1,800円以上の注文で送料無料

一億総ツッコミ時代 の商品レビュー

3.7

104件のお客様レビュー

  1. 5つ

    16

  2. 4つ

    36

  3. 3つ

    25

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2023/04/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「面白かった!」と言って人生を終えれたら、それはなにより最高のこと。本当に。 ごちゃごちゃ悩むよりシンプルにそういうゴールがあっても良い。 子どもの頃から「好き/嫌い」と明言することが苦手で、でも言えない息苦しさも抱えていたので、少しずつでも楽しい方に転がれると良い。

Posted byブクログ

2022/03/08

オードリー若林正恭さんの本に出ていて借りてみました。 10年近く前の本のようだけれど…今でも頷ける内容でした。

Posted byブクログ

2022/01/05

☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆ http://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB11076570

Posted byブクログ

2021/05/16

オードリー若林さんの著書にこの本の記述があり借りてみた。ベタになりたくても、つっこまれるのがいやで、ベタに恥ずかしさを感じてる自分。まさしく私だ。もしかして今のいわゆる意識高い系の若者はベタなんじゃないかと思った。

Posted byブクログ

2021/02/15

あとがきにあった、成功したいよりも失敗したくない、勝ちたいよりも負けたくないという話が腹落ちした。インターネットが普及して、匿名でバッシング=ツッコミできる環境があることが、その一因なんでしょうか。 もっと、自分を開示して、どんどん失敗して、成長して、成功や勝利を勝ち取ろうぜ(ツ...

あとがきにあった、成功したいよりも失敗したくない、勝ちたいよりも負けたくないという話が腹落ちした。インターネットが普及して、匿名でバッシング=ツッコミできる環境があることが、その一因なんでしょうか。 もっと、自分を開示して、どんどん失敗して、成長して、成功や勝利を勝ち取ろうぜ(ツッコミじゃなくて、ボケ側に回ろうぜ)という著者の熱い想いのこもった本だったと思う。 若い人が紹介してた本なので興味を持って読んでみましたが、若い人が読むと刺さるのかな。オッサンにはイマイチ刺さりませんでした。せめて若者にいらぬツッコミをして邪魔をする老害にはならないように気を付けたいと思うこの頃です。

Posted byブクログ

2020/12/24

ツイッターや2ちゃんねる、動画などの台頭もありツッコミ方向の傾きすぎてるんじゃないかと語る本。 確かに匿名により中傷なんかには辟易させられる事が多いし、2ちゃんとか読んでると人間ってホントに嫌な生き物だなってウンザリする。(だから見ない) 政治家や有名人の失言なんかにも執拗に...

ツイッターや2ちゃんねる、動画などの台頭もありツッコミ方向の傾きすぎてるんじゃないかと語る本。 確かに匿名により中傷なんかには辟易させられる事が多いし、2ちゃんとか読んでると人間ってホントに嫌な生き物だなってウンザリする。(だから見ない) 政治家や有名人の失言なんかにも執拗に食いつくし、その辺はどうかと思う。政治家は政治的に優れていればいいと思うので、プライベートはあまりにも素行が酷くない限り話題にしなくていいと思う。 人の揚げ足を取らずに平和に暮らして行きたいと考えている僕も、やはり事なかれ主義のつまない奴と言われてしまうのかもしれない。

Posted byブクログ

2019/11/05

お笑いにおけるセンスは本当に稀有なものだと思っている。だからこそ、一億総ツッコミ時代は、違和感しかない時代だ。 笑いというのは、人を笑顔にする花にも人をじわじわと殺してくナイフにもなる。滑稽さや、人間の致し方ない点を笑うという行為には、勝手に傷つくことがある。 だから、ボケ(何か...

お笑いにおけるセンスは本当に稀有なものだと思っている。だからこそ、一億総ツッコミ時代は、違和感しかない時代だ。 笑いというのは、人を笑顔にする花にも人をじわじわと殺してくナイフにもなる。滑稽さや、人間の致し方ない点を笑うという行為には、勝手に傷つくことがある。 だから、ボケ(何かに直向きに進むこと)が怖くて、失敗したくないから、処世術として、メタ視点から俯瞰して物事見てるのってやっぱりダッセェよ 好きとか嫌いとか そういうのじゃないけど なんかダメじゃない?みたいな感情でみんなが叩いてるから批評家気取りで便乗する風潮はやっぱり良くないな〜 人間の業を克服するのが芸術であるが、落語は「しょうがない部分」を抱えている人間というものを肯定しているってところが響いた 失敗しても、ダメなとこあっても、いいじゃんって肯定できるもの増やして、チャレンジするエネルギーになればいいと思う コンプレックスをネタにするのはムズイな コンプレックスと捉えたくないからそこは共感できない 容姿の価値をつくるのは、自分であって他人にとやかく言われる筋合いないから コンプレックスを笑いにする処世術は消えろと思う

Posted byブクログ

2019/08/26

マキタスポーツさんが差異を楽しむ閉塞的で生きづらい社会に警鐘を鳴らしている本。 批判者(ツッコミ)思考ではなくベタでボケて生きていくことをオススメしている!ベタに王道な生き方も肯定してもらえて、自分は生きやすくなりました!

Posted byブクログ

2019/08/24

世の中は、他罰的なツッコミにあふれている。ワイドショーしかりネット空間しかり。そのため、防御的な人や自分のcomfort zoneに閉じこもる人が増えてきている。著者(芸人のマキタスポーツ)は、ツッコミがボケより圧倒的に多いため、息苦しい社会になっていると分析する。確かに、自分を...

世の中は、他罰的なツッコミにあふれている。ワイドショーしかりネット空間しかり。そのため、防御的な人や自分のcomfort zoneに閉じこもる人が増えてきている。著者(芸人のマキタスポーツ)は、ツッコミがボケより圧倒的に多いため、息苦しい社会になっていると分析する。確かに、自分を安全地帯に置いたまま、他人をディスったり、ツッコんだりする人が増えいるようだ。  ボケることのできる人は、自分自身を笑い飛ばせる人だと思う。そういう心の余裕を取り戻したいものだ。

Posted byブクログ

2018/10/27

あぁ確かになぁ、と、身近な出来事や魅力的な人が思い浮かんだ。 P132 あらゆる物事に対して「良い/悪い」という評価をするのではなく、もっと「好き/嫌い」という感情を表現してみてはどうでしょうか。(中略)普通の人にとって「好き/嫌い」を表現することは、実は怖いことです。なぜなら...

あぁ確かになぁ、と、身近な出来事や魅力的な人が思い浮かんだ。 P132 あらゆる物事に対して「良い/悪い」という評価をするのではなく、もっと「好き/嫌い」という感情を表現してみてはどうでしょうか。(中略)普通の人にとって「好き/嫌い」を表現することは、実は怖いことです。なぜなら、「好き/嫌い」を語ることによって、自分自身が剥き出しになるからです。 P135 乱暴であり、耳障りであり、引っ掛かりのある言葉を繰り出すことができる人は強いです。熱や官能性は人を元気にさせます。

Posted byブクログ