1,800円以上の注文で送料無料

百年法(下) の商品レビュー

4.1

309件のお客様レビュー

  1. 5つ

    100

  2. 4つ

    131

  3. 3つ

    44

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2013/07/24

なるほど。下巻に入って、全てが絡み合い、関わり合い、話が加速していく。変革の時ってすごいエネルギーがいるよな。。と思いながら、ラストを読みました。どうなるのかな、この設定。。と思ったけど、うまく丸く収まった感じがする。うますぎる気もするけど。生命は限りがあるから輝く、切々と感じま...

なるほど。下巻に入って、全てが絡み合い、関わり合い、話が加速していく。変革の時ってすごいエネルギーがいるよな。。と思いながら、ラストを読みました。どうなるのかな、この設定。。と思ったけど、うまく丸く収まった感じがする。うますぎる気もするけど。生命は限りがあるから輝く、切々と感じました。

Posted byブクログ

2014/08/07

ブクログでイッキに読める本に上げられていたので読んでみた作品 上巻はHAVI(不老不死処理)が実行されていると言う設定を理解しつつ 謎が多い中、探り探り読んだのでそんなにすらすら読めませんでしたが 下巻は上巻の布石を元に後半イッキには巻き上げていったので確かにあっという間に読み...

ブクログでイッキに読める本に上げられていたので読んでみた作品 上巻はHAVI(不老不死処理)が実行されていると言う設定を理解しつつ 謎が多い中、探り探り読んだのでそんなにすらすら読めませんでしたが 下巻は上巻の布石を元に後半イッキには巻き上げていったので確かにあっという間に読み終わりました 追い込まれた時にその人間の本質が見えてきますね 遊佐さんと牛島さんの関係が良かった 正直ケンの存在がここまで生きてくると思いませんでした(笑)

Posted byブクログ

2013/07/20

きれいに作られている。教訓的なことを読み取ると、社会は新陳代謝が必要、か。当たり前のことのように思う。

Posted byブクログ

2013/07/19

永遠の命を手に入れた後には、必ずこういった問題が出てくるのでしょう。 壮大な物語のようで、今ひとつスケール感が伝わってこないような。

Posted byブクログ

2013/07/18

たった今読み終わった。 読みながら天然痘が絶滅した時、AIDSが現れたという説を思い出した。 終盤、楳図かずおのROJINという漫画を思い描いた。 ラスト、やっぱり国は暴走老人や老害に任せてはいけないと強く思う。 明々後日、選挙だわ。 明日不在者投票して来よう。 18.7....

たった今読み終わった。 読みながら天然痘が絶滅した時、AIDSが現れたという説を思い出した。 終盤、楳図かずおのROJINという漫画を思い描いた。 ラスト、やっぱり国は暴走老人や老害に任せてはいけないと強く思う。 明々後日、選挙だわ。 明日不在者投票して来よう。 18.7.2013

Posted byブクログ

2013/07/16

2013/07 下巻は一気読み。でも上巻でも感じた違和感はやはり下巻でも感じたなぁ。何か物足りないのはどうしてかな?

Posted byブクログ

2013/07/14

永遠の命を得た時、人はどうするのか。 人口爆発を防ぐために「不老不死の処置を受けた後百年後に死ななければならない」と決められた百年法。 その法を拒否して拒否村を作る人たち。 百年を迎える人たちの心理。 そして処置に伴う副作用が明らかになった時、国が提案した法は・・・

Posted byブクログ

2013/07/07

永遠に生きていたいとは思わない。 いつ〈死〉が来るかわからないからこそ、生きていくことに意味があるんじゃないのかな。

Posted byブクログ

2013/06/28

下巻になって、一気にスピードアップしました。誇り高き日本人の話です。最期の遊佐と牛島の信頼関係には、やられました。素晴らしい。

Posted byブクログ

2013/07/04

拒否ムラの仮名で登場する人物があの人なのね、と解明されていく。 しかし私は、人の名前を覚えるのが苦手でなかなか読み進められなかった。 上巻の登場人物も目次の次に書いといていただけるとありがたかった。 不老処置を受けても結局百年どころか病気で亡くなることが分かる。 現実社会におい...

拒否ムラの仮名で登場する人物があの人なのね、と解明されていく。 しかし私は、人の名前を覚えるのが苦手でなかなか読み進められなかった。 上巻の登場人物も目次の次に書いといていただけるとありがたかった。 不老処置を受けても結局百年どころか病気で亡くなることが分かる。 現実社会においても、国が軽々とうまい話をし、調べもせず乗っかった国民が不利益を被り大騒ぎ。という図式がある。 この小説には、こんな事態への警鐘の意味もあるのかと思えた。

Posted byブクログ