1,800円以上の注文で送料無料

池上彰のお金の学校 の商品レビュー

3.8

173件のお客様レビュー

  1. 5つ

    27

  2. 4つ

    73

  3. 3つ

    52

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2013/12/17

自分としては知っている内容が多かったが、相変わらずわかり易い表現ですんなりと読めた。 言い回しなどとても参考になり、また池上さんの本を読みたいと思う。

Posted byブクログ

2013/12/02

池上彰の朝日新書での3部作の1作目。 今回はお金について。 日本経済、のような大きめの話から、 所得税とか消費税、年金、といった身近なお金の話まで解説してくれています。 経済ニュースを読み解くための基礎知識と、日常生活における少しレベルの高いお金の考え方が学べる本、という感じで...

池上彰の朝日新書での3部作の1作目。 今回はお金について。 日本経済、のような大きめの話から、 所得税とか消費税、年金、といった身近なお金の話まで解説してくれています。 経済ニュースを読み解くための基礎知識と、日常生活における少しレベルの高いお金の考え方が学べる本、という感じでしょうか。 他の2作と同じく、一見難しいことをわかりやすく、というコンセプトで書かれています。 とは言え、数字に弱い自分としては理解できるギリギリのレベルだったような気もします。笑

Posted byブクログ

2013/11/01

池上さんの話は本当にわかりやすい。 今さら人には聞けないことが、ここでよく理解することができてよかった。 どうしてお金ができたのかという入門から始まり、銀行、投資、保険、税金、 そしてニュースに出てくる経済について。 入門書ではあるけれど、お金に対する興味を引き出すきっかけとなり...

池上さんの話は本当にわかりやすい。 今さら人には聞けないことが、ここでよく理解することができてよかった。 どうしてお金ができたのかという入門から始まり、銀行、投資、保険、税金、 そしてニュースに出てくる経済について。 入門書ではあるけれど、お金に対する興味を引き出すきっかけとなり、最後に書かれているように機会費用を払って読んだだけの効果を期待したい。

Posted byブクログ

2013/10/22

お金の基本的な部分を、分かりやすく噛み砕いて、解説しています。 お金の歴史や投資、保険、経済の流れなどといった情報について、初歩的な情報が様々な事例を用いて説明されています。 内容は、授業形式でカテゴリ別に整理されて進んでいくので、サクサク読み易いです。 あくまでお金に関する基...

お金の基本的な部分を、分かりやすく噛み砕いて、解説しています。 お金の歴史や投資、保険、経済の流れなどといった情報について、初歩的な情報が様々な事例を用いて説明されています。 内容は、授業形式でカテゴリ別に整理されて進んでいくので、サクサク読み易いです。 あくまでお金に関する基礎的な情報がメインな為、専門的な部分はもっと他の本に譲るとして、「お金に興味はあるけどどこから手をつけていいのか分からない」と思っているヒトの為の、ちょっとしたきっかけになるのではないでしょうか。

Posted byブクログ

2013/10/06

池上彰さんによる、「お金」にまつわるイロハが書かれた本。授業は五限(歴史/銀行/投資/保険/税金)と2つの特別授業(ニュースの中のお金/身近なお金)で成る。

Posted byブクログ

2013/10/01

Amazonのレビューでは、基本的な内容と書いてあったのですが、池上彰は面白いのでとりあえず読んでみました。全体的に今まで知ってると思っていた事が意外に知らなかったと気付く点が多数あり、読んで良かったです。 空港や道路は公共性が高いのになぜ税金で建設費を負担しないか? 理由は、...

