1,800円以上の注文で送料無料

の商品レビュー

3.6

228件のお客様レビュー

  1. 5つ

    37

  2. 4つ

    82

  3. 3つ

    72

  4. 2つ

    12

  5. 1つ

    5

レビューを投稿

2024/06/20

ある日、思わず手に入れた拳銃に魅せられていく青年を描く小説。 文体は滑らかではなく、それがむしろ非日常的な状況における人間の心情描写としてはリアルなものに感じられる。拳銃の持つ奇妙な魔力のようなものが人間を破滅させる作品はいくつもあるが、その人間の心理を最も詳細に表現している作品...

ある日、思わず手に入れた拳銃に魅せられていく青年を描く小説。 文体は滑らかではなく、それがむしろ非日常的な状況における人間の心情描写としてはリアルなものに感じられる。拳銃の持つ奇妙な魔力のようなものが人間を破滅させる作品はいくつもあるが、その人間の心理を最も詳細に表現している作品かもしれない。もっとも物語自体は割合シンプルなのであまり意外性は無かったが。 表題作の「銃」以外に「火」という短編も収録されているが、こちらは特に感心しなかった。

Posted byブクログ

2024/05/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

両親がおらず施設で育った主人公 感情が欠落しており、前半は感情が動くことを楽しみ自ら刺激的な場所へ歩んで行っていた。が、時折理論では説明できない衝動的な行動に駆られることがあり、それは離人感を伴う。 そんな時拳銃に出会い、今までにないほどに、普通の人が恋人に接するような態度で接していた。 隣の家に越してきたヒステリックな母親とザリガニの手をちぎった据えた匂いのする少年 あれは自分と母親に重ね、殺そうとしたんだろうなあ 母親との戦い、結局恐怖に負け殺せはしなかったがなんだか感情を制御して普通の人生を歩もうとし、清々しく見えた、矢先に!衝動的に殺してしまって!ラスト、拳銃と出会った時、拳銃の元彼の死体と同じ死に方をしようとして鳥肌たった! けど、お守りに、思い出にとポケットに入れておいた残り1つの銃弾で手こずってしまった 結局しねたのか、しねなかったのか どちらにせよそれは主人公にとって「お守り」としての役目を果たしたのか!?

Posted byブクログ

2024/05/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

相変わらず陰鬱とした世界だった。一見まともに見え、異性にも好まれるような風貌の主人公が心に飼う魔物がいる。それが偶然、銃を手にした瞬間暴れ出す。銃は力の象徴であり、力=超 能力を手にしてしまった若者の暴走が止まらない。ヒミズに非常に似た部分があり、罪と罰でもある。刑事が家に訪ねてきての心理的やりとりが始まると、キターーーーってなりました。笑 衝撃のラストも胸糞ですが、すごく可哀想な気持ちになり沈む。

Posted byブクログ

2024/05/19

なぜ狂気的な程、銃に魅せられてしまったのだろうか。 漠然とした退屈な日常を変えたい、という願望を銃によって叶えようとしたからか。 はたまた、自分自身の存在意義や生きる意味を見出せなかった主人公が、「人を殺すため」という明確な意図をもって、生み出された銃に対して羨望の気持ちがあっ...

なぜ狂気的な程、銃に魅せられてしまったのだろうか。 漠然とした退屈な日常を変えたい、という願望を銃によって叶えようとしたからか。 はたまた、自分自身の存在意義や生きる意味を見出せなかった主人公が、「人を殺すため」という明確な意図をもって、生み出された銃に対して羨望の気持ちがあったから、こんなにも魅せられてしまったのか。 読んでいると、焦燥感に駆られる魅惑的な作品。

Posted byブクログ

2024/04/29

ただただ、銃を拾った男の話。 文学的には評価が高いんだろうなという印象は受けたけど、個人的に合わなかった。 主人公に共感できる部分もないし、行動や思考の原理もよくわからないし。 まぁ私の感性が足りないだけかもしれないけれど。 始終狂ってたなぁ。

Posted byブクログ

2024/04/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

あまりにも面白い。 純文学の魅力はラストシーンにこそあると最近特に思う(主語をここまで大きくすることに恐怖はあるが)。 主人公に共感できるかと言われたら全くできない。 途中途中に出てくる描写も意図がわからないものも多かった。 だがやはりラストの強烈さを一生忘れることはないと思う。 「何もかも憂鬱な夜に」とは対をなしてると言える気がする。

Posted byブクログ

2024/03/30

こういう小説を読むとやっぱり世界は見えていないものばかりなんじゃない(肯定)、と思う。こんな人間が私の生活にいたらすごく腹立つし大嫌いなはずだけどそれでも読んだ。自分が普段守っているルール、マナー、モラルって実はめちゃくちゃ弱いもので内面ではかなり混雑しているんだ。一列に並ばせら...

こういう小説を読むとやっぱり世界は見えていないものばかりなんじゃない(肯定)、と思う。こんな人間が私の生活にいたらすごく腹立つし大嫌いなはずだけどそれでも読んだ。自分が普段守っているルール、マナー、モラルって実はめちゃくちゃ弱いもので内面ではかなり混雑しているんだ。一列に並ばせられない。それぞれが勝手に私の脳内に居付き自己主張する。うるさい。みんな静かに、静かにしてほしい。だからその意味で、「銃」は大きすぎるノイズによる麻痺した静寂をくれた。 視野に入れていないものに対して反射的に反発する癖がついた私たちに銃をつきつける作品だー

Posted byブクログ

2024/03/28

内包された瑞々しくも爆発しそうなエネルギーが行き場を求めて渦を巻いて膨らんでいるような作品だった。特別な何者か、あるいは特別な何か、社会のフレームを打ち破ってその外側をつかみ取るための「力」。 銃、火というワードから、意識のコントロール下にある日常を打ち破る制御不能な存在への強...

内包された瑞々しくも爆発しそうなエネルギーが行き場を求めて渦を巻いて膨らんでいるような作品だった。特別な何者か、あるいは特別な何か、社会のフレームを打ち破ってその外側をつかみ取るための「力」。 銃、火というワードから、意識のコントロール下にある日常を打ち破る制御不能な存在への強い眼差しのようなものを感じた。 デビュー作ということだが、僕にとっても著者の作品を読むのは初めてだった。 これから順に著者の作品を追っていきたいという気持ちにさせられた。 この作品の持っているスピード、熱、エネルギーが当時の著者の若さから来るものなのか、その後どうなっていくのかを確かめたいと思う鮮烈な読書体験となった。

Posted byブクログ

2024/03/11

主人公が銃の持つ神秘性に惹かれて依存していく様子が一握りのスリルとともに書かれている。 「銃」というワードがあるとヒヤッとするけど、銃ではないものに置き換えることで、私達の生活に密接に結びつく。危険だと思いつつも!どうしよもなく依存してしまうもの… 撃たれたような衝撃を覚えた作品...

主人公が銃の持つ神秘性に惹かれて依存していく様子が一握りのスリルとともに書かれている。 「銃」というワードがあるとヒヤッとするけど、銃ではないものに置き換えることで、私達の生活に密接に結びつく。危険だと思いつつも!どうしよもなく依存してしまうもの… 撃たれたような衝撃を覚えた作品です。

Posted byブクログ

2024/03/06

銃に魅了され、依存していく。そんな主人公のリアルな描写から緊張が止まらないような作品でした。読後感は決してスッキリしているものではありませんが、面白い!と思える作品だと思います。

Posted byブクログ