1,800円以上の注文で送料無料

考えない練習 の商品レビュー

3.8

246件のお客様レビュー

  1. 5つ

    45

  2. 4つ

    89

  3. 3つ

    60

  4. 2つ

    13

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2012/04/04

仏教の観点からの内容が多くすぐ適応できるかは疑問。後、対談の記載は不要かも。 五感を研ぎ澄ませるというくだりは実用的なので実践してみようと思う。

Posted byブクログ

2012/04/02

日本人にとってて仏教が身近なせいかもしれないけれど、静かな落ち着いた語り口で、すんなりとありがたく読ませてもらいました。著者は印象よりもずっと若いのに大層な精神修行と研鑽をしてきたのだと思います。心構え次第でグッと大人の立ち振る舞いができるようになることを再認識しました。勉強にな...

日本人にとってて仏教が身近なせいかもしれないけれど、静かな落ち着いた語り口で、すんなりとありがたく読ませてもらいました。著者は印象よりもずっと若いのに大層な精神修行と研鑽をしてきたのだと思います。心構え次第でグッと大人の立ち振る舞いができるようになることを再認識しました。勉強になりました。

Posted byブクログ

2012/03/31

なんとなく 自分のルーツは仏教なのだと 認識させられた。 あたしのこの回りくどさや物事に対する姿勢など。 自分の理想の行く末に面白味のなさを感じるのと同様に 彼の理想とする生き方は楽しいのだろうかと疑問に感じてしまう。 そこがまだ悟りの境地に至っていない自分の未熟さなのだろう。

Posted byブクログ

2012/03/06

40歳も半ばを過ぎれば、頭が忙しくなってきます。 処理速度が低下しているっから!? いえいえ、きっとやるべきことが増えてきたからです(きっと)。 脳科学者の池谷さんとの対談も含まれています。 この本を読んでから、習慣化している自分の行動が気になり出しました。 たとえば、食事。...

40歳も半ばを過ぎれば、頭が忙しくなってきます。 処理速度が低下しているっから!? いえいえ、きっとやるべきことが増えてきたからです(きっと)。 脳科学者の池谷さんとの対談も含まれています。 この本を読んでから、習慣化している自分の行動が気になり出しました。 たとえば、食事。 口に入れて、咬んで、飲み込む。そして、おいしければ「おいしい」と思う。 という、深く考えることなくやっていたことを、「しっかり感じながら食べなきゃ」と思うようになりました。 タイトルの『考えない練習』の「考えない」とは、ぼーっとしていなさいという意味ではありません。 脳は、色々なノイズは発するので、それに惑わされるな、という意味です。 僕らが本来持っている感覚を大切にせよ、という本でした。

Posted byブクログ

2012/02/26

仏教の教えから考えないことの大切さを説いてくれる本。 正直、なるほどな~、わかる気がする、自分も人によかれとしていることが、 自分の気持ちにも嘘をつき、相手にも気を使わせることになることも あるんだなぁと思えるところが多々あった。 参考に、人との付き合い方、ものの言い方、考え方(...

仏教の教えから考えないことの大切さを説いてくれる本。 正直、なるほどな~、わかる気がする、自分も人によかれとしていることが、 自分の気持ちにも嘘をつき、相手にも気を使わせることになることも あるんだなぁと思えるところが多々あった。 参考に、人との付き合い方、ものの言い方、考え方(考えないようにすること)を改めようと思えた本。 とても説得力がありました。

Posted byブクログ

2012/02/23

自分の感情に対して、一歩ひいて観察してみるってのは面白い。 無駄なことを考えないようにするために、あれこれ考える本。 やはり訓練は必要か。 繰り返し読みたい本。

Posted byブクログ

2012/02/08

「欲」「怒り」「迷い」が心の三つの毒。 “自分”が勝手に頭で作り出した無駄な考え/概念をなくそう。 自分は流れに乗らない/止める/じゃまをする人がどうもダメみたいだ。 考えないことは難しいけど、考えない練習をしてみよう。

Posted byブクログ

2012/02/05

(ちょこっと感想) 日ごろ、相手を思いやらずに発言や行動を行っていたなぁと、本書を読んで気づかさせられました。 (お気に入りフレーズ) ★謝罪のときは、「すみません」よりも、「もう繰り返さないようにします」。→誠意が感じられますね。 ★メールの書き出しで、「お返事が遅れてすいま...

(ちょこっと感想) 日ごろ、相手を思いやらずに発言や行動を行っていたなぁと、本書を読んで気づかさせられました。 (お気に入りフレーズ) ★謝罪のときは、「すみません」よりも、「もう繰り返さないようにします」。→誠意が感じられますね。 ★メールの書き出しで、「お返事が遅れてすいません」よりも、「満月の晩に、失礼いたします」→なんとオシャレ☆ ★「あんな店、潰れれば良いのに!」よりも、「あんな店、潰れれば良いのに、と思って私はイライラした」と書く→気持ちが落ち着かせなきゃね。 (ここがオススメ) 小池さんの優しい語り口が、癒し感を与てくれます。相手を思って行動することぐらい、分かっていたようで、新たな気づきが沢山ありました。ビジネスでも、ネットでの発言にでもヒントを得ることができると思います。

Posted byブクログ

2012/02/01

「休思のススメ」とは言い得て妙だ。 俯瞰して自分を見る、 思ったことに「」をつけて客観視する、 すべての物事に対して意識的に過ごす 面白い考えで少々取り入れてみようかと思った。 でも、ネガティブなものだけでなくポジティブなものまで そうなってしまうのは寂しいなぁと思うんだけど...

「休思のススメ」とは言い得て妙だ。 俯瞰して自分を見る、 思ったことに「」をつけて客観視する、 すべての物事に対して意識的に過ごす 面白い考えで少々取り入れてみようかと思った。 でも、ネガティブなものだけでなくポジティブなものまで そうなってしまうのは寂しいなぁと思うんだけど、どうなの? おいしいものはおいしい!と幸せに浸りながら食べたいんだけど。 また数年後にもう1度読んでみたいと思いました。

Posted byブクログ

2012/01/31

悩みやストレスになりうる色々な感覚を 仏教の概念のもと、考えることなくあるがままを受け入れていく。 単に仏教の概念からだけでなく、脳科学の面からもアプローチしてあり、 おもしろかったです。 読みやすかった。 そして何度も読みたいと思いました。

Posted byブクログ