1,800円以上の注文で送料無料

追想五断章 の商品レビュー

3.7

320件のお客様レビュー

  1. 5つ

    46

  2. 4つ

    132

  3. 3つ

    102

  4. 2つ

    10

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2020/12/31

「リドルストーリー」がこの小説のキー。 話中で示された謎に対して明確な答えを出さないまま終わる手法のことなのだけど、思い返してみると、結構本を読んでいてもそのタイプの物語に出会うことはそんなに多くない。 大学を休学して伯父の古書店を手伝いながら居候している菅生芳光は、ある日訪ね...

「リドルストーリー」がこの小説のキー。 話中で示された謎に対して明確な答えを出さないまま終わる手法のことなのだけど、思い返してみると、結構本を読んでいてもそのタイプの物語に出会うことはそんなに多くない。 大学を休学して伯父の古書店を手伝いながら居候している菅生芳光は、ある日訪ねてきた北里可南子という若い女性から、死んだ父親が書いた5つの「結末のない物語(リドルストーリー)」を探して欲しいという依頼を受ける。 そして本探しと調査を進めるうちに、故人である可南子の父親が20年以上前の未解決事件「アントワープの銃声」の容疑者だったことを知る。 芳光が頼まれた本を探して奔走する物語の本筋の章と、1つずつ見つかっていく可南子の父親である叶黒白が書いたリドルストーリーが交互に配されるかたちで進んでいく。 少しずつ徐々に全容が見えていくところが心地よい。 叶黒白が書く5つの物語はリドルストーリーなのでラストがはっきりとしないまま終わる。だけど本当は、彼が書き残した本当のラストが可南子の家に遺されていた。 そこで私も思い当たったとあることがあったのだけど、それは謎解きにも関わることなので書かないでおく。(ミステリ系の感想はやはり難しい) 叶黒白が書いた物語が異国が舞台であることも、そして過去に実際起きた事件が絡んでいることも相まって、全体的に幻想的な感じがする小説だった。古書店が舞台になっているのもそうだし、突然現れた可南子という女性がどことなく謎に包まれているせいもある。 そしてラストはやはり「リドルストーリー」がキーとなっている。 ミステリだけどすっきりとしたラストと言うよりは、余韻が心地良いタイプの物語だった。

Posted byブクログ

2020/12/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

真相が小説の中に隠されているというのが面白かったです。 読み始めたら続きが気になって、止まらなくなりました! ただ、やっぱり暗いなぁ

Posted byブクログ

2020/12/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

勝手に米澤さんのは短編集だと思ってたので…短編じゃなかった(^_^;)。 最後まで読んだら 是非序章に戻ってほしい。 あぁ、なるほど‥と思う。

Posted byブクログ

2020/11/14

リドルストーリー久しぶりに読みました。東野圭吾の『どちらかが彼女を殺した』以来です。東野圭吾の時は、リドルストーリーという事を知らずに、読了後調べて知りました(๑´ლ`๑)笑段々とリドルストーリーがあるおかげで上手く繋がっていき、最後のページを読んでから、序章を再読。ちこっと怖っ...

リドルストーリー久しぶりに読みました。東野圭吾の『どちらかが彼女を殺した』以来です。東野圭吾の時は、リドルストーリーという事を知らずに、読了後調べて知りました(๑´ლ`๑)笑段々とリドルストーリーがあるおかげで上手く繋がっていき、最後のページを読んでから、序章を再読。ちこっと怖って:( ;´꒳`;):なります(*´艸`*)ァハ♪

Posted byブクログ

2020/10/13

複合、重層化して織り込まれた設定とプロットが、知恵の輪のようにほぐされる快適な読書経験。米澤がこの作品を作り込むために、細部までどれだけ時間をかけているか、考えるだけで畏れを感じる。

Posted byブクログ

2020/10/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 平成初期が舞台のため、昭和世代には懐かしく、平成世代にはレトロに感じられそうな、独特の空気が流れる作品。その中間世代の自分には、懐かしいようなそうでもないような複雑な心境……(笑)  五つのリドルストーリーが存在しているという前提を元に、作品を探し出し、実存する結末と繋げつつ、その裏にある真相に迫っていくという趣向が目新しい。日常推理物のようで、しかし本格推理物で、さらに文学作品としての文章の巧みさも光る、短いながら厚みのある作品でした。  物語の最後に、リドルストーリーの真相には辿り着けますが、主人公やその伯父、アルバイトの彼女の行く末は匂わせるだけで明確には語られません。この作品そのものもリドルストーリーで、読者に結末を委ねているというのは、私の考えすぎでしょうか。

Posted byブクログ

2020/08/28

死んだ父親が書いた五つの「結末のない物語」から導き出される、ある未解決事件の真相とは。 ストーリー自体は淡々と進むため、終盤の展開が印象に残る。 パズルをはめるように完成されるロジックに思わず唸ってしまった。 だけど、真相がわかっても晴れやかな気持ちにならない。 父親は何のために...

死んだ父親が書いた五つの「結末のない物語」から導き出される、ある未解決事件の真相とは。 ストーリー自体は淡々と進むため、終盤の展開が印象に残る。 パズルをはめるように完成されるロジックに思わず唸ってしまった。 だけど、真相がわかっても晴れやかな気持ちにならない。 父親は何のために五つの物語を書いたのか。 娘は何のためにこの物語を探していたのか。 そして五篇目に秘められた真実とは何なのか。 残ったのは、ほろ苦さと胸のつかえ。 相変わらずの米澤作品でした。

Posted byブクログ

2020/08/05

『満願』を読み、他も読みたいと思ったところにナツイチに選出されてて購入。 結末のない5つの小説を探しに行って、著者の過去にズブズブはまっていくのが面白い。 次は? 結末は? と続きが気になって、真実を知ったときはシビれた。 ただラストはふわっと終わった感有り。

Posted byブクログ

2020/08/01

随分前のこのミスで、高評価だったので ずっと気になっていた作品。 5つのリドルストーリーの繋がりが最後にわかるのだが、 「あぁ、なるほど。そうか」って感じ。 私には、それほどオドロキではなかった。 とかく、そのリドルストーリーが、私には読みにくかった。

Posted byブクログ

2020/07/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

物語の鍵となる五篇のリドルストーリーは全部が全部意味が分かったというわけではないし、最後の「雪の花」はもう特に真実は闇のなかって感じで消化不良感もあった。 結局妻の斗満子が本気ではなかったにしろ首を吊ってやる!てなった経緯は?そこは重要ではなかったんかな。 でも古書店にある日「父が書いた小説をすべて探して欲しい」という依頼が舞い込んで、調べていくにつれてひとつの事件が浮かび上がってきて、、というストーリーにすごく引き込まれた。 面白かった。

Posted byブクログ