1,800円以上の注文で送料無料

星野リゾートの教科書 の商品レビュー

3.9

172件のお客様レビュー

  1. 5つ

    41

  2. 4つ

    73

  3. 3つ

    38

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/02/23

経営とは徹底である 教科書どおりにやっても経営は別物だよ、ではなく、それは教科書を誤って理解している(または理解が足らない)、理解していることの実践が足らないだけである ■概要 星野リゾートの事例と著名な経営学(競争戦略、マーケティング、組織など)の書籍をクロスさせて話を展開...

経営とは徹底である 教科書どおりにやっても経営は別物だよ、ではなく、それは教科書を誤って理解している(または理解が足らない)、理解していることの実践が足らないだけである ■概要 星野リゾートの事例と著名な経営学(競争戦略、マーケティング、組織など)の書籍をクロスさせて話を展開していく。 ポーター、コトラー、など ■感想 星野さんの言葉のところは良いが、他の第三者のところは微妙。分析が浅い。単に成功した内容をつらつら書いているだけであり、真髄にまで迫れていない。 識学との対比【弁証法】 1つ考えるきっかけを与えてくれたのは星野リゾートがなぜempowermentを重視するのか、の根源がわかったことである。社員に自立をさせ、フラットな組織である思想に至る根源の著書が分かった。 ↑ 社員の自立→組織強化というのは識学と全く同じだが、その手法に大きく違いがある。どちらかというと星野リゾートは流行りのやり方で成功している企業で、モチベーションや権限の委譲を手段としている。 徹底したルールがあるピラミッド組織だから自走するという考え方なのか、はたまたティールの様な組織(星野リゾートはティールとは言ってないが)で、権限"移譲"するのが良いのか、正解はないと思う。むしろアウフヘーベンというのか、もしくは弁証法の様に行ったり来たりを繰り返し、より良い組織のあり方に近づいていくのではないか

Posted byブクログ

2024/02/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ビジネス書として有名だったので読んでみた。 カレーのおいしさ保証については お客さんがまともなら炊飯器の不調などを教えてくれる Win-Winの結果になるというのは良いが 実際本当にそううまくいくかというと ケース・バイ・ケースだろう。 確かに品質保証は製造業では一般的と言われたら 一瞬なるほどと思ったが、それは曖昧な美味しさなどの感覚ではなく 明確な検査基準があるからだと思う。 ミス撲滅のためにミスを報告させる場合に ミスを責めないと言ってもなかなか現場では難しいと思う。 しかし本人だけでなく他人が報告することで 本人が気づいていない隠れたミスの報告が集まるというのは面白いと思った。 顧客情報の集約はどちらかと言えば普通だと思う。 シャンパンクーラーを用意してくれるのが嬉しいか 毎回持ってくる訳ではないのになと思われるかは お客さん次第だし、不要な情報は捨てる、スタッフの主観的な情報は不要というが クーラーを見て喜んでいなかったように見える、などの主観なら必要だし、取捨選択をする上司のセンスも問われる。 ブランド価値は貯金、取り崩していたらいつかなくなるから積み上げることが大事というのは納得。 自分の意見が通れば確かに辞めないが、一歩間違うとやりがい搾取に繋がるので注意が必要だと思った。 会社のグッズとして目覚まし時計を作り アラームが売上目標などというのは洗脳みたいで気味が悪い。 書いてあることに納得することもあったし一定の実績をあげている企業だとは思うが 別のビジネス書籍を教科書として選び、その内容を参考にこう解決した、という成功事例を著者が取材して羅列した本であり これをもってしてビジネスに役立つかというと疑問。 星野リゾートはニッチな需要に目をつけていて おしゃれで行ってみたいという印象を持っていたが コロナ化の一斉ノーマスク方針が気持ち悪く感じたし この本を読んで改めて自分は利用することはないだろうと思った。

Posted byブクログ

2023/08/21

先日、北海道のトマムで初めて星野リゾートに宿泊しました。どの様な考えの元設計や運営をしているのか気になり、星野リゾート関連の本を初めて読みました。 職種は違いますが、参考に出来る事も多くありました。その中でも印象に残った事が三つ。 一つ目、美味しさ保証。 アルツ磐梯スキー場のカレ...

先日、北海道のトマムで初めて星野リゾートに宿泊しました。どの様な考えの元設計や運営をしているのか気になり、星野リゾート関連の本を初めて読みました。 職種は違いますが、参考に出来る事も多くありました。その中でも印象に残った事が三つ。 一つ目、美味しさ保証。 アルツ磐梯スキー場のカレーにて、味を追求し美味しく無かったら全額返金の美味しさ保証を実行。 従業員からは美味しくても返金要求が止まらないと予想し反発があったが、いざやって見るとその様な事はなかった。美味しさを追求する為に味を変え、一つのご指摘から即調査・行動をする。従業員の意識が上がったとの事だった。 従業員の意識が全てだと感じた。実際にプロジェクトを押し切り実行させ納得させる。どんな職種でも当てはまるし、それが出来ないと品質と従業員の意識は上がらないと勉強になりました。 二つ目、経営ビジョンの共有。 会社はどうなりたいのか?目標は何か?それを行う為に何をするのか?の共有は非常に大事だと感じた。あたり前かもしれないが、会社、部門、で明確になっていない。トップや部門長にはそれを明確に共有する。それが出来てくると意思疎通が向上し、さらに成長出来ると感じた。 三つ目、トップダウンではなく自分の判断で行動してもらう。 会社のビジョンを明確にして、それに対して自覚と責任を持って仕事をしてもらう。それが出来てればトップダウンは必要ない。しかし正直難しい部分も多いと感じる。一番はそれらを踏まえた環境作りから始める必要があると感じた。

