1,800円以上の注文で送料無料

アファメーション の商品レビュー

4.2

50件のお客様レビュー

  1. 5つ

    20

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/04/14

読むべし。 一言で感想は終わってしまいます。 自分が望む夢を実現するために自分の意識がどのようになっており、どのような意識をもっておくかが書かれています。 この本の内容を知っている場合と知らない場合では夢の達成度合いは大分違うはず。 ただし、かなりしっかりした本なので、気合を入れ...

読むべし。 一言で感想は終わってしまいます。 自分が望む夢を実現するために自分の意識がどのようになっており、どのような意識をもっておくかが書かれています。 この本の内容を知っている場合と知らない場合では夢の達成度合いは大分違うはず。 ただし、かなりしっかりした本なので、気合を入れて読む必要があります。軽めの本を何冊か読んで、そろそろ歯ごたえのある本を読んでみようという方、既に読書の習慣ができている方向けの本です。

Posted byブクログ

2013/03/07

生き方を見直すきっかけになる感動の一冊だった。ものの見方一つで現実はいくらでも書き換えられてしまうことはわかっているがなかなかそれがうまくいかないこともある。アファメーションテクニックを知れば自分の思考はどこまでも自分のものだという自覚を促された。すべての現実は思考の中に描いたも...

生き方を見直すきっかけになる感動の一冊だった。ものの見方一つで現実はいくらでも書き換えられてしまうことはわかっているがなかなかそれがうまくいかないこともある。アファメーションテクニックを知れば自分の思考はどこまでも自分のものだという自覚を促された。すべての現実は思考の中に描いたものだという事実に強いモチベーションをもらった。

Posted byブクログ

2013/02/21

苫米地さんの本を先に読んでいたので、物足りなかった。 アファメーションの効率的な方法は苫米地さんの方が断然具体的で判りやすい。 この本は、アファメーションの動機付けの部分が多かった。 最後の方に、「他の人にバトンを渡す」的な事が書かれていたので、苫米地さんにバトンを渡したっ...

苫米地さんの本を先に読んでいたので、物足りなかった。 アファメーションの効率的な方法は苫米地さんの方が断然具体的で判りやすい。 この本は、アファメーションの動機付けの部分が多かった。 最後の方に、「他の人にバトンを渡す」的な事が書かれていたので、苫米地さんにバトンを渡したって事だろうか。

Posted byブクログ

2012/11/20

気の持ちようとしてはとてもよく理解できる。 ドリームキラーな、どうにもならない人たちの対処については、避けるしかないのだろうか。 成功を積み上げる、原田の生き方、アカギと真逆。 「足るを知る」という考えが腑に落ちる自分の精神性と、どのように折り合いをつけていくか。矛盾しない整合点...

気の持ちようとしてはとてもよく理解できる。 ドリームキラーな、どうにもならない人たちの対処については、避けるしかないのだろうか。 成功を積み上げる、原田の生き方、アカギと真逆。 「足るを知る」という考えが腑に落ちる自分の精神性と、どのように折り合いをつけていくか。矛盾しない整合点はあると思うのだが。

Posted byブクログ

2012/04/19

目標を達成するために「どうやって」ばかり考えていた私に、“「どのように」は心配しなくていい”という考えは衝撃でした。「明確なビジョンを持ち続けること」、成功されている方の多くが言われている事だと思うのですが、その具体的な意味がよくわかりました。

Posted byブクログ

2012/04/12

ちょっと難しい。苫米地さんの本の方がよいかな〜。そして外人特有のグダグダ感もある。 でもまたいつか読み返すと気づきがあるんやろな

Posted byブクログ

2012/04/12

先の4月2日(2012年)にルー・タイスが亡くなられたとのことで、保留していた購入を決意。 日本語訳は田口未和で苫米地英人監修。原書の初版は1995年。日本語翻訳版は2011年12月20日となっている。 ルー・タイスは心理学者で、「コーチング」の創始者。 この本では「アファ...

