カッコウの卵は誰のもの の商品レビュー

3.3

465件のお客様レビュー

  1. 5つ

    24

  2. 4つ

    124

  3. 3つ

    224

  4. 2つ

    45

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2016/09/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

早い段階で主人公が秘密がバレたと思って腹をくくるが、その他の登場人物により真実予想が二転三転していくのはいい。 生んだだけ、血のつながりだけの人より赤ん坊から育ててくれた人が親だと思う、つうかそう思わない人も世の中にはいるんだろうけど人間的には馬鹿だと思うしわかり合う必要もない。 最後のネタばらしは死んだ人からの手紙で謎が全て解けるってのは・・・もうこのパターン飽きたし。 3時間ぐらい時間つぶししたい人以外はオススメしない

Posted byブクログ

2016/08/02

普通に面白いけど、東野圭吾だと思うと少し物足りない気がする。 親子って、血の繋がりだけではないでしょってことと、優秀さは遺伝だけではダメってことが言いたいのかなと思いました。 何気に、才能を持っていても夢がほかのことである男子高校生の方がせつなかった。

Posted byブクログ

2016/05/02

問題を抱えた三家族が遺伝子を通して交錯する。序盤、安易な展開になるのかと思いきや予期せぬ展開に。犯人の心情はわからなくもないが、少し不満が残った。

Posted byブクログ

2016/04/09

ドラマ化されるというので、登録以前に読んだのを再読。親子の絆を考えさせる作品。昔のある事件をきっかけに、そして、移植が必要な病気を発症したことが加わり、事件の真相、親子関係の真相はどうなるのかと、敷き詰めているうちに意外な事実が発覚し、犯人も思わぬ形で現れたという話で面白みがあっ...

ドラマ化されるというので、登録以前に読んだのを再読。親子の絆を考えさせる作品。昔のある事件をきっかけに、そして、移植が必要な病気を発症したことが加わり、事件の真相、親子関係の真相はどうなるのかと、敷き詰めているうちに意外な事実が発覚し、犯人も思わぬ形で現れたという話で面白みがあった。しかし、犯人の動機が最後の手紙からとってみても不明瞭なまま物語が終わってしまったのが心残りであった。切なさが残り、上条親子は終盤において現実を突きつけられ、可哀想な感じである。緋田親子も辛い現実となってしまったと感じさせる。

Posted byブクログ

2016/01/23

ちょっと納得いかないところがあるんだけど、まぁそこは置いといて、うまくまとまってよかったんじゃない、、

Posted byブクログ

2016/01/11

スキーの選手じゃなくもっとメジャーな競技の選手の話にした方が面白かったように思いますが、スキーが好きなんでしょうね。

Posted byブクログ

2015/11/23

若手スキープレーヤーの緋田風美とその父親宏昌。実は風美は宏昌の子ではないことをある日知る。 その時、風美の乗るはずで起きたバスの事故。 嫉妬心から送るミステリー事件。 他の東野作品からすると少し物足りなさも感じてしまったので☆3

Posted byブクログ

2023/11/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

スキー、新潟、北海道。 ●2023年11月3日、追記。 本作の内容は、次のとおり。 ---引用開始 親子の愛情に、揺さぶりがかけられる。覚悟を決めた父親は、試練にどう立ち向かうのか。父と娘、親子二代続けてのトップスキーヤー。娘の所属チームの研究者は、二人の遺伝子パターンを調べさせてほしいと考える。しかし、了承するわけにはいかない。父には、どうしても知られたくない秘密があった。娘が生まれた19年前からの忌まわしい秘密が。 ---引用終了

Posted byブクログ

2015/10/29

夏の方程式にも通じているのかな。「親子」がテーマでしょうか