医者に殺されない47の心得 の商品レビュー
「がんは原則として放置したほうがいい」「健診を受けることで、かえって健康をそこねる」など、医者にあるまじき主張がたくさん出てくるけれど、読み進めるうちに、これは頭のおかしな医者の戯言ではない、ということがわかってきた。 筆者が言う、がんの手術をしたり、抗がん剤の投与をすることで、...
「がんは原則として放置したほうがいい」「健診を受けることで、かえって健康をそこねる」など、医者にあるまじき主張がたくさん出てくるけれど、読み進めるうちに、これは頭のおかしな医者の戯言ではない、ということがわかってきた。 筆者が言う、がんの手術をしたり、抗がん剤の投与をすることで、余計に寿命が短くなったり、QOL(クオリティーオブライフ)がいちじるしく低下する、というのは本当にそのとおりだと思う。それを、感情的な根拠で主張しているわけではなく、この本で述べられている説明は、非常に科学的でロジカルだ。 これまでの常識で、がんは早期に発見出来れば幸運なこと、抗がん剤なるあらゆる手段を使ってでも延命をするべき、と勝手に思い込んでいたけれど、医者に言われるがままに、何も考えず手術や投薬を受け入れることが、どれほど危険で取り返しのつかないことかというのがよくわかった。 筆者の肩書は、慶応大学医学部の講師。年齢はもう65歳を超えているから、普通であれば、教授になっていてもまったくおかしくない歳であるのに、いまだに講師の地位にあるということからも、この筆者がいかに、医学会のメインストリームから疎まれている、異端の人かということが察せられる。 筆者が言っていることをすべて信じるというのも極端なことと思うけれど、どのような悲惨な生活状態になっても一日でも長く生かすことを医療の本分と考える、多くの医者よりは、ずっと共感が出来るし、一般の人の感覚に近いところがあるんじゃないかと思う。 日本人の3分の1はがんで亡くなりますが、実は、がんほどまぎらわしく、誤診の多い病気はありません。 ただのおできや炎症を「がん」と決めつけられて、胃や乳房をごっそり切り取られたり、命を落としたりしている人が山ほどいます。くれぐれも気をつけてください。 「この方法でがんが治った」「末期がんから生還した」という話は、星の数ほどあります。しかしどれも、「そもそも本当にがんだったのか」が極めてあやしい。(p.47) よく「がんが見つかったけど早期だったから、手術できれいに取ってもらえた。おかげで5年たった今も、再発せずに元気でいる。私はラッキー」と言う人がいますが、実は無駄な手術で損をしたんです。どんな最新鋭機を使って早期発見をしても、本物のがんはそのはるか前、できてすぐに、あちこちに転移しています。(p.53) 薬は毒物です。すべてに副作用のリスクがあります。少量、短期の服用なら、肝臓や腎臓が薬毒を処理してくれることが多い。しかし習慣化すると、副作用が確実に現れます。そして短期でも、少量でも、服用する人の健康状態にも関係なく、薬が毒物である以上、いつ副作用となって現れるかはまったく予測がつきません。(p.69) 昔、家庭で亡くなっていた人の「自然死」の大部分はおそらく、がんだったと思うんです。もし診断をしたとしたら、男女ともに胃がん、女性ならそれに次いで子宮がんが多かったでしょう。 この2つは、どちらも治療しなければ最後まで痛みがなく、ラクに亡くなるんです。それから、病院に行かないお年寄りたちの「老衰死」。それこそ、枯れるように死んで、診断のつかない死。その老衰死の中にも、がん死はいっぱいあったと思います。医療が発達するとともに、自然死や老衰死を身の回りで見なくなって、忘れられてしまった。代わりに、医療による悲惨ながん死のことばかり見聞きするようになった。それが、現代人がこんなにがんを、そして死を恐れるようになった、いちばん大きな要因のような気がします。(p.95) がん病巣には、直径1ミリに育った段階で、約100万個のがん細胞があります。本物のがんならそれ以前に血液にのって、あちこちに転移しています。0.1ミリでも転移する能力があるほど、がん細胞は強力です。 分子生物学の研究が進んで「がんは当初から転移する能力がある。がんが大きくなってから転移するという説は間違い」と判明しています。 今の医学でどんなに「早期」にがんを発見できても、直径1ミリ前後から。そのときすでに、がん細胞は最低でも10億個に増えて、とっくに転移もし終えています。世間でいう「早期がん」は、がんの一生の中では熟年にさしかかっているんです。(p.130)
Posted by
医者の言うことを鵜呑みにしない、自分でよく調べ、考え、(感覚も含め)納得してから医者にかかろう、ということ。 もうちょっとデータが欲しいとは思ったけど。
Posted by
賛否両論ある、近藤誠氏の総括的本。 結論は自己判断ということになるだろうが、医学界にかかわらず、現代において一般マスコミから知りうる画一的情報や、常識がほとんど利害関係者による虚妄だとする立場に立つとすれば、多くの真実が含まれている可能性がある。 自分の、そして自分の身内のがんに...
