1,800円以上の注文で送料無料

10分間リーディング の商品レビュー

3.7

130件のお客様レビュー

  1. 5つ

    27

  2. 4つ

    42

  3. 3つ

    39

  4. 2つ

    8

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2011/02/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本はすべてを読まなくてもいい・・・ そっか!と目からウロコでした。 「読んだらすぐに記録しそれを読み返す」というのは、『1分間勉強法』という本のやり方を実践していましたが、いかんせん時間がかかるし、紙に書き込んでいくのでファイルが増えていくのが邪魔! ってことで、ブクログ活用中♪ 「第2のタイトル」は、本のレビュー(自分復習用アウトプット)にがっつり参考にさせてもらってます☆ でもあまりにざっくり読みすぎてて、今読み直して反省点が・・・。 ①『「誰かに伝える」つもりで読む』と質が上がる↑ まずそういう意識を持ってなかったな。 しかもアウトプットも自分に向けすぎ?! 少なくともブクログではできてないなー思いっきり独り言になってるし;口語やし;; 次のレビューから人にも伝えるつもりで書いてみようかな。 でも目的が自分へのアウトプットやし、レビューじゃなくなってるしな・・・。 んー、とりあえず絵文字やめよかな。 ②ブログは「ハンバーガー形式」で ③1日1つ、引用句を使ったスピーチをつくる ブクログの書き方が単に箇条書きになっているので、 「自分の意見(導入)」→「本の中身」→「自分の意見(結論)」の ハンバーガー形式を使ってみようと思った。 また、引用句は意識的にブログで使おうと思う。 ・・・うーん、かたい?笑 また感想聞いてみよー。

Posted byブクログ

2011/02/22

速読でない早読みの方法の本。 読書だけでなく、勉強の小技がたくさん載っている。 図や写真が多くてわかりやすい。

Posted byブクログ

2011/02/21

簡単で入門書としてのやさしい本ならば10分間リーディングできる。 難しい本やどんなビジネス書のポイントも短時間で読み取るというものではなく、簡単な本だから10分で読み取れるという、そりゃそうだよね。みたいな感想を抱く。 本を読みなれた人なら、誰でも当然のようにやっているテクニ...

簡単で入門書としてのやさしい本ならば10分間リーディングできる。 難しい本やどんなビジネス書のポイントも短時間で読み取るというものではなく、簡単な本だから10分で読み取れるという、そりゃそうだよね。みたいな感想を抱く。 本を読みなれた人なら、誰でも当然のようにやっているテクニックが多かった。 文房具の説明や、著者の冗長なおもいでばなしにページを割きすぎな感があり

Posted byブクログ

2011/02/02

【速く読めて忘れない】というカバーの文句に惹かれて購入しました。 最近、ヒジネス書を読むことが多くなってきたのですが、買うだけ買ってなかなか読まなかったり、読んでもなかなか実行できずにいたりでした。 この本には、本の効率的な読み方、選び方、記録の仕方のポイントが分かりやすく書...

【速く読めて忘れない】というカバーの文句に惹かれて購入しました。 最近、ヒジネス書を読むことが多くなってきたのですが、買うだけ買ってなかなか読まなかったり、読んでもなかなか実行できずにいたりでした。 この本には、本の効率的な読み方、選び方、記録の仕方のポイントが分かりやすく書いてあります。 10分で読む、というよりも自分の知りたい部分をsearchしながら読むことで効率的な読書になる。 しばらくこの本にならって、毎日一冊のペースで本を読んでいきたいです。

Posted byブクログ

2011/01/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 「10分間」で読む技量と必要性は個人的にはないものの、何らかのアウトプットを前提にしつつ「本は大事なところだけ読む」(p22)という主旨と具体的な方法論はとても参考になるため、使えそうなところはアレンジしつつ自分のものにしていきたい。  「リーディング」という題名だが、読書術にとどまらず記録方法、アウトプット方法や読書環境等にも惜しみなく言及しており、著者流の新しい「知的生産術」の本と言ってもよいのではないか。  要点がつかみやすい上、推薦図書や周辺アイテム等の紹介も充実しているため、効率的に読書をすることによって何らかの能力を高めようとしている人にとっては格好の入門書になると思う。 「Reading3.0 ①10分間で本を読む ②読んだらすぐに記録する ③スキマ時間で記録を見返す ④読んだことを誰かに伝える」(p26)

Posted byブクログ

2011/01/30

10分ならぬ、1時間かけて読んだ。 いわゆる速読法の本ではない。 読み方よりもその前の目的意識、読後のまとめ、プレゼンの仕方が参考になった。 新書はもうちょっと時間かけて読みたい気がする。。。

Posted byブクログ

2011/01/23

この本にbooklogが紹介されいたので、登録しています。 本は読んだだけではだめなので、書いたり、記録して何度もその内容を思い出さなきゃ意味がないとのことなので、少し真似事をして見ます。 それぞれの本から得るものを限定するといいことや、複数の目的がある場合は複数回読みましょうは...

この本にbooklogが紹介されいたので、登録しています。 本は読んだだけではだめなので、書いたり、記録して何度もその内容を思い出さなきゃ意味がないとのことなので、少し真似事をして見ます。 それぞれの本から得るものを限定するといいことや、複数の目的がある場合は複数回読みましょうは正しいことみたいです。少し読むのが早くなるかもしれません。 如何せん年も年なので、そろそろ、速読っぽいのがについてほしいものです。

Posted byブクログ

2011/01/22

本の読み方を書いているところは少なく、 周辺アイテムの紹介ばかり。 周辺アイテムのオススメはためになったが、 その他は特に。。

Posted byブクログ

2011/01/21

むかしフォトリーディングというセミナーを受けたが 結局自分のものにできず、今までどおりの形に 落ち着いてしまった。 この本で、また早くたくさん知識や情報を吸収できると いいな。 ・本はすべてを読まなくてもいい ・本は大事なところだけを読む ・10分間で本を読む ・読んだらすぐに...

むかしフォトリーディングというセミナーを受けたが 結局自分のものにできず、今までどおりの形に 落ち着いてしまった。 この本で、また早くたくさん知識や情報を吸収できると いいな。 ・本はすべてを読まなくてもいい ・本は大事なところだけを読む ・10分間で本を読む ・読んだらすぐに記録する ・スキマ時間に記録を見返す ・読んだことを誰かに伝える ・第2のタイトルをつける ・読むゴールを最初に決めて読む ・本の中に隠されている大事な1行と出会う ・本を読むときの注目は①人名(固有名詞)②数字③造語(新語) ・朝起きた直後に行うのが効果的 ・目次はしっかり読む ・「はじめに」は買う前に読む ・同じジャンルの本を10日連続で読む ・気になる部分はパソコンに打ち込む 今までは読んだ後線をひいたりして読んだ気になっていた。 この本を読んでみて、実際はメモして残して後で何度も読み返すことが 重要だとわかった。

Posted byブクログ

2011/01/18

このブクログを知るきっかけになった本です。 今まで読書をして感じていたつっかえが少し取れた内容でした。 そのまま実行するのは無理なので、自分なりにアレンジしていこうと思いました。

Posted byブクログ