1,800円以上の注文で送料無料

星野リゾートの教科書 の商品レビュー

3.9

173件のお客様レビュー

  1. 5つ

    41

  2. 4つ

    74

  3. 3つ

    38

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2021/07/11

星野社長に対して、少し変わった印象も相まって天才的な人だと思っていたが、実は非常に慎重派で数々の参考書を基にアイディアを練っていたことに驚いた。 同族経営の会社にありがちなトップダウンではなく、ボトムアップで現場主義を貫こうとしている社長の考え方に好感がもてました。

Posted byブクログ

2021/04/13

ちょっとだけ感動した。僕が学んだことは、教科書は経営の役に立つということと、教科書はその意味がわかるまで読むということ 内村鑑三が出てくるのに驚き。ビジネスと宗教/生き方というのは遠からずと感じる。特に高い目線を持った経営者はそれだけ人格者であり、人生についても深く考えているのか...

ちょっとだけ感動した。僕が学んだことは、教科書は経営の役に立つということと、教科書はその意味がわかるまで読むということ 内村鑑三が出てくるのに驚き。ビジネスと宗教/生き方というのは遠からずと感じる。特に高い目線を持った経営者はそれだけ人格者であり、人生についても深く考えているのかもしれない。好意的に捉えればそうなる。もしくは星野氏がそうというだけかもしれない。 さて、大成功している企業が、教科書的な考え方、をしているというのは、当然のようでもあり、しかし意外である。教科書というのは、虚学であり、観念であり、抽象であって、個別具体的なカオスが支配する現実世界では使えない。むしろゼロから自分で考える力が重要である。こんなふうに、ややもすれば考えがちだ。 教科書があればいいというわけではないし、この本を読めば星野氏が単なる公式当てはめおじさんではないことがわかる。しかし、確かに教科書をしっかり読み込んで、その「公式」の意味を考え、丁寧に実践するというのは、端的に言えば、良い教師のもとでよく考え、その導きの元で教えをよく実践する、という、当たり前ながらなかなかできない学習と実践のプロセスを丁寧に行うことだ。 しかもそれが役に立つ、ということの実例を紹介してくれるから、丁寧な勉強と実践をやらない理由はない。 また個別の事例は深くまではわからないものの星野リゾートの経営の特徴を察することができる。gよく考える社長の取り組みの姿は自分のあるべき姿の参考になる。 そして、各種の本の非常に簡潔だが良質なイントロダクションともなっている。こんな課題に対してこんな本があるのか、という、日常の課題ベースで参考書を教えてくれる本でもある。

Posted byブクログ

2021/04/05

・ニッチ戦略を進めるにはスピード感が大事。これまでにないファミリー向けサービスを投入しニッチ市場を早く抑える ・お客様は手間をかけずに手に入る製品を選ぶ。コモディティ化が進んでも、アクセスを高めることで他社に差をつけて勝つ ・サービスや製品の品質で差別化ができないとき「アクセス」...

・ニッチ戦略を進めるにはスピード感が大事。これまでにないファミリー向けサービスを投入しニッチ市場を早く抑える ・お客様は手間をかけずに手に入る製品を選ぶ。コモディティ化が進んでも、アクセスを高めることで他社に差をつけて勝つ ・サービスや製品の品質で差別化ができないとき「アクセス」を高めることによって他社と差別化ができる 1) お客様が急いでいるときにスピーディーに買うことのできるサービスと情報を提供する 2) ボタン一つで買えるなど、お客様が使い勝手よくアクセスができるようにする 3) お客様に対して「今こういうものを買ってはいかがですか」などの提案をする ・製品ラインナップの拡大は短期的に見ると常に売り上げを増大させるが、長期的な効果は無残。マーケティングにおけるもっとも強力なコンセプトは、見込み客の心の中にただ一つの言葉を植え付けることである ・「まずくて当たり前」だから「保証」の意味がある。サービス内容に定評がある場合は逆効果になる ・虎屋のようかんと聞くだけで、お客様は様々なことを約束されている ・調理もメニューもビジョンから発想する

Posted byブクログ

2021/03/10

教科書とする本に書かれた手法のいいとこ取りではなく、全てを実践してみるというところができそうで、なかなか出来ないこと。筋を通しているところが強みなのだろう。

Posted byブクログ

2021/02/25

経営とか組織運営について、今、あれこれ勉強しているところでさ。経営のさまざまな分野について、教科書を読み、それを正確に仕事にあてはめてきた、という話はとても面白く、わかりやすかった。ホテル業界にいるわけじゃないんだけど、いろいろな組織に応用される見方だろうな。読みやすく、あっとい...

