10分間リーディング の商品レビュー
1冊10分で読んで、記録することで記憶の定着をはかりましょう、という本。むりなくすぐに始められるから、実践してみようと思える! たくさん本を読みたい人にオススメ。
Posted by
類書と重複する内容が多いが良くまとまった良書。 私は差分だけで良かったので立ち読みしてしまった。ゴメンナサイ。 一冊目としてはお勧めです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
短時間で本を読みこなして、活用するためのポイント。 ・はじめに、もくじを読んでおく。(目次から創造することも大事。) ・目的を決めてから読む。(第2のタイトルをつける。) ・記録する&読み返す。(読書カード、EverNote) ・朝のほうが読書に適している。夜は小説。 ・アウトプットする。(引用、プレゼン、ブログ、ブクログ、出版(!))
Posted by
10分間で読むためには、テーマを決めて、そのことのためにページを繰るのがポイント。 読み取ったことをすぐメモし記録する。ブログなどで報告することでモチバーションもあがる。 隙間時間は自分でまとめたも文章を再読し、憶える時間に使うといいそうだ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
【感想】 ブクログの存在を知ったきっかけがこの本でした。 この本を読んでから、自分なりに以下の順序での読書を心がけています。(あくまで、自己啓発本などの場合のみ) 0.「この一冊にかける時間は10分!」と決める(大前提) 1.「はじめに」と目次を読み 2.ゴールを設定(1冊から1つのことを得る気持ちで) 3.欲しい情報のためにreadよりもsearch 4.手に入れた情報、知識をまとめる(印象に残った文を残しておくのも良い手) 5.まとめたものを毎日読み返し、定着を図る 「本は全部読む必要はない」という言葉はよく聞くと思います。 『じゃあそのかわりに、どのように読んだらいいの?』という疑問にこたえてくれた一冊でした。 もちろん、「これが正解」とは必ずしも思ってはいません。 一つの例として、この方法を実践していく中で、自分に適したやり方を構築していきたいです。
Posted by
私が、このサイトの存在を知ったのがこの本に出会ったためでした。 初めは、自分も少しでも早く速読が出来ればいいなぁ。くらいの気分で手に取ったのですが、読み進めていく内に妙なものに惹かれてしまい、一冊に読み終わるのに何日もかけてしまう私がほんの2,3時間で読み終わっていました。 読...
私が、このサイトの存在を知ったのがこの本に出会ったためでした。 初めは、自分も少しでも早く速読が出来ればいいなぁ。くらいの気分で手に取ったのですが、読み進めていく内に妙なものに惹かれてしまい、一冊に読み終わるのに何日もかけてしまう私がほんの2,3時間で読み終わっていました。 読み終わった後も、読書がこんなに楽しく自分のためになるんだと思い、他のいろんなジャンルの本も読んでいってみたいと思いました。
Posted by
さすがにすべての本をこのように読む訳にはいかないのだろうが、読書術の一つとしての参考になった。 読んだ本の記録を付けてそれを読み返すという作業は継続するのはなかなか難しいとも思う。 ▼短時間で読書し、その内容をきっちりと理解するための 3つのポイント ①読む前に 1.「は...
さすがにすべての本をこのように読む訳にはいかないのだろうが、読書術の一つとしての参考になった。 読んだ本の記録を付けてそれを読み返すという作業は継続するのはなかなか難しいとも思う。 ▼短時間で読書し、その内容をきっちりと理解するための 3つのポイント ①読む前に 1.「はじめに」を最初に読んでおく 2.目次をじっくりと読む 3.第二のタイトルを決める 私が****するための***のポイント ②読む 1.答えを探しながら読む (Read→Search) 2.1冊10分で読み切る → 10分しかないと割り切り、その中でできることをする すべてを読む必要はない、と割り切る ③読書後 1.忘れないように記憶する → ポイントを記録する 記録を読み返す
Posted by
10分で 本が読めるかっつーの いろいろあると思うんですよ 本の読み方にも この場合は自己啓発本に当てはまると思うんですけど サクッと読む本は 知識を吸収する ノウハウを吸収する ことに利用する それだったら20分くらいでいけますね あと 探求...
10分で 本が読めるかっつーの いろいろあると思うんですよ 本の読み方にも この場合は自己啓発本に当てはまると思うんですけど サクッと読む本は 知識を吸収する ノウハウを吸収する ことに利用する それだったら20分くらいでいけますね あと 探求する本だったら じっくり読むと 上記の本の読み方としては 使えるところもあり 使いづらいところもあり 賛否両論だろうけど アイフォン アイパット持ってて 本が好きな人は 読んでみてもいいかも 僕自身が使えるなぁって思ったことは 使えるというか考え方が少し変わったところは 本を読むという表現を使うけど リードではなくサーチを本で行うべきだ ということ 読むっていう意識と 調べるっていう意識で 本と向き合ったら 調べ終わったら 本と向き合う時間はおしまいだから 早く本を読めるなぁって思った。 まぁ そんな感じ ふつーです ふつー ふちゅーの本です でもね この人のブログいいですよ 自己啓発本読まなくてもいいくらい 色々端的に詰まっているから 50冊くらい啓発本読んだ人は もう このサイトで事足ります お勧め http://www.yomugakachi.com/
Posted by
ビジネス書はこの本に書かれているような方法で読んでいたかもしれません。10分で読み終わるのは無理でしたが。1つのテーマに絞ってキーワードを拾うようにして読んでいくのがコツのようです。目次をみて、サブタイトルを決める。学びたいことが複数あるなら何度でも読み返す。モレスキンや読書カー...
ビジネス書はこの本に書かれているような方法で読んでいたかもしれません。10分で読み終わるのは無理でしたが。1つのテーマに絞ってキーワードを拾うようにして読んでいくのがコツのようです。目次をみて、サブタイトルを決める。学びたいことが複数あるなら何度でも読み返す。モレスキンや読書カードにアウトプット。朝10分のビジネス書リーディング、実践したくなりました。
Posted by
読んだ内容を忘れないようにメモるというのは参考になった。読んでるだけで何も残らないのは意味が無いからなあ。
Posted by