1,800円以上の注文で送料無料

池上彰のお金の学校 の商品レビュー

3.8

174件のお客様レビュー

  1. 5つ

    27

  2. 4つ

    73

  3. 3つ

    52

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2016/08/11

世の中のお金の流れとかをわかりやすく書いてくれていた。事の起源とかも書かれていて、とても勉強になった。

Posted byブクログ

2016/07/21

以下、今後に向けてのメモ。 やはり分かりやすい言葉で説明してくださっており、大変理解しやすい。 金融緩和、お金が流れやすくなるように、市場にたくさんのお金を流通させること。 デフレ、モノの値段が下がる、お金の価値が上がる。 名目金利のみに着目していてはダメです。実質金利も見...

以下、今後に向けてのメモ。 やはり分かりやすい言葉で説明してくださっており、大変理解しやすい。 金融緩和、お金が流れやすくなるように、市場にたくさんのお金を流通させること。 デフレ、モノの値段が下がる、お金の価値が上がる。 名目金利のみに着目していてはダメです。実質金利も見れるようになりましょう。 投資の種類 ・ 株式投資 ・ 国債 ・ 社債 ・ 外国債 ・ 投資信託  → 専門家にお任せする金融商品 ・ FX  証拠金取引、いわゆレバレッジをかけること。 ・ 金投資 ・ ETF  → 投資信託そのものを証券取引所で株式と同じように売買できるようにしたもの。 ・ 先物

Posted byブクログ

2016/06/17

就活の前には読み終えておきたい、と思える本でした。池上彰お父さんの本はスラスラ読めるのであっという間。 ---------- 2016_034【読了メモ】(160617 18:27) 『知らないと損する 池上彰のお金の学校』/朝日新書/2011 Oct 30th

Posted byブクログ

2016/04/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

長期金利は、発行済み国際の売買状況によって決まる。つまり、市場が決める。国債の価格が上がると、長期金利は下がる。 何が金利上昇の本当の原因なのか、いろいろな見方ができる。

Posted byブクログ

2016/04/24

ニュース解説でもおなじみの池上さんの本。 一般教養で知りたいことがあるときは、はじめに池上さんの著書を探すようにしている。なにせわかりやすい。 お金はあらゆる人にとって身近な存在でありながら、使用法以上のことを知っている人も少ないはず。 本書では銀行、株、投資、保険、景気…と、...

ニュース解説でもおなじみの池上さんの本。 一般教養で知りたいことがあるときは、はじめに池上さんの著書を探すようにしている。なにせわかりやすい。 お金はあらゆる人にとって身近な存在でありながら、使用法以上のことを知っている人も少ないはず。 本書では銀行、株、投資、保険、景気…と、お金や経済に関する幅広い知識を、池上さんらしく噛み砕いて解説。 これだけの幅広い知識をしっかりおさえるもよし、興味が出た分野を掘り下げていくもよし。 どちらにしても読んで損のない内容。 (全体的に易しい内容なので、株の運用方法や、保険の選定の参考にはならないかもしれない。) 「ニュースを観ていても、お金の話がよくわからない…」という人のとっかかりに最適。

Posted byブクログ

2016/02/01

お金の歴史、銀行、投資、保険、税金、円高と円安、GDP、デフレとインフレ、給料とボーナス、格安商品、ギャンブルといったお金の基礎知識を広く解説。最低限の教養として知っておくべきことばかりで、まさにタイトルどおり「知らないと損する」。 池上さんらしい、深い知識に裏付けられた、優し...

お金の歴史、銀行、投資、保険、税金、円高と円安、GDP、デフレとインフレ、給料とボーナス、格安商品、ギャンブルといったお金の基礎知識を広く解説。最低限の教養として知っておくべきことばかりで、まさにタイトルどおり「知らないと損する」。 池上さんらしい、深い知識に裏付けられた、優しく分かりやすい語り口。

Posted byブクログ

2015/11/28

ジャーナリストでありながら、著書や出演するテレビ番組で政治や世界情勢、経済等をわかりやすく説明することで有名な池上彰さんの『お金』に関する解説本。 現代の人間が、お金との関わりなくして生きていけないほど身近な『お金』であるにも関わらず、多くの人が知っているようで、あまりわかって...

ジャーナリストでありながら、著書や出演するテレビ番組で政治や世界情勢、経済等をわかりやすく説明することで有名な池上彰さんの『お金』に関する解説本。 現代の人間が、お金との関わりなくして生きていけないほど身近な『お金』であるにも関わらず、多くの人が知っているようで、あまりわかっていない。 子どものころは、お金のことを詳しく知る機会はほとんどなく、大人になってからは、改めて学ぼうとする意欲や必要性を感じず、なんとなくわかっているつもりになっているというのが、ほとんどだろう。 そもそも、お金とは何なのか、金利とは、株とは、保険とは、GDPとは、お金の基礎がわかってくれば、世界の経済の流れ、投資について、政治について内容がよくわかるようになるし、興味ももてるようになる。 日本では、お金のことを深く知ろうとしたり、お金をもっと稼ごうとしたり、なんならお金の話をしただけでも、品がない、金の亡者だ、と貧しいことが心も清らかな証拠のように揶揄されることが多い。 そんなことはない。 『衣食足りて礼節を知る』という言葉もあるように、自分がある程度豊かになったからこそ、人に優しくなれたり、人に救いの手を差し伸べられる余裕が出てくるものだと思う。 そのはじめの一歩として、お金に関する知識をしっかりもつことが大事ではないか。 池上さんらしく、とてもわかりやすく解説してあるので、初めて手にとるには、とてもいい本だと感じた。

Posted byブクログ

2015/11/14

資産運用を考えてみたいと思い、取っ掛かりとして手に取りました。 お金の歴史から始めて、身の回りのお金に関する事柄を分かりやすく解説されています。日頃ニュースで見聞きするものの、意味の分かっていなかった単語について、少し知識が広まりました。 お金について学び始める際の最初の教科書...

資産運用を考えてみたいと思い、取っ掛かりとして手に取りました。 お金の歴史から始めて、身の回りのお金に関する事柄を分かりやすく解説されています。日頃ニュースで見聞きするものの、意味の分かっていなかった単語について、少し知識が広まりました。 お金について学び始める際の最初の教科書として飲み込みやすい書籍かと思いました。

Posted byブクログ

2015/09/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

知っている内容がほとんどだったが、お金にまつわる様々なものの歴史が知れたのはよかった。 ・公定歩合 日銀が決める、日銀から銀行がお金を借りるときの金利。景気を調整する。 →1994年に金利の自由化 ・短期金利 金融機関同士がお金を貸し借りするコール市場でつく金利が代表的。 日銀がお金の総量を増減させる(銀行と国債を売買する)ことで、短期金利がコントロールできる。現在の政策金利。 ・金利上昇 よい金利上昇と悪い金利上昇がある。 よい→景気がよくなり、お金の需要が高まり、金利が上昇 悪い→国債の信用が落ち、国債の価格が下がり、金利としては上昇 ・住宅ローン 日ごろ貸し借りしている銀行には、信用度が高くなる 住宅ローンをくむことで信用度が上がる ・日経平均 日経が選んだ225社の平均値 ・TOPIX 東証一部全企業の時価総額を過去と比較した指数。基準値は1968年1月4日。 ・ETF エクスチェンジトレイデットファンド 投資信託の売買

Posted byブクログ

2015/09/22

初池上さん本。期待した分、物足りない感じでした。誰でもわかるように優しい言葉で書かれてる点は、池上さんらしさが出てたなと感じましたー

Posted byブクログ