるまでただ我慢しているだけで、娑婆に出ると再犯を繰り返す事が多いとか。まずはその心の闇に迫り、原因となったことを明らかにすると、反省を求めなくとも改心してしまう事があるとか。対症療法だけじゃ世の中解決しない。大本に...

闇雲に反省ばかりを求めると、上辺だけ反省したフリをして、刑期が終わるまでただ我慢しているだけで、娑婆に出ると再犯を繰り返す事が多いとか。まずはその心の闇に迫り、原因となったことを明らかにすると、反省を求めなくとも改心してしまう事があるとか。対症療法だけじゃ世の中解決しない。大本に迫らないと。

Posted byブクログ

2017/04/25

厳罰化は加害者を救わない。メモ「自分を大切にできない人間は他社を大切にすることなどできません。逆に言えば、自分を大切にできるからこそ、他社を大切にできるのです。」

Posted byブクログ

2017/02/27

加害者の立場から考えさせ、吐き出させることの重要性。 刑事政策論であり、教育論でもある。 客観的根拠が豊富であればなお良かったが、紙幅の限界か。

Posted byブクログ

2016/12/06

キャッチーなタイトルに惹かれて読んでみた。徹底しているのは、「まずは加害者視点で考えろ」ということ。どんなに重い罪を犯した者であっても、加害者には加害者の言い分がある。それを無視して、被害者視点からばかり「模範的な反省」を求めても、根本的な解決には至らないばかりか、抑圧された否定...

キャッチーなタイトルに惹かれて読んでみた。徹底しているのは、「まずは加害者視点で考えろ」ということ。どんなに重い罪を犯した者であっても、加害者には加害者の言い分がある。それを無視して、被害者視点からばかり「模範的な反省」を求めても、根本的な解決には至らないばかりか、抑圧された否定的感情がさらにエスカレートした犯罪を引き起こす、というのが本書の一貫した主張だ。だが、逆に考えれば、問題行動は「必要行動」であり、「支援のチャンス」でもある。そこで必要なのは、罰を与えて反省させることではなく、「手厚いケア」によって全てを受け入れてあげることなのだ。反省とは、周囲から無理やり「させられる」ものではない。信頼できる支援者からの手厚いケアの最終段階として、自ら「気づく」ものなのだ。深い共感と納得が得られる一冊。

Posted byブクログ

2016/08/24

「反省させる」という、一見当たり前の対処は、効果的でないどころか、逆効果である。 私は、イジメについてすでにこの視点を持っていた。イジメという行為の断罪ではなく、イジメに至った心理的背景に寄り添うことが本質的なんだと。 そういう意味で、スッと内容が入った。 教育職の人は必読...

「反省させる」という、一見当たり前の対処は、効果的でないどころか、逆効果である。 私は、イジメについてすでにこの視点を持っていた。イジメという行為の断罪ではなく、イジメに至った心理的背景に寄り添うことが本質的なんだと。 そういう意味で、スッと内容が入った。 教育職の人は必読。

Posted byブクログ

2016/08/19

確かにそうかもしれないと思う内容だった。 犯罪を犯した人でなくとも、自分の本当の気持ちに気づき、それを誰かに話すというのは大切なことだと思う。 知らず知らずのうちに自分を殺し、必要以上の我慢をしてしまうことは結構ある。 問題行動の原因を家庭環境などに帰するのは、ある意味性善説かも...

確かにそうかもしれないと思う内容だった。 犯罪を犯した人でなくとも、自分の本当の気持ちに気づき、それを誰かに話すというのは大切なことだと思う。 知らず知らずのうちに自分を殺し、必要以上の我慢をしてしまうことは結構ある。 問題行動の原因を家庭環境などに帰するのは、ある意味性善説かもしれないが、受刑者の心情を理解しようとしてくれる著者のような人がいるのは救いだと思う。

Posted byブクログ