交渉術 の商品レビュー
雑然とした気持ちで読んだので、今一つ内容は覚えていない。しかし、もう一度読むのもありかも知れない。インテリジェンスとは、自分の目的に対して、対象を動かすための、情報を用いた行動なのだろう。つまり、人間を動かす事が必要とされる。そのためには、人の欲望への分析が不可欠なのだろう。。
Posted by
いつもながらにぶれない内容で、興味深く読めました。 橋本、小渕、森の政権下で、北方領土交渉の中核を担っていた、 その自負と経験に裏づけされた内容が、非常に面白い。 改めて佐藤さんの"やりたかったこと"を、認識できた気がします。 ん、イロイロと考えさせられた...
いつもながらにぶれない内容で、興味深く読めました。 橋本、小渕、森の政権下で、北方領土交渉の中核を担っていた、 その自負と経験に裏づけされた内容が、非常に面白い。 改めて佐藤さんの"やりたかったこと"を、認識できた気がします。 ん、イロイロと考えさせられた、一冊でした。
Posted by
異能の外交官佐藤優氏が実際のインテリジェンス現場で使用したというテクニックの数々。ビジネス書としても一人の外交官の失敗の記録としても貴重な一冊になります。追録された「東日本大震災と交渉術」も必読です。 この本を一人の若い外交官の失敗の記録と読むか?それともビジネス書として読むの...
異能の外交官佐藤優氏が実際のインテリジェンス現場で使用したというテクニックの数々。ビジネス書としても一人の外交官の失敗の記録としても貴重な一冊になります。追録された「東日本大震災と交渉術」も必読です。 この本を一人の若い外交官の失敗の記録と読むか?それともビジネス書として読むのか?はたまたインテリジェンスの記録として読むのか?いろいろな読み方が存在しますが、どれとして読み始めても一筋縄では読み終えることのできる本ではなく、骨の折れる本ではありますが、富み終えたあとの達成感はひとしおでしょう。 この本は『交渉術』を用いて自分(自国)に有利な条件をいかに引き出していくかということについて、かつて外交の一線で活躍していた筆者がつづるだけに非常に濃密で、実際に役立つであろうテクニックや、筆者が仕えた橋本、小渕、森の歴代総理大臣や鈴木宗男氏の『知られざる素顔』についても必読であると思います。 特に森元総理大臣が当時、プーチン氏との会談の前後あたりで俗に言う『加藤の乱』があった時に筆者と二人きりになった際、 「俺はもうダメかもしれない。しかし、君は加藤政権になっても、俺に仕えるのと同じ気持ちで加藤にも仕えてくれよ。(中略)加藤を支えてくれよ、頼む」 と筆者に頭を下げて頼んでいたというエピソードが印象的で、僕の中で森元総理大臣や鈴木宗男氏の評価がいかにマスコミによって「情報操作」されていたのかということと、こういう「知られざる話」が彼らのことを間近で見ていた筆者の手によって明らかになるのは貴重な記録であると感じました。 そして、筆者の真骨頂である外務省のウラ話もこれまた秀逸で、この場では実名を出しませんが鈴木宗男と「アルマジロ大使」のエピソードは「人間追い詰められるとここまでするのか…。」という意味では貴重な記録だと思いました、筆者いわく、こういう行動原理は動物行動学に照らし合わせると納得がいくというようなことを記していましたが、近いうち本格的に専門書でも紐解いてみようかしらと、そんなことを考えている自分がいるのでした。 最後に、筆者はこの本をこのまま真似すると、必ず失敗すると書いておりますので、「佐藤優のような失敗を犯さないためにはどうすればいいのか?」という観点で本書を読んで欲しい、と書いておりました。
Posted by
交渉術のノウハウ書ではないので、そこに期待して買ってしまうと裏切られます。私もその一人。でも佐藤優らしく、外務省時代の歴代首相の素顔が精緻に描かれていて面白かった。お得意のロシアとの交渉過程も、改めて読むとずんずん引き込まれてしまう。やはり著者の文章が巧みなんでしょうね。米原万里...
交渉術のノウハウ書ではないので、そこに期待して買ってしまうと裏切られます。私もその一人。でも佐藤優らしく、外務省時代の歴代首相の素顔が精緻に描かれていて面白かった。お得意のロシアとの交渉過程も、改めて読むとずんずん引き込まれてしまう。やはり著者の文章が巧みなんでしょうね。米原万里さんの「ロシアは今日も荒れ模様」も思わず購入。
Posted by
自分の体験談を書いてるが、人間の性に関する部分は共感できるし、また、気をつけようとも思えた。滅私奉公が必ずしも組織にとってプラスにならないというところは、歴史でもしばし示されている真理のように思う。よっぽど自分を律せないとだめですね。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
参考になる記述がいくつもあった。 この佐藤優という人物、実際にあったらどんな印象を持つのだろう。 部下に本当に難しい仕事を指示する場合、命令せずにお願いをする。腹に落とす必要がある。 「恥を捨てる」意味。強行突破。 男同士のキスもインテリジェンスの一つ。 トップとして重要なのは「ここでの主人は自分だ」という認識を徹底すること。 なにも見返りを求めず、相手の懐に入ることによって、自己の利益を極大化するのが交渉の弁証法 「過去の歴史を勉強しろ。現在、近未来に起きることはかならず過去によく似た歴史のひな型がある」 「人間観察を怠るな。特に嫉妬、私怨に関する調査を怠るな。」 ひ弱な日本のエリート 統帥綱領 「10.高級指揮官は・・・難局にあたりては、大全動かず・・・」 「11.たとい能力秀でざる者といえども、必ずこれに任所を得しめ・・・みだりに部下の過誤を責めず・・・その撥刺たる意気を振起せしむるを要す」
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
交渉術といっても、ハウツーが披露されている訳ではなく、著者が外交官として活躍していた時期の外交の現場が生々しく描かれている。そこで知るのは報道で話される外交の内容と、実際の現場では全く見ている方向が違う事。長期的にみて国益となる外交を、報道の仕方によってなし崩しにしている事が多々あることに非常に驚きを覚えた。また鈴木宗男事件に関しても、報道では分からなかったこと多数披露されている。とにかく、政治記事は様々なバイアスがかかっているのだと、強烈に意識させられる。また、映画でしか存在しないと思っていたような、世界のインテリジェンス戦争も衝撃的で刺激的。世の中の見方や洞察がより深くなる一冊だった。
Posted by
佐藤優 4 「酒は人間の本性を暴く」 5 「賢い賄賂の渡し方 9 「恥を棄てる」サバイバルの極意 が非常に面白かった
Posted by
立ち読み:2011/9/18 女と性に関する傲慢と偏見に満ちあふれている予感はするが…興味はある。
Posted by
佐藤優氏の著作を初めて読んだ。 外務省の交渉スキル、日本の歴代総理やロシア政府トップの人柄、 そして何だか良く分からないうちに捕まった鈴木宗男氏の人柄、など、 色々なものに触れることができる良書。 人の欲や言動の傾向を把握する能力の必要性を、強く感じた。 外務省って何やってる...
佐藤優氏の著作を初めて読んだ。 外務省の交渉スキル、日本の歴代総理やロシア政府トップの人柄、 そして何だか良く分からないうちに捕まった鈴木宗男氏の人柄、など、 色々なものに触れることができる良書。 人の欲や言動の傾向を把握する能力の必要性を、強く感じた。 外務省って何やってるのかわかんな~い、というレベルでも、確実に外交問題に興味を持てるようになる。オススメ。
Posted by