問題解決プロフェッショナル 新版 の商品レビュー
感動したかと言われれば、ふつう〜ちょっとしたの間くらい。 いいと思ったところは、「問題解決」という目的に沿った考え方と技術の使い方を紹介していることで、例えば下記3点。 ・MECEは最後に優先順位づけすること! ・ロジックツリーは右にいくほど具体的になること! ・仮説思考はアク...
感動したかと言われれば、ふつう〜ちょっとしたの間くらい。 いいと思ったところは、「問題解決」という目的に沿った考え方と技術の使い方を紹介していることで、例えば下記3点。 ・MECEは最後に優先順位づけすること! ・ロジックツリーは右にいくほど具体的になること! ・仮説思考はアクションに繋がるレベルまで落とし込むこと! 「MECE」という言葉だけで見れば、ダブりなく漏れなく、というただそういう話なので網羅性、完全性の追求に頭がむいてしまう。しかし重要なのは問題解決なので、網羅性は合理的な範囲で(この範囲の定義が難しいと思うのだが)一定担保した上で、その中で目的達成に役立つような内容に絞って具体的解決策を導き出すようにする、リソースを注ぎ込む...というような、目的志向のMECEを解説していてわかりやすい。 同様に、ロジックツリーも単なる論理的な要素分解と捉えれば、必ずしも右側に行く(枝葉が広がる)につれて具体的にならなくても、より抽象的・概念的な要素分解をしても良いはずである。しかしこれも問題解決を目的としたものであり、基本的にはそこでは具体的なアクションに繋がることが重要になる。このような、目的志向を持っていることが、こういった「フレームワーク」や「思考法」の活用においても、結局「役に立つ」ために重要であることがわかる。 そして仮説思考をアクションまで繋げること、という点も、頭で考える理想論ではなく、現実的にベストではなくてもベターな取り組み策としてやって課題を解決しよう、という目的に紐づいている。 なるほどな、ビジネスで鎬を削っている人たちは、具体的なメリットがあるから(目的達成のために合理的に考えて納得して戦略を立てて改善していきたい!という感じ?)、こんな、思考法や技術を学んでいるのか、と意味がわかった。 しかし、第二章後半以降の、企業の売り上げを上げるためには...系の事例がいっぱい出てくるあたりで、自分の興味がどうしても薄れて読みが止まってしまった。 なんでこんなことに興味あるんだろう
Posted by
ロジックツリーとMECEの考え方に触れれる。 ロジックツリーにもとづいたMECEな財務分析はいい感じ。
Posted by
クリティカルシンキングを学びたいならこれを読めと友人に言われ読了。MECEやロジックツリーといった一度は聞いたことあるフレーズの定義をしっかりと明記してくれている本。個人的にはソリューションシステムのところが実務の中でも生かせるフレームになっており、早速業務をこのフレームに当ては...
クリティカルシンキングを学びたいならこれを読めと友人に言われ読了。MECEやロジックツリーといった一度は聞いたことあるフレーズの定義をしっかりと明記してくれている本。個人的にはソリューションシステムのところが実務の中でも生かせるフレームになっており、早速業務をこのフレームに当てはめて進めてみたりしました。
Posted by
問題解決をするための思考とツールについて説明された本で、基本的ですがとても重要な内容が詰まっていると感じました。さすがロングセラーの本です。課題を抱える若手から経営者まで万人にオススメします。
Posted by
ビジネススクールに通った時に、スクールで一緒になったコンサル出身の人が勧めてくれた書籍であった。 MISIの漏れなくダブリなしの考え方もわかりやすく、全体的にわかりやすい。新入社員の時からこのような本と出会っていたかったと思う良書だとお思います。
Posted by
20200101 マッキンゼー出身のコンサルタントである斎藤氏の著作。エッセンスは2つの思考法と2つの技術を用いて、ソリューションシステムを考えることである。システム図は課題と仮説が非常に明快に分かるもので、シンプルに伝わる技術であろう。 全体を通して、シンプルさを貫いており、無...
20200101 マッキンゼー出身のコンサルタントである斎藤氏の著作。エッセンスは2つの思考法と2つの技術を用いて、ソリューションシステムを考えることである。システム図は課題と仮説が非常に明快に分かるもので、シンプルに伝わる技術であろう。 全体を通して、シンプルさを貫いており、無駄な枝葉が全くなく相手に伝わる。また、ケーススタディが切迫感を持って伝わってきて、コンサルタントとして求められるポジティブエネルギーを感じられたケースであった。 //MEMO// ソリューションを深めるとは何か?という技術スキルがここにあると仮定し読んでみたい。 論理展開の技術(MECEとロジックツリー)は今までロジカルシンキングで反復して学んできたが、思考法(ゼロベース思考、仮設思考)については、ソリューションとして新たに体系的に学ぶポイントである。 ①ゼロベース思考 ・安易に否定に入らない ・顧客ドリブンで価値を考える ②仮説思考 ・アクションに結びつく結論ありき ・結論への理由や背景 ・ベターを意識しスピードを上げる ③MECE ・3C+1C ・マーケティングの4P ・ビジネスプロセス ・事業ポートフォリオ ④ロジックツリー ・ROA分析 ・間接費削減プログラム ・コーザリティ分析 ソリューションシステム=①〜④を駆使して課題解決 1. 課題の設定 ・主要課題と個別課題(MECEとロジックツリーを利用) 2. 解決策の仮説 ・個別課題に対して、Yes/Noで個別解決策を立てる。(Yesの場合How、Noの場合Why) ・個別課題を経営資源の分配を考慮して、総合解決策を立てる 3. 解決策の検証・評価 ・個別解決策→ファクトベース ・総合解決策→ハード面(期待成果、投入資源、リスク、展開スピード)、ソフト面(企業スタイル、トップのコミットメント、リーダーシップのある実務レベルの推進者)
Posted by
難しいところもあったけどロジックツリーの作り方とかが結構丁寧に書いてあってよかった いつか読み直すべきなのかも
Posted by
本書はビジネスの実践局面において直面する問題解決について、その方法論や道具だてを解説してくれている良書だ。 この本が優れている理由は、説明が理解しやすく、事例も本物さながらなため、問題解決の実践イメージが湧きやすい点だ。 しかし、やや内容が古くなっているため、★3つとした。
Posted by
コンサルの思考方法の基礎を学べる。内容自体は、他のコンサル系の本と一緒だが、一つ一つの思考方法がなぜ大切なのかという事がより丁寧に書かれている。
Posted by
問題解決の手法の教科書 特に仮説思考の章が自分には役立つ内容であった。 ・アクションに結びつく結論を常に持つ ・背後にある問題を起こす(起きる)仕組み、構造を考えることで結論の理由づけ ・スピード重視 ベストよりもベターをアウトプット(実行) 今日から実行!
Posted by