賛否両論ある、近藤誠氏の総括的本。 結論は自己判断ということになるだろうが、医学界にかかわらず、現代において一般マスコミから知りうる画一的情報や、常識がほとんど利害関係者による虚妄だとする立場に立つとすれば、多くの真実が含まれている可能性がある。 自分の、そして自分の身内のがんに対して、その対応の一助には大いになると思う。
Posted by
体が弱くて、一年に何回も風邪をひく私ですが、私自身だけが悪いのではないと、本書を読んで知りました。 「よく『風邪を治す薬を発明したらノーベル賞もの』と言われます。風邪のウイルスは200種類もあり、DNAも変化しやすい。今はやり始めた風邪のウイルスのDNAを解析するだけで日数がか...
体が弱くて、一年に何回も風邪をひく私ですが、私自身だけが悪いのではないと、本書を読んで知りました。 「よく『風邪を治す薬を発明したらノーベル賞もの』と言われます。風邪のウイルスは200種類もあり、DNAも変化しやすい。今はやり始めた風邪のウイルスのDNAを解析するだけで日数がかかり、ようやく薬が完成したとしても、すでにウイルスの遺伝子が変異しているから効かないんです。」(p.73) なんだってー!? じゃあ、今まで飲んできた風邪薬は何だったんだ〜!? ガッデーム!!
Posted by
いろいろと納得する点が多い。医療に関しての知識がある訳ではないが、ワクチンの怖さや、医者の今の現状を知っていたら、良い医者もいれば、そうでない医者もいるのが明らかだ。病院に行くな、というのではなく、良い面悪い面を客観的にみて、依存しすぎないことを作者は勧めている。
Posted by
治療を受けないほうがよいとの記述が多いが、受けたことにより助かっている人もいることは忘れてはいけない。 一人ひとりの状態で判断すべきであるが、医者に言われるままの受け身ではなく、自分で考えて治療方針にを判断していくことの大切さを認識させられた。 過剰な医療が減ることで国の医療費...
治療を受けないほうがよいとの記述が多いが、受けたことにより助かっている人もいることは忘れてはいけない。 一人ひとりの状態で判断すべきであるが、医者に言われるままの受け身ではなく、自分で考えて治療方針にを判断していくことの大切さを認識させられた。 過剰な医療が減ることで国の医療費も減らすことが出来れば…
Posted by
本文読んでみたら、まえがきに書いてあることが少し詳しく書いてあるだけだった。前書き読むだけで良いでしょう。医者だからといってすっかり信じちゃいけませんよ、という内容です。この年になったらある程度分かっていることではあります。医者も商売。製薬会社なんてそのまま商売。著者の専門が放射...
本文読んでみたら、まえがきに書いてあることが少し詳しく書いてあるだけだった。前書き読むだけで良いでしょう。医者だからといってすっかり信じちゃいけませんよ、という内容です。この年になったらある程度分かっていることではあります。医者も商売。製薬会社なんてそのまま商売。著者の専門が放射線治療なので、がんに関する部分が中心です。血液のがんとかじゃなくて、臓器の固形がんになったら、90%は治療しない方がいいよ、ということらしい。検査で見つかるのは実はだいたい”がんもどき”で、それはほっといてもいいし、本物のがんだったらその時点で必ず転移しているので、治療で苦しんでも多くの場合寿命を縮めるにすぎないとのこと。日本のがん治療はがんを小さくすることが目的になっているけど、著者によると現状では治ることはないそうです。ほっといたら方がよっぽど良い、と著者は主張しています。まぁ、自分でしっかりとした知識を持って医療は上手に使うことが大切で、ストレス無くよく食べ適度に体を動かして元気に過ごすのが一番、というあったりまえのことが述べられています。
Posted by
「コーヒーは健康・美容・長寿の守り神」と書いてあって、自分の日常の習慣が健康に良いと知ると一人で勝手に嬉しくなってしまった(笑)
Posted by
とりあえず現在は健康の部類ではあるが、読んで良かった! 患者の為にならない医療でお金を儲けるより、 医者の利益を削るような、真に患者の為の利を説く著者の方が、 その恩恵としてそれ以上の儲け(印税)が入るのは必定なのかもしれない。
Posted by
面白い内容で一気に読みました!こういう本は、データの引用や症例数など分母気になるところですが、まあ、ひとつの考え方として読むべきと思います。以下は内容ネタバレです。。。。 作者は、一貫して、病院に行かずに、自然治癒を進めています。具体的には、以下の点です。 1、薬は、治療ではな...
面白い内容で一気に読みました!こういう本は、データの引用や症例数など分母気になるところですが、まあ、ひとつの考え方として読むべきと思います。以下は内容ネタバレです。。。。 作者は、一貫して、病院に行かずに、自然治癒を進めています。具体的には、以下の点です。 1、薬は、治療ではなく、緩和であり、結局は人間の治癒力しか病気にかてない。 2、むしろ、薬の副作用は、死に至る場合も多いため、リスクを考える必要がある。 3、血圧や癌の基準は、基準値であり、その値の大小により儲かるビジネスがあるということ。 4、体が、高血圧になったり、血圧が上がるのは、老化に対抗した健康な証拠。無理に抑えるのではなく、自然に向き合うこと。 5、コーヒーや食事も油など食べたいものをバランス良くとること。特に塩分は、多めにとっても大丈夫。 結局は、病院にかからないように、食事、運動、睡眠に気をつけて生活することが大切だということでした。自分の体は自分しかわからないんで!^_^
Posted by