1,800円以上の注文で送料無料

カササギたちの四季 の商品レビュー

3.4

189件のお客様レビュー

  1. 5つ

    13

  2. 4つ

    58

  3. 3つ

    82

  4. 2つ

    18

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2011/05/03

リサイクルショップ・カササギの副店長日暮は、店長の華沙々木に振り回されつつ小さな事件をこっそり解決する。 華沙々木の推理に対して日暮が真実を提示する、という意味では、道尾作品で好きなどんでん返しがあるとも言える。 日常ミステリーで、すんなり読めた。

Posted byブクログ

2011/04/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

道尾さんの作品では「真備シリーズ」が一番好きです。他の作品は読み終わった後に暗い気持ちになるので・・・。この作品は珍しく(?)読み終わった後に明るい気持ちになりました。このような話をもっと読みたいです。

Posted byブクログ

2011/04/28

リサイクルショップの店員達の短編春夏秋冬4話からなる話。ミステリーだけど心温まる。店長の華沙々木さんの突っ走りっぷりは面白い。電車で移動中とかサクっと読むのに丁度良い。道尾秀介作品まだまだ面白い。

Posted byブクログ

2011/04/27

蜜柑の花が咲いている~ きれいにまとめちゃったような気もする。もっと広がりがあってもいいし、描写を入れて欲しいな。 面白いからもっと読みたかったのが残念。続編希望。

Posted byブクログ

2011/04/26

リサイクルショップの店長、副店長が日々の謎を解決していく。二通りの推理が楽しめる。 2011.4.26

Posted byブクログ

2011/04/23

春夏秋冬、四季にちなんだ四話の連作中編集。 心温まるミステリーです。読後感良く、サラッと読める。 でもやはり、一冊通して読むとひとひねりあります。 各話共通の出だしには、一話目はちょっと吹き出し、二話目でパターン化されていることにニヤリとし、四話目で「お、どうした!?」と思わされ...

春夏秋冬、四季にちなんだ四話の連作中編集。 心温まるミステリーです。読後感良く、サラッと読める。 でもやはり、一冊通して読むとひとひねりあります。 各話共通の出だしには、一話目はちょっと吹き出し、二話目でパターン化されていることにニヤリとし、四話目で「お、どうした!?」と思わされる。 四話目「橘の寺」がちょっといい話だったな。

Posted byブクログ

2011/04/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

道尾秀介最新作。 久々にわりと明るいお話です。探偵然としている「華沙々木」がピエロってのは非常に珍しいつくりですねw 陰でこつこつと事件を解決する語り部「日暮」の苦労がしのばれます。それでいて菜美には無能者扱いされて・・・というのがなんか読んでいて悲しい。たとえ他人のことでも不当に評価されているのは見ていて気持ちのいいものではありませんねえ・・・その不当な評価に甘んじる理由というのも「それほどだろうか?」とちょっと思いましたし・・・ と思っていたら最後の話で「なるほどなー」と。 非常に気持ちのいい読後感。 なんとなくですがシリーズ化とかしそうな感じもしたんですが・・どうなんでしょうね?

Posted byブクログ

2011/04/17

中短編集。多田便利軒と雰囲気は似ているが、また違った味わいがある。日暮さんの優しさや、華沙々木さんのホームズもどき、そして何より住職の理不尽ながめつさがいい。 ‥風は穏やかで、財布には金がない」というフレーズの調子が好きだ。

Posted byブクログ

2011/04/16

リサイクルショップ・カササギをめぐる春、夏、秋、冬の四編。 古物を買い取らせる和尚、高校生の菜美などの脇役もしっかり組み込まれて、各回ともちょっとした事件の謎解きで締めくくられる。

Posted byブクログ

2011/07/31

うーん、やっぱり、長編の方がいいなぁ。物足りない感じで淋しいです。ま、でも、狙いはいいかな?とはいえ、北村薫には負ける感じ。『日常の謎解き』は、北村薫、うまいもの。残念。

Posted byブクログ