1,800円以上の注文で送料無料

アファメーション の商品レビュー

4.2

50件のお客様レビュー

  1. 5つ

    20

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/17

▼感想 ・「認知科学コーチング」のおススメ本に真っ先に上がってくる本書。認知科学コーチングの第一人者であるルー・タイス氏、 また監修に苫米地博士が入っており、充実の内容です。 ・発する言葉が大事で、言葉が自分を構成する。さらにアファメーションの技術を使うことで、コンフォートゾー...

▼感想 ・「認知科学コーチング」のおススメ本に真っ先に上がってくる本書。認知科学コーチングの第一人者であるルー・タイス氏、 また監修に苫米地博士が入っており、充実の内容です。 ・発する言葉が大事で、言葉が自分を構成する。さらにアファメーションの技術を使うことで、コンフォートゾーンを鮮やかにずらし、自分のGOALを達成できる。ということが理解できます。 ▼メモ ・世間がどう見ようと、あなたは失敗や損失を喜べばいいのです。貴重な教訓を得たのですから。立ち直った時には、それを自慢することもできます。

Posted byブクログ

2024/01/08

苫米地氏は監修。 フォレスト出版だが、意外とよかった。スカスカな内容ではない。 「伝説のコーチ」である著者は、失敗談も赤裸々に告白し、好感がもてた。読む価値はあると思う。

Posted byブクログ

2023/01/02

苫米地さんとルー・タイスさんのメソッドが凝縮され、コンパクトにまとまった作品。 苫米地さんの文章は、とてもわかりやすくスラスラと読める。苫米地さんの本は、10冊以上読んでいて、徐々に苫米地メソッドが染み込んできている。 今の延長線上にない高いゴールを設定し、それをできる自分だと高...

苫米地さんとルー・タイスさんのメソッドが凝縮され、コンパクトにまとまった作品。 苫米地さんの文章は、とてもわかりやすくスラスラと読める。苫米地さんの本は、10冊以上読んでいて、徐々に苫米地メソッドが染み込んできている。 今の延長線上にない高いゴールを設定し、それをできる自分だと高い自己評価をし、コンフォートゾーンを上げて、高いコンフォートゾーンにいるのが当たり前と思う。 今までの実績は、関係ない。これからは、なんとでもなる。 苫米地さんの本を読んだ事がない人は、絶対に読んだ方がいい。みんな読んだ方がいい。

Posted byブクログ

2022/03/29

アファメーションの第一人者ルータイスの著書。成功の根本的な部分をどのように創り上げていけばよいかが書かれている本。情報世界が物理世界を作るため、まずは情報世界を作り上げる必要がある。

Posted byブクログ

2022/03/08

既知の内容が多かったです。 名著として名高いためか他の本で引用されている内容が多くて繋がりを感じました。 他の本で読んだ事のある言葉があるから理解の助けになりました。 でも具体的なアファメーションの方法は?と聞かれたら理解に不安があります。 具体例を載せてくれるとありがたか...

既知の内容が多かったです。 名著として名高いためか他の本で引用されている内容が多くて繋がりを感じました。 他の本で読んだ事のある言葉があるから理解の助けになりました。 でも具体的なアファメーションの方法は?と聞かれたら理解に不安があります。 具体例を載せてくれるとありがたかったです。 分かりやすい本でお勧めが有ればどなたか教えて頂きたいです。

Posted byブクログ

2021/08/29

・目標は現在形ですでに叶っている姿を思い浮かべる。 ・感情を実感し、待ちきれないという期待感を持つ。 ・なりたい自分のイメージ通りに行動する。 ・組織単位でも、目標をすでに叶っているように語る。 ・今やっていることを続けても目標に近づかないから習慣を変える必要がある。

Posted byブクログ

2021/06/18

ストーリー性を意識している影響で文章は長くなっているが、全体的に理解できる内容だった。 本書の考え方は日本の国民性には効果が大きいと思う。

Posted byブクログ

2020/09/26

今日は何が楽しかった?何をしたときに誇らしく思った?明日はどんな楽しいことをする? 他人の制限的空間を消すのはどうすればよいだろう…宿題 「ティファニーはお父さんに会うといつも笑ってくれるんだ!」と本人に言う

Posted byブクログ

2020/09/09

大事なポイントは凄く納得できるのですが、たとえ話や説明が冗長でポイントを押さえるのに苦労しました。 アファメーションを使って成長を継続していく為のサイクルはざっくり言うと、こんな感じ。 現状に疑問を持ち問いかける ↓ 理想の状態(目的地)をイメージする ↓ コンフォートゾーン...

大事なポイントは凄く納得できるのですが、たとえ話や説明が冗長でポイントを押さえるのに苦労しました。 アファメーションを使って成長を継続していく為のサイクルはざっくり言うと、こんな感じ。 現状に疑問を持ち問いかける ↓ 理想の状態(目的地)をイメージする ↓ コンフォートゾーン(現在地)から離れる 目的地が鮮明になると現実とのGapから認知的不協和に陥りストレスを感じる ↓ セルフトークで肯定し潜在意識へ刷り込み、習慣化する ↓ 目的地のの視覚化、具体化 ↓ 目的地から現在地を見ると問題点や課題に気付き手段が生まれる ↓ 手段を実行し達成する ↓ 現状に疑問を持ち問いかける(繰り返し)

Posted byブクログ

2020/05/26

文章がただ長い印象だが内容として参考になることは多い。 ・「『しなければならない、さもないと』と感じるとそれを避けようとして非常にクリエイティブになります」はダメダメと言われるとなんとかしてそれをしようとする気持ち ・他人の「したい」を見つけて理由を突き止める。その気持ちをも...

文章がただ長い印象だが内容として参考になることは多い。 ・「『しなければならない、さもないと』と感じるとそれを避けようとして非常にクリエイティブになります」はダメダメと言われるとなんとかしてそれをしようとする気持ち ・他人の「したい」を見つけて理由を突き止める。その気持ちをもっと高める ・自己イメージを高めない限り自動的に現在のイメージを維持しようとする ・「なんの目標と理想も掲げなければ、自己破壊、死が待っている。」「私たちは自分がかんがえるものにむかい、自分が考える人間になります」 ・メンバーに未来を想像させる。メンバーの思考は自ずとそこに向かうために何をすれば良いかとなる ・目標を設定すると必要なものを認識するようになる

Posted byブクログ