1,800円以上の注文で送料無料

真贋 の商品レビュー

3.7

73件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    27

  3. 3つ

    22

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2014/01/17

生き方や考え方,子育ての仕方などについて吉本先生の「考えてきたこと」が書かれている。押しつけがましくもなく,あくまで私はこういう考えたでいますというスタンスで書かれているので,なるほど,こういう考え方もあるのかと納得させられてしまう。 生まれつきの性格は前思春期までに形成され,そ...

生き方や考え方,子育ての仕方などについて吉本先生の「考えてきたこと」が書かれている。押しつけがましくもなく,あくまで私はこういう考えたでいますというスタンスで書かれているので,なるほど,こういう考え方もあるのかと納得させられてしまう。 生まれつきの性格は前思春期までに形成され,その後は自らの意思で変えようとして他人に見せている性格で,根本は変わらないといった内容のことが書かれているが,これはよくわかる。僕って本当は根暗だし。

Posted byブクログ

2013/11/19

当たり前のことをちゃんと言えるってすごいなぁーと思う。 当たり前のことを堂々と言えないことって情けないけど沢山ある。だってなんとなく、とかだってそうなんだもん、としか言えないから。。 自分に引き寄せて、でも独りよがりにならないように考えていくって素敵なことだなぁ。

Posted byブクログ

2013/10/14

書かれている内容は、一節ごと分かりやすく、良識と言えるものばかりで、ほぼ全てうなずくことができるものだった。 マルクスの考え方らしいが、人間が手を加えたこと(仕事)は必ず付加価値があるというような文書があり、妙に深く考えさせられてしまった。自分が行っていることに対して卑屈になる必...

書かれている内容は、一節ごと分かりやすく、良識と言えるものばかりで、ほぼ全てうなずくことができるものだった。 マルクスの考え方らしいが、人間が手を加えたこと(仕事)は必ず付加価値があるというような文書があり、妙に深く考えさせられてしまった。自分が行っていることに対して卑屈になる必要はないが、責任を持つことを忘れてはいけないと考えた。

Posted byブクログ

2013/09/04

友人に勧められて読了。面白かった。著者の思想が、ものすごく判りやすい言葉で要約されてるし、(ちょっと古いけど)時事ネタを絡めて語ってるところも判りやすい。 結論を出して行動に結び付けることを目的としないで、常識を取り払ってものごとを批評するとこうなる、という感じ。そういう事の恐ろ...

友人に勧められて読了。面白かった。著者の思想が、ものすごく判りやすい言葉で要約されてるし、(ちょっと古いけど)時事ネタを絡めて語ってるところも判りやすい。 結論を出して行動に結び付けることを目的としないで、常識を取り払ってものごとを批評するとこうなる、という感じ。そういう事の恐ろしさ、厳しさもちらりと。 「戦争のような大きな悪の中では、個人個人は倫理的で善良になり、平和の中では個人個人が凶悪になっていくという矛盾があります。」 なるほど。

Posted byブクログ

2013/07/28

戦争の見方が戦中・戦後で大きく変わった、という話が非常に印象的。 現在の改憲論争について、意見を聞いてみたい。

Posted byブクログ

2013/04/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

善悪二元論批判等、物事の見極めについての氏の持論を展開。エッセイ風で読み易い内容。何か特別印象に残ったものがあるかといえば、そうでもないんですが…。

Posted byブクログ

2013/02/19

吉本隆明といえば、戦後日本を代表する思想的巨人、よしもとばななのお父さん。本作に思想的難解さは一切ないし、非常に読みやすい平易な文章で書かれていて、たぶん中学生でも読めるんじゃないでしょうか。というわけで中学生の頃に読みたかったです。大学生の今では、アカデミックな知的興奮には本作...

吉本隆明といえば、戦後日本を代表する思想的巨人、よしもとばななのお父さん。本作に思想的難解さは一切ないし、非常に読みやすい平易な文章で書かれていて、たぶん中学生でも読めるんじゃないでしょうか。というわけで中学生の頃に読みたかったです。大学生の今では、アカデミックな知的興奮には本作は物足りないし、心に響く一文もあるのだけど、かなりさっくり書かれているのでもどかしい気分になってしまった。彼の思想や批評の鋭さをたっぷり味わったうえで、より吉本隆明という人間を知るために読むべき本なんだろうなーといった印象。最近の内田樹の著作もそうですが、膨大な著作を持つ批評家、思想家がリラックスして書いたものって魅力に欠ける気がします。感覚と思考の鋭利さを売りにする職業だから仕方ないのかな。 文学を読むことの毒、という帯の一文、そして「真贋」という物事の本質を探ろうとするかのようなタイトルに惹かれて手に取ったのですが、もうちょっと深く言及したものが読みたかった。物事には良いところも悪いところもあるって、そりゃそうやん。インタビューを編集したものだそうなので、さらっと通り過ぎていく感じが残念。 あとほんとうに世代の差を感じた。たとえばマルクス教条主義に反対しながらもマルクスその人については評価する、っていう姿勢だとか、もはや当たり前になってる感があって、その流れを作ったのはこの人なんだなあと思いながらも、ふーんみたいな。よくあるじゃん的な。批評や思想のむずかしいところ。とりあえず、次は彼の理論的著作を読みます。

Posted byブクログ

2013/02/03

何事にも、良いところと悪いところがある。小説には小説の、職業には職業の毒があり、薬がある。 一つの物事を両極から眺める、著者の絶妙なバランス感覚に脱帽しました。 この本を読んで、どんなものにも応用の効く、新しい視点を手に入れましょう。

Posted byブクログ

2013/01/21

円熟した語りの中に、内省に内省を重ね、磨きに磨かれた思想が織り込まれているのが分かりました。 こういう境地、憧れます。

Posted byブクログ

2013/01/12

全ページおもしろい! 読みやすく作者の実感に満ちている。 自分の頭と足で考えようと思える全うな一冊だと感じた。

Posted byブクログ