Amazonのレビューでは、基本的な内容と書いてあったのですが、池上彰は面白いのでとりあえず読んでみました。全体的に今まで知ってると思っていた事が意外に知らなかったと気付く点が多数あり、読んで良かったです。 空港や道路は公共性が高いのになぜ税金で建設費を負担しないか? 理由は、昔は利用料が高くて富裕層しか利用できなかったから利用者負担になった。 中東が砂漠化した原因は? 昔は森林の木の数に応じて木に課税したから、森林の伐採が急増したため。 京都の家は、なぜ入口が狭く奥行きがあるか? 昔は、京都では道路に面している家の長さに応じて課税したから。 日本が世界で初めて先物市場を作った。 などなど、金融以外の雑学も楽しめます☆

Posted byブクログ

2013/09/25

非常にわかりやすい。 バイアスがかかってない分で基本的なことを初心者でもわかりやすく生活で使うお金の知識が書いてありました。 為替、株式、保険、ギャンブル、金利の基本的な解説が最低限書いてあり良かったです。

Posted byブクログ

2013/07/19

池上さんの本初めて読んだけどとても分かりやすい!他のも読みたい!FPの勉強している人にも読んでもらいたい

Posted byブクログ

2013/07/17

お金の仕組み?経済?何もわからない人にでも「ああ、なるほど!」と簡単に理解ができるように書かれています。 まだ、このようなジャンルの本を読んだことがない人は、ぜひ手に取ってみて下さい!

Posted byブクログ

2013/05/30

「お金の学校」と言うタイトルから、退屈な本を想像しましたが、なんとなんと、面白い! 「とりあえず社会人になって、給与もらってるけど、経済のこと実はあまり分かって無い」という“私”のためにあるような本でした。 これって、そのまま教科書として使えるんじゃないでしょうか?今時の高校...

「お金の学校」と言うタイトルから、退屈な本を想像しましたが、なんとなんと、面白い! 「とりあえず社会人になって、給与もらってるけど、経済のこと実はあまり分かって無い」という“私”のためにあるような本でした。 これって、そのまま教科書として使えるんじゃないでしょうか?今時の高校生なら、このくらい知ってるのかな・・・ 1限目、お金の歴史 「お金」と言うものの始まりは知ってます。 しかし、そこから紙幣が必要になった訳は?。なぜ金に関する感じに貝の字が入っているのか? サラリーマンの“サラリー”の語源は、お金として流通していたラテン語の塩! 2限目、銀行 金利とは「我慢料」と「レンタル料」の話などなど・・・ 3限目、投資 株式投資?債権?投資信託?ココが私の数多い弱点の一つ・・・ 恥ずかしながら、「先物取引」と「青田買い」を混同していました。 先物取引を始めたのは、世界中で大阪が最初?よっぽど欲かいてますねぇ。先物取引って必要なのか? 4限目、保険 本には関係ないけど、生命保険に入る時や更新の時ばかりしつこくて、入ったら全く連絡のない私の保険屋(第一生命)ってどうなの?? 損害保険屋の名前に海が入ってるのはそう言う理由なんですね。なるほどです。 5限目、税金 税金の使い道を決めるプロ=政治家 源泉徴収って日本独自のシステムだったんだ!そして京都の家が細長く、中東の砂漠化のキッカケがアレなの? 特別授業1、ニュースの中のお金 円高、GDP、デフレとインフレ 私の記憶ではGNP(国民総生産)でしたが、今の時代はGDP(国内総生産)か・・・なるほど。 数年前、日本が中国にGDPで抜かれたと驚きました。そのカラクリ、実は!! 特別授業2、身近なお金 給与とボーナス、格安商品、ギャンブル 私もずっと年俸制です。今年度の業績によっては来年度は減給・・・と言うのは当たり前。 ボーナスは、年俸とは別。それ以上に利益が出た時のみ支給。って言っても出た記憶ないですけどね。 以外に、オマケ的なギャンブルの項が面白かった。宝くじの仕組みに驚き!全部買い占めて○○にしかなんないのか・・・ と、かなり分かり易く書かれています。さすがです。やっぱり無知は怖いですね。 BOOK LIVEのタイムセールにて100円(電子書籍)だったので、衝動買いしましたがコレは本当に価値のある1冊。 時間があれば、ノート取りながら再読すると更に理解が深まるだろうと。

Posted byブクログ