経営とか組織運営について、今、あれこれ勉強しているところでさ。経営のさまざまな分野について、教科書を読み、それを正確に仕事にあてはめてきた、という話はとても面白く、わかりやすかった。ホテル業界にいるわけじゃないんだけど、いろいろな組織に応用される見方だろうな。読みやすく、あっという間に読めてしまったけど、これで終わるのではなく、本書で紹介されていた本を実際に読むというところまで含めてやっていかないとな、と思う。実際に、読みたいと思ったもの。

Posted byブクログ

2021/01/30

星野佳路氏が経営で悩んだ時、どのように書籍を選び、その理論を自分のものとして実践しているかが書かれた本。 書籍などで学んだことは出来る限り実践して、定着させるよう心掛けているが、なかなか定着は難しいと痛感している。 その理由として、本選びと実践方法が間違っていたのだと感じた。 ...

星野佳路氏が経営で悩んだ時、どのように書籍を選び、その理論を自分のものとして実践しているかが書かれた本。 書籍などで学んだことは出来る限り実践して、定着させるよう心掛けているが、なかなか定着は難しいと痛感している。 その理由として、本選びと実践方法が間違っていたのだと感じた。 星野氏曰く ・どの本が経営(現状の会社の状況)に役立つか見極めること ・学問と実践を行き来した研究者の本を探す ・経営者が「自分はこうして成功した」と単に経験を語る本(中略)は教科書にならない ・役に立つ教科書は「今自分が直面している課題を扱うシンプルな理論」であることが多い そして、それを ・理論をつまみ食いしないで教科書通り100%やってみる のだという。 特に実践面ではかなりつまみ食いしている気がする… 自分の読書とその実践を見直しつつ、今後紹介されている本でまだ読んでいない本は自分の状況と照らし合わせて読んでみたいと思う。

Posted byブクログ

2021/01/15

星野リゾートがどう経営してきたのか、どのように社員に文化を浸透させてきたのか、最高のおもてなしはどのように作ったのか、とても興味深い内容だった。 自分の教科書となるようなものを見つけ、徹底的に分析して間違いなく実行することの凄さを感じた。

Posted byブクログ

2020/12/12

「教科書に書かれていることは正しく、実践で使える」星野氏の基本となる考えである。 根拠や基準となる理論があれば、現状の様々なことが比較でき論理的に検証できるようになる。 当たり前だけど中々難しい。 それが出来る人を育てる星野氏の凄さを感じた。

Posted byブクログ

2020/11/26

「教科書が実務に役立つ」という点が興味深いなと思って読んでみました! 星野さんの学ぶ姿勢を感じられる1冊です。英語・日本語を問わず、経営マーケティングに関するあらゆる書籍を読み、実践に応用できるように自身で体系化されています。 本書で紹介されている本等は、どれも歴史ある教科書...

「教科書が実務に役立つ」という点が興味深いなと思って読んでみました! 星野さんの学ぶ姿勢を感じられる1冊です。英語・日本語を問わず、経営マーケティングに関するあらゆる書籍を読み、実践に応用できるように自身で体系化されています。 本書で紹介されている本等は、どれも歴史ある教科書ばかりです。「時代の変化が早くて、古い教科書など当てにならない」と思っていますが、それはただ読んだことない人も思い込みで、時代を超えても読み続けられる本には、それ相応の価値があるのだと思いました。 「大学で学ぶような教科書をもとに、実務に応用する。」どこか時代遅れのように感じますが、実は歴史ある本の本質的な部分は現代でも十分応用が可能であり、細部を時代やその状況に合わせて行くことが大事なんだなと思いました。 経営はよくアートと言われ、理論で説明できないことが70%以上もあると言います。しかしながら、説明できる30%でも経営者が理解しておくことで、ビジネスの成功確率を上げることはできるのではないか?それをまさに体現しているのが星野さんです。 最後に、本書では経営書籍と同じくらいマーケティング書籍を紹介されています。"経営はマーケティングだ"と元マクドナルドのマーケター 足立さんが仰っていましたが、この本を読むと納得できます。 経営をするなら同時にマーケティングを勉強しておかないといけないと改めて思いました。 星野リゾート行きたくなった笑

Posted byブクログ

2020/09/12

・書店に1冊しかないような古典的な本ほど役に立つ。学問と実践を行き来した研究者の本を探す。 ・1行ずつ理解し、分からない部分を残さず、何度でも読む。「自分への宿題」を課して持ち歩き熟読する。 ・理論をつまみ食いしないで、100%教科書通りにやってみる。 星野氏が熟読した本と、乗...

・書店に1冊しかないような古典的な本ほど役に立つ。学問と実践を行き来した研究者の本を探す。 ・1行ずつ理解し、分からない部分を残さず、何度でも読む。「自分への宿題」を課して持ち歩き熟読する。 ・理論をつまみ食いしないで、100%教科書通りにやってみる。 星野氏が熟読した本と、乗り越えてきた経験も書いてあり、常に参考にしたいと思った本。

Posted byブクログ