先の4月2日(2012年)にルー・タイスが亡くなられたとのことで、保留していた購入を決意。 日本語訳は田口未和で苫米地英人監修。原書の初版は1995年。日本語翻訳版は2011年12月20日となっている。 ルー・タイスは心理学者で、「コーチング」の創始者。 この本では「アファメーション」(自分に対して肯定的なことばで語りかけることを通し、潜在意識を変化させ、望む方向に自分を導くこと)について、ルー・タイスの経験(失敗)を通して体系的に説明がなされている。 小難しい理論書ではなく、読者に直に話しかけるように様々な示唆を与えてくれる。 『あとがき』まで読んでみて、ルー・タイスが、示唆を与えるだけの行動をしているのではなく、共に歩む「友人」を探していることをしているんだなと感じた。『だからこそ、私はあなたにバトンを渡したいのです。』とあるが、彼が亡くなったことを思うと、非常に心にしみる。 うさんくさい自己啓発本(その多くは拝金主義)ではなく、真に人生を豊かにするための良書。 また、機能脳科学者苫米地英人が『脳機能的に最も正しく、そして心理学的にも裏付けされた「唯一正しい方法論、唯一正しい成功法則」』と賞賛し賛同していることも注目すべきことだと思う。 ---------------- 【目次】 セクション1 ステップ1  人生を変える「言葉の法則」  ~ビジョン、使命、価値観、動機、態度を明確にする  第1章 「現在地」と「目的地」  第2章 動機とモチベーション  第3章 「したい」vs「しなければ」 セクション2 ステップ2  一瞬で自分を変える「アファメーション」の法則  ~新しい自己イメージの作り方~  第4章 創造的な思考プロセスをつくりなさい  第5章 心理的盲点を克服する  第6章 ポジティブなアファメーションと自己イメージづくり セクション3 ステップ3  新しいゴールを「脳にプログラミングする」方法  ~目標設定と刷り込みを行う  第7章 なぜ目標設定が必要なのか?  第8章 目的志向になりなさい  第9章 目標の書き出しとアファメーション  第10章 新しい目標の刷り込みと、古い目標の修正(I×V=R) セクション4 ステップ4  自分のエフィカシーを高めるアファメーション  ~能力を引き上げ、行動を起こし、方向を正す技術  第11章 行動を開始する~スマートウォーク~  第12章 エフィカシーを高める  第13章 精神的・肉体的習慣を調整していく  第14章 フィードバックを求め、間違いを正す  第15章 コンフォートゾーンを広げなさい セクション5 ステップ5  他人とチームを育てる「アファメーション」の法則  ~他人を変えれば自分も変わる  第16章 制限的空間と建設的空間  第17章 発言に影響力がある権威者 あとがき ----------------

Posted byブクログ

2013/02/23

アファメーションとは、潜在能力、思い描く理想、望まれる結果を自分に信じ込ませ、効果的な目標設定を行うこと アファメーション、スコトーマ、エフィカシー、コンフォートゾーン。 キーワードに、日本語のピッタリした言葉を対応づけられないというのは、日本ではまだその概念が一般的ではないと...

アファメーションとは、潜在能力、思い描く理想、望まれる結果を自分に信じ込ませ、効果的な目標設定を行うこと アファメーション、スコトーマ、エフィカシー、コンフォートゾーン。 キーワードに、日本語のピッタリした言葉を対応づけられないというのは、日本ではまだその概念が一般的ではないということか。

Posted byブクログ

2012/04/02

このアファメーションの考えは、ビジネスだけだなくスポーツなどあらゆる分野で有効なものだろう。義務教育に含まれてもよいくらいだ。 先に苫米地英人さんの著作をかなり読んでいたが、正直、苫米地さんの方が、短くかつ面白くコーチングを述べられているので、そちらをオススメする。

Posted byブクログ

2012/03/25

かなりボリュームのある本でしたが、すごく内容は惹かれるものばかり。色々と自己啓発関係の本がありますが、今のところ、この本が最も実践的で良いと感じた。

Posted byブクログ