1,800円以上の注文で送料無料

ボックス!(上) の商品レビュー

4.1

120件のお客様レビュー

  1. 5つ

    39

  2. 4つ

    49

  3. 3つ

    18

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/09/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2014/9/17 「永遠の0」があまりにもすごかったので、百田さんのそれ以外の著書を読むのを躊躇していた。 だって、がっかりしたら嫌だもの。 それだけゼロがすごかったってことです。 これもカラーが全然違うけど面白い。 本気を見せないカブちゃんにヤキモキしながら読んでます。下巻へ!

Posted byブクログ

2014/08/09

鏑矢の登場シーンがとてつもなく格好良い。電車内で迷惑行為を繰り広げる中学生6人。注意した24歳の女性をオバハン呼ばわりし乱暴しようとしたところに、風のように現れ次々と倒していく。仕返しを恐れて見て見ぬ振りをするのが常識となりつつある今、パンチという飛び道具を持つことの意味を心に訴...

鏑矢の登場シーンがとてつもなく格好良い。電車内で迷惑行為を繰り広げる中学生6人。注意した24歳の女性をオバハン呼ばわりし乱暴しようとしたところに、風のように現れ次々と倒していく。仕返しを恐れて見て見ぬ振りをするのが常識となりつつある今、パンチという飛び道具を持つことの意味を心に訴えかける冒頭だ。努力しない天才・鏑矢と、非力な努力家・木樽。アマチュアボクシングの知識は全くなかったが、飽きさせない展開にグイグイ引き込まれた。男性の闘争心には共感するが、作者が復讐を是とするか非とするか、今後が興味深い。ボックス、サイエンスの意味は勉強になった。 それにしても百田作品は本当に読みやすい。『未来のイヴ』の次に読んだから身に沁みるというだけではないと思うが。

Posted byブクログ

2014/07/21

高校ボクシング部の青春物。テンポ良くストーリー展開もさすがは百田さん。 天才ボクサーのカブとカブを目標にする親友の素人ボクサー、顧問の女性教師の絡みが面白い。 下巻が速く読みたくなる。

Posted byブクログ

2014/07/13

天衣無縫なボクサー鏑矢と学業優秀だけどいじめられっ子な優紀の2人。何だかキャラが「ピンポン」のようだが、こちらは優紀を通じてアマボクシングのことを一から読者に教えてくれる。

Posted byブクログ

2014/06/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ボクシングって奥が深いなー。どっちかっていうと、私は格闘技が嫌い。ケンカでしょ?って考えなんですけど、これは面白い。青春だなー。ま、なんとなく下巻のオチは読めそうな気がするけど、それも良しとしよう。木樽の成長に期待ですね。鏑矢の精神の成長も読みどころかな?

Posted byブクログ

2014/05/02

永遠の0を挫折した私が、どうにか読めた初・百田作品です。 ボクシングというあまり馴染みのないスポーツが題材でしたが、キャラ設定の上手さとストーリーの展開の巧みさでぐいぐい読ませますよね。 後半が楽しみです。

Posted byブクログ

2014/03/19

面白い。 少しはじめの一歩っぽい。 ストーリー 天才的なボクシングセンス、だけどお調子者の鏑矢義平と、勉強は得意、だけど運動は苦手な木樽優紀。真逆な性格の幼なじみ二人が恵美寿高校ボクシング部に入部した。一年生ながら圧倒的な強さで勝ち続ける鏑矢の目標は「高校3年間で八冠を獲ること...

面白い。 少しはじめの一歩っぽい。 ストーリー 天才的なボクシングセンス、だけどお調子者の鏑矢義平と、勉強は得意、だけど運動は苦手な木樽優紀。真逆な性格の幼なじみ二人が恵美寿高校ボクシング部に入部した。一年生ながら圧倒的な強さで勝ち続ける鏑矢の目標は「高校3年間で八冠を獲ること」。だが彼の前に高校ボクシング界最強の男、稲村が現れる。

Posted byブクログ

2014/03/17

本能のままに強さを求める鏑矢と、惚れた女のために強さを欲する木樽。生まれながらにして圧倒的なボクシングセンスを持つ鏑矢と運動神経のなさを弛まない努力で埋める木樽は性格こそ正反対ながらも、その目指すところは同じだった。「頂点」。そして二人が同じリングに上ったとき、勝敗が否応なく二人...

本能のままに強さを求める鏑矢と、惚れた女のために強さを欲する木樽。生まれながらにして圧倒的なボクシングセンスを持つ鏑矢と運動神経のなさを弛まない努力で埋める木樽は性格こそ正反対ながらも、その目指すところは同じだった。「頂点」。そして二人が同じリングに上ったとき、勝敗が否応なく二人を分かつことになる―― どこかで見たことのある設定だなあと思ったら誉田哲也の『武士道シリーズ』まんまでした。展開が割とベタですが、百田さんの人間描写が巧いので普段から本を読まない人にはオススメできます。でも個人的には『武士道シリーズ』のほうが燃えました。 高校ボクシングというあまり馴染みのないジャンルを扱っているのも好印象。

Posted byブクログ

2014/02/16

最高におもしろい。 40近くなると、普通の青春・スポコン内容にはしらけてしまうものですが、この本は別格。 手放しで楽しめる小説でした。

Posted byブクログ

2014/02/10

生まれながらの天才と、努力の天才が織り成す、青春友情物語 ストーリー、時代背景は全く違いますが、影法師と根幹の部分が何となくかぶります 爽やかなタッチで描かれているため、読みやすい小説です

Posted byブクログ