1,800円以上の注文で送料無料

日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方 の商品レビュー

3.6

138件のお客様レビュー

  1. 5つ

    24

  2. 4つ

    41

  3. 3つ

    42

  4. 2つ

    10

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2011/03/29

ブラックなイメージが強いIT企業がある中で,社員満足度No.1のIT企業というものに興味があり,一読した。経営をしていく中で社員満足を1番に掲げ,オリジナルな仕事効率化方法を提案していた。確かに今後起業する方がいるなら,この通りやると大幅なコスト削減で品質の高い環境に構築できると...

ブラックなイメージが強いIT企業がある中で,社員満足度No.1のIT企業というものに興味があり,一読した。経営をしていく中で社員満足を1番に掲げ,オリジナルな仕事効率化方法を提案していた。確かに今後起業する方がいるなら,この通りやると大幅なコスト削減で品質の高い環境に構築できると思う。仕事効率化の方法としては良いアイデア本なので,読む価値はあると思います。しかし,大企業に対しても有効な方法なのか疑問に思う。

Posted byブクログ

2011/03/25

社員第一主義で、日本の未来を行く会社。 働くのが楽しそう。 前半はそんな雰囲気を教えてくれ、 後半はクラウドの技術と生産性をHACKのように紹介。 前半は読み返しの価値ある。

Posted byブクログ

2011/03/22

徹底したITツールの利用。ここまで徹底されているとは思わなかった。 目からウロコな利用法やソフトが紹介されていて、 会社の運営のあらゆる部分を効率的にするように改善してきたのが伝わってくる。 ツールを発見するアンテナと利用が決まったときの浸透の速さと問題改善の習慣がこうしたんだ...

徹底したITツールの利用。ここまで徹底されているとは思わなかった。 目からウロコな利用法やソフトが紹介されていて、 会社の運営のあらゆる部分を効率的にするように改善してきたのが伝わってくる。 ツールを発見するアンテナと利用が決まったときの浸透の速さと問題改善の習慣がこうしたんだと思う。 ITツールに恵まれていない時代にこの会社があったとしても独自の方法で効率よい会社経営を編み出していだんじゃないでしょうか。

Posted byブクログ

2011/03/21

・社員第一主義 ・しないことを決める ・こだわり戦略(特定の数字に意味を持たせる) の3点が印象的であり、面白いと感じました。 社員第一主義の取り組みが特徴的であり非常識と言われる所以なのかもしれませんが、そこまで常軌を逸しているほどでもなく、ある意味安心しました。 IT活用の...

・社員第一主義 ・しないことを決める ・こだわり戦略(特定の数字に意味を持たせる) の3点が印象的であり、面白いと感じました。 社員第一主義の取り組みが特徴的であり非常識と言われる所以なのかもしれませんが、そこまで常軌を逸しているほどでもなく、ある意味安心しました。 IT活用の内容が多く書かれていましたが、本書に載せる目的が見えづらかったため、★を1つ減らしました。

Posted byブクログ

2011/03/21

シンプルな仕組み、理念、制度を徹底して、社員満足度ナンバーワンを築いた会社の話。 分かりやすいルールの中で働くことで、力を発揮できていると感じた。 上場しないことや、会議は四人までなど共感できることが多い。 あともっともっとIT活用するべし

Posted byブクログ

2011/03/20

「非常識」な理にかなった働き方が「これでどーだ!」というくらい公開されています。 これは、「自分が持っている情報を出し切ると、乾いたスポンジのように新しい情報の吸収力が増します(p.96)」の考えによるのでしょう。 いくつか職場で試してみます。

Posted byブクログ

2011/03/14

参考にしたいことがいっぱいあった本。 「社員の幸せを常に考え、社員が効率的に働ければお客様にも良いサービスが提供できる」これが理念だと思います。 ブログはこちら。 http://blog.livedoor.jp/oda1979/archives/3597750.html

Posted byブクログ

2011/04/09

日本一社員満足度の高い会社ECスタジオが社内で実践している面白い試作を、社長自ら紹介した本。試作のユニークさもさることながら、その裏にある社長のポリシーがとても興味深い

Posted byブクログ

2011/02/27

社員満足度がNO1の会社の運営術を書いた本。 様々な手法が紹介されていて、どれも良さそうに見えるが、根底にあるのは少ない人間労力で最大の効果をあげるための模索のマインドだろうと感じた。 特に記載はなかったが、一人一人が、自分の時間単価がどれくらいで、年間どれくらい粗利を出すか...

社員満足度がNO1の会社の運営術を書いた本。 様々な手法が紹介されていて、どれも良さそうに見えるが、根底にあるのは少ない人間労力で最大の効果をあげるための模索のマインドだろうと感じた。 特に記載はなかったが、一人一人が、自分の時間単価がどれくらいで、年間どれくらい粗利を出すかと言うことを意識してプロとして仕事していくこと、それを組織がバックアップするというそのバックアップ方法の部分が本書なのであろう。 細かいところで自分が気になったのはは、「Webサイト経由で売り上げが上がることがイメージできていない」というところ。まさにそうだなぁと気づかされてしまった。 手軽に読めるので細かい空き時間ですぐに一冊読めます。

Posted byブクログ

2013/11/24

・「並みいる有名業を抑えて」「日本で一番社員満足度が高い」「非常識な会社」という煽り文句に対する疑問点。。   ・株式会社リンクアンドモチベーションの組織診断に申し込んだ100社の中で、1番だっただけという、かなり母体集団の少ない「日本一」。   ・そもそもこの組織診断に申し込ん...

・「並みいる有名業を抑えて」「日本で一番社員満足度が高い」「非常識な会社」という煽り文句に対する疑問点。。   ・株式会社リンクアンドモチベーションの組織診断に申し込んだ100社の中で、1番だっただけという、かなり母体集団の少ない「日本一」。   ・そもそもこの組織診断に申し込んだ会社にどのくらい有名企業が含まれているか不明。   ・(解雇規制により)大企業は社員満足度が低い(=生産性の低い)社員を解雇し難い為、社員満足度は低くなり易い気がする。   ・中小企業の方が社員が少ないため、ユニークな社内制度を行い易い?   ・利益があるから様々なユニークな社内制度を実行する余裕がある訳で、ユニークな社内制度を行ったから利益が向上した訳ではない。    (利益が減少しても、ユニークな社内制度を継続できるか?)   ・利益が上がっている会社の社員満足度は高くなり易い。    (利益が減少しても、社員満足度は高い状態を維持できるか?)   ※参考)「なぜビジネス書は間違うのか−ハロー効果という妄想」フィル・ローゼンツワイグ(著) ・ただし、ライフハック的なTips(「効率的に仕事をこなす為のITツールの紹介や、ユニークな社内制度の事例」)はそこそこ面白いので、使えそうなTipsだけをつまみ読みすれば十分だと思う。

Posted byブクログ