光媒の花 の商品レビュー
「向日葵の咲かない夏」で懲りたはずの道尾秀介。 なぜか図書館で手に取った一冊。しかもシャドウと悩んで。 悩むってどうゆうこと??酷評してたのに。 読後感。 よかった。連作短編集ということで、吉田修一の「パレード」、あるいは「日曜日たち」に似ている。吉田修一のこの二作はとても好...
「向日葵の咲かない夏」で懲りたはずの道尾秀介。 なぜか図書館で手に取った一冊。しかもシャドウと悩んで。 悩むってどうゆうこと??酷評してたのに。 読後感。 よかった。連作短編集ということで、吉田修一の「パレード」、あるいは「日曜日たち」に似ている。吉田修一のこの二作はとても好きなので、「光媒の花」には二番煎じの風合いがあって、すっごく面白い、とはならなかった。 というのも、最近多いのが、家庭内における性犯罪を組み込んだストーリー。 ショッキングでドキッとはさせられるんだけど、好きじゃないしそうゆうのが多い分飽きた。ああ、またか、と思う。 一時期サスペンスやホラー系に、二重(もしくは多重)人格者がよく出てきたことがあったけど、今は家庭内性犯罪がブームなんだろうか。 だとしたらつまらない。一気につまらない。 道尾秀介にはやっぱりどこか辛さが残る私。 と言いつつもこの作品で評価がすごくアップした。 今回ふと気づいたんだけど、道尾が人気の理由は読みやすさではなかろうか。 キャラのつかみやすさと言ってもいいし、言葉のチョイスの仕方と言ってもいい。そうゆう所は赤川次郎にも似てる。 誰かに面白い本教えて、って聞かれたら、道尾秀介良いよ、って言ってしまいそうだ。万人受けしそうだもの。 なんだかんだ言うけど、シャドウも読んで見たい(笑)
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
秀逸な連作短編。リアルな心情描写、精緻な背景づくり、作者の洗練された文体によってストーリーににじむ孤独や寂寥が字に焼かなコントラストの中で描かれている。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
鬼に見付けて欲しくない、だけど本当は見付けられるのを待って居る。 あざとさに定評のある道尾氏。 然し、此の御話には、私はあざとさは感じませんでした。 「光媒」という造語、とても綺麗で美しいです。 何と言っても、第一章が素晴らしい。 第一章だけでも読む価値が有るんじゃないかと私は思います。 因みに直木賞候補作に選ばれた本作品。 これぐらいの文章が私は大好きなのだが、これでは賞に一歩足りなかったと、あざとさ極めて「月と蟹」を執筆したのかな…。
Posted by
正しく面白い連作短編集。 道尾氏はケッチャムを好きそうだと思った。 そこまでやらんくても、と無駄にヒドイ。 のに 正しい物語。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
咲くと死んでしまう竹の花から他者を頼らないので飾る必要のない風媒花、他者と積極的に関わって人を変えてしまう虫媒花と様々な花の生に例えられる女性たち。 光を媒介に繁殖する花に作中で言及がある訳ではない。 ただ、昆虫採集の話しで走光性を持つ虫は月の光の下では真っ直ぐ飛べるが小さな街灯の下では真っ直ぐ飛べない、だから夢は大きい方が良いと語られる。少年はそれを聞き、教えてくれた大人が挫折した昆虫学者を目指す。 しかし最後の「遠い光」で、光が指すのは子供の頃皆が持っていた今日への期待。 母が再婚し不安定になっている生徒と少し近づけた女教師は生徒に、 ―景色が光るのを見たことがある? 昨日先生と歩いているとき段々景色が光って見えてきた。 と言われ、小さな頃皆そうだったのではないかと思い出す。 小説を読むとき、ストーリーが良いと最後の一文の美しさをどうしても期待してしまいます。なかなか満足できないものですが、この本は、いいです。 ―どうしてか、急に涙が込み上げた。泣いてはいけない。泣く理由などない。慌てて目を閉じようとしたその時、 視界の中いっぱいに、街灯の光が広がった。 白く、眩しく。 その光の懐かしさに、わたしは目を閉じることを忘れた。 溢れた涙が、頬を伝った。 ―fin 10代の頃、美とは光そのものだと思ったことを思い出します。小さな頃、世界はそうと意識しないまま眩しかった。年を重ねてその頃のことを思うと細かな輪郭が消え、その景色の光の色だけが思い出されます。
Posted by
道尾秀介さんの小説は雑誌に掲載されたものはいくつか読んだことがあるけど、これが本になったもので読むのはこれが初めて。 全体的に暗い雰囲気だけど「ああっもう死にたい!!」とならないで済むのは「春の蝶」とか「風媒花」とか救いのある話があるから。ちなみのこの話がツートップで好き。 しか...
道尾秀介さんの小説は雑誌に掲載されたものはいくつか読んだことがあるけど、これが本になったもので読むのはこれが初めて。 全体的に暗い雰囲気だけど「ああっもう死にたい!!」とならないで済むのは「春の蝶」とか「風媒花」とか救いのある話があるから。ちなみのこの話がツートップで好き。 しかし、読書にこなれてくるとある程度先が読めちゃうからやあねえ、と思った。こう、「わあ~!!そうだったんだあああ!ぜんぜん思いつかなかった!」とか言うてみたいもんだ。
Posted by
Posted by
扱っている題材は重たいが、意外とすんなり入ってしまうのが道尾氏の作品だと思う。それぞれの話が繋がっていく進行はとても面白い。ただ若干尻すぼみ気味。
Posted by
短編集なんだけど、その構成が実に面白い、というか今までに見たことない構成になっている。それぞれ、独立した短編なのに全編一つに繋がっている。「袖摺りあうも何かの縁」といった感じだろうか。道尾氏の他の作品も読んでみたくなった。
Posted by
道尾さんの小説なのでホラー系かと思っていたがまったくちがっていた。主役が変わっていく短編集でした。短編集は好きじゃないけど、まあまあ面白かった。
Posted by