Posted byブクログ

2023/06/30

社員に押し付けず、やることをやって見守る社長スタイル なかなか出来ることじゃないと思う 教科書の実践 経営者たるもの【成功の秘訣】を大事にして体現されているのも感銘を受ける 客観的評価から改善していく姿勢を私が復職した時には実践してみたい 押し付けない、思いをロジカルに伝える、...

社員に押し付けず、やることをやって見守る社長スタイル なかなか出来ることじゃないと思う 教科書の実践 経営者たるもの【成功の秘訣】を大事にして体現されているのも感銘を受ける 客観的評価から改善していく姿勢を私が復職した時には実践してみたい 押し付けない、思いをロジカルに伝える、時期を待つってところは育児にも生かせそう

Posted byブクログ

2023/06/04

何年か前にこの本を読み、ビジネス書に触れるきっかけとなりました。久々に再読。 ここに紹介されているから間違いない本でも、自分自身の課題に合致しないとただ読んでいるだけに終わります。 必ず読む目的を明確にしてからページをめくるようにしていこうと思います。

Posted byブクログ

2023/05/14

感想 帰納と演繹の往来。教科書から得た知識は現場で活用できる形に変換する必要がある。得られた結果は次に活かす。PDCAサイクルを回し続ける。

Posted byブクログ

2023/04/29

一見ポジティブ戦略に反してそうなことでも星野リゾートがどういった意図(どの書籍を参考にして)でその戦略をとっているのか分かりやすく説明されていた。 ブランド戦略、マーケティング、社員研修など多岐にわたり書かれていたため、今後事業を行いたい人には勉強になると思う。 一方で、紹介書籍...

一見ポジティブ戦略に反してそうなことでも星野リゾートがどういった意図(どの書籍を参考にして)でその戦略をとっているのか分かりやすく説明されていた。 ブランド戦略、マーケティング、社員研修など多岐にわたり書かれていたため、今後事業を行いたい人には勉強になると思う。 一方で、紹介書籍が多かった分、少々浅い部分もあったので特定の章について理解を深めたい人にとっては物足りないと思う。

Posted byブクログ

2022/12/27

星野リゾートの社長は、様々な経営課題に対処するために様々な教科書を参考にしてきたという。正解のない問いに決断をくだすとき、考え方や指針の拠り所になるものがあると、ぶれずに強い核ができる。社員も何を目指すかが分かりやすくなり、目標に向かって各自が力を発揮できるようになるという。紹介...

星野リゾートの社長は、様々な経営課題に対処するために様々な教科書を参考にしてきたという。正解のない問いに決断をくだすとき、考え方や指針の拠り所になるものがあると、ぶれずに強い核ができる。社員も何を目指すかが分かりやすくなり、目標に向かって各自が力を発揮できるようになるという。紹介されている本を読みたくなる。

Posted byブクログ

2022/12/06

Twitterで負けた本を読んだ。 成功の体験談と言う手をとってるけれども、それぞれのエピソードは、欧米の有名な経営論になぞらえて説明されている。 自分の仕事にも反映できるだろうと思ったのは、予コモディティー化した市場で勝つための戦略として、アクセスを向上させる、というもの。...

Twitterで負けた本を読んだ。 成功の体験談と言う手をとってるけれども、それぞれのエピソードは、欧米の有名な経営論になぞらえて説明されている。 自分の仕事にも反映できるだろうと思ったのは、予コモディティー化した市場で勝つための戦略として、アクセスを向上させる、というもの。製品やサービスの質に差がなくなった時、顧客は、買いやすい会社、手間をかけずに安全に早く欲しいものが手に入る会社を選ぶ。 また、コトラーの競争地位別戦略論。 今までより、最終製品に近いうちで使っているからこそ、こういった戦略を今一度考えてみる価値は高そう。

Posted byブクログ

2022/09/14

星野リゾートの教科書 教科書通りの経営をすることで 成功した星野リゾートのエピソードを、 教科書の内容とともに紹介されています。 それぞれの旅館・ホテルの奮闘は、 いずれも魅力的な興味深いストーリーで スラスラ読めます。 ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ 軽井...

星野リゾートの教科書 教科書通りの経営をすることで 成功した星野リゾートのエピソードを、 教科書の内容とともに紹介されています。 それぞれの旅館・ホテルの奮闘は、 いずれも魅力的な興味深いストーリーで スラスラ読めます。 ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ 軽井沢の老舗温泉旅館から、 全国各地でリゾートを運営する企業へ 飛躍した星野リゾート。 その成長の背景には、 星野佳路社長が実践した 「教科書通りの経営」がある。 ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

Posted byブクログ