1,800円以上の注文で送料無料

グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた の商品レビュー

3.8

193件のお客様レビュー

  1. 5つ

    35

  2. 4つ

    80

  3. 3つ

    54

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2011/09/06

SONYのカンパニープレジデント、そしてGoogleの日本社長を務めた著者によるビジネス本。テーマはグローバル化と企業の盛衰。キーワードはChange or Die。 しかし、保守的な社内で対立を全く恐れずに我が道を行く姿には、前の会社で上司だった自分の兄貴兼師匠の姿を思い起こ...

SONYのカンパニープレジデント、そしてGoogleの日本社長を務めた著者によるビジネス本。テーマはグローバル化と企業の盛衰。キーワードはChange or Die。 しかし、保守的な社内で対立を全く恐れずに我が道を行く姿には、前の会社で上司だった自分の兄貴兼師匠の姿を思い起こされた。著者とその人を被らせた時に浮かんでくるキーワードは、「想像力」と「行動力」。これこそがビジネスで一番大事だと、有言なり無言なりにいつも言われていたが未だ身につけることはできていない。 未だに企画書など書いていても、使う人の顔の見えない見た目だけの資料を作ってしまってるなぁと心苦しくも思い起こされた。 本自体はページも多くないし、文字も大きめなので分量としては軽めなのだが、訴えてくるものは、自分には、非常に大きかった。が、Google賛美なあたりは梅田望夫氏のパクリと感じられないことも無いし、人によって賛否の分かれそうな本だなと思った。

Posted byブクログ

2011/09/04

グーグルやアップルに影響を与えた日本企業の偉大さを再認識した。ただ、これは過去の栄光であって、現在は外資系に圧倒されているという事実は看過できない。 過去の誇りを忘れずに、今の時代に適応していくことが何よりも肝心だと感じた。

Posted byブクログ

2011/09/02

SONYへの愛情と、これからの日本のありようについて強い示唆を感じた。 僕はもともとSONYという会社が好きなので、その内情を知ることができたのも楽しかった。SONYがSONYたりえているのは、こういう人を輩出できるからなんだろう、と。 内容は、もちろん1つの視点から書かれたも...

SONYへの愛情と、これからの日本のありようについて強い示唆を感じた。 僕はもともとSONYという会社が好きなので、その内情を知ることができたのも楽しかった。SONYがSONYたりえているのは、こういう人を輩出できるからなんだろう、と。 内容は、もちろん1つの視点から書かれたものだから、内部の人から見たら「いや、違うし」ということもあるかもしれないし、事業をストップさせられたことへの強い皮肉を感じる内容もあったけれど、いずれにせよ著者はSONYのことが好きなんだということが伝わってきた。 僕もSONYの復活を信じてやまない。 時代を切り開いた製品群も、時に勢い余って謎の製品を作ってコケるところもひっくるめてSONY好きなのだ。

Posted byブクログ

2011/09/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

グーグル日本法人前社長だった辻野晃一郎氏のキャリアが書かれた本。 ソニーに入社してからの22年間とグーグルで仕事をした3年間を綴り、仕事の価値観や熱い想いが伝わってくる。 この本を読んで感じたことは、このままでは日本(自分)はいつか遅れをとってしまうのではないか?という危機感。 ソニーという大企業とグーグルという急成長企業を経験した辻野氏から様々な思いが読み取れる。 自分はどちらかというと完璧主義で保守的な面があるので、もっとグローバルに目を向けたいと思った。

Posted byブクログ

2011/08/31

著者のソニーでの22年間、 グーグルでの3年間の半生を綴った本。 ソニーではカンパニーの社長まで上り詰めたものの、 事業を成功に導く度に 会社からはその事業を奪い取られたり、潰されたりする。。 そんなちょっと不遇の人生を送ってきた著者が それでも好きなソニーのために...

著者のソニーでの22年間、 グーグルでの3年間の半生を綴った本。 ソニーではカンパニーの社長まで上り詰めたものの、 事業を成功に導く度に 会社からはその事業を奪い取られたり、潰されたりする。。 そんなちょっと不遇の人生を送ってきた著者が それでも好きなソニーのために会社を変えようと 努力する姿がカッコいいです。 一方、中々変わらない会社に対してはやや批判的。。 ある程度は仕方ないとはいえ、 家電の細かい技術や内容、製品については、 理解が及ばないところがありましたが、 そんなところは分からなくても、 充分に楽しめる本です。 ガジェット好きなら、より理解が深まるのではないでしょうか。 自分が高校生とかのときとかは、 ソニー全盛期だったと思うのですが、 そんな時に既にソニー崩壊の兆しはあったんだなぁ。。

Posted byブクログ

2011/08/30

You can be serious without a suit. スーツが無くても真剣に仕事はできる。グーグルがホームページにあげている、10の真実より。「遅いより速い方がいい」スピードを上げていくためにもイノベーションを起こすためにもコミュニケーションが何よりも重要でそれ...

You can be serious without a suit. スーツが無くても真剣に仕事はできる。グーグルがホームページにあげている、10の真実より。「遅いより速い方がいい」スピードを上げていくためにもイノベーションを起こすためにもコミュニケーションが何よりも重要でそれを少しでも阻害するのであればスーツはいらない。大共感。 ソニーが好きで内定ももらってあれだけ迷ったが違う会社に就職した。当時なにかワクワクが感じられなかったのも一つの理由。その裏側が少し垣間見れておもしろかった。やっぱりお客さんをワクワクさせることを自分たちも楽しみながら新しいことに挑戦しないとね! タイトルのリズム感が素敵な1冊でした♪

Posted byブクログ

2011/08/18

標題だけを見るとソニーを賞賛しているように見えるがそうではない。 内容的には現在のソニーに対する怒りが大半である。ソニーでの著者の業績、不採算部門の指揮をを任され、その都度成功させてきた自負と誇りに対して会社側の示した評価、その後の仕打ちに対する怒りである。創業当初の新商品開発に...

標題だけを見るとソニーを賞賛しているように見えるがそうではない。 内容的には現在のソニーに対する怒りが大半である。ソニーでの著者の業績、不採算部門の指揮をを任され、その都度成功させてきた自負と誇りに対して会社側の示した評価、その後の仕打ちに対する怒りである。創業当初の新商品開発に対する進取の気風と自由な発想が失われてしまった現状のソニーに対する絶望感である。理想型である昔のソニーの社風に似たものがグーグルにはあると著者はいう。ソニーに対する警鐘というより、もうどうしようもなくなったソニーに対する諦めの念が全体の論調である。

Posted byブクログ

2011/08/13

会社の先輩に勧めて頂いた本 働き方について考えさせられる。 生態系をつくる 人々にまだ気づいていない新しいライフスタイルを提供する 自分の日々の生き方が仕事での価値に反映される時代 ライフスタイルがあって、働き方がある

Posted byブクログ

2011/07/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

日本を代表する企業である「世界のソニー」に22年間務め、その後グーグルの日本法人社長を経験した辻野さんが書かれた本である。 日本人のモノづくりは「世界のソニー」という言葉にも現れているとおり、一世を風靡した。 しかし、成熟しきってしまったソニーという企業の保守的な生産活動により、そのブランド力は失われつつある。 日本企業はすでに世界で競争するに値しないのではと思わせるほどの内容であった。 ソニーを崇拝していた自分にとってはかなりの衝撃的な内容であった。 また、グーグルという企業の魅力や辻野さんの人間の仕事をする姿や人柄に惹かれることは間違いないと思う。

Posted byブクログ

2011/07/28

グーグルの社風などは見てて面白かったけど、辞める頃のソニーへの苦言や怒りの部分が妙に印象に残ってしまった。

Posted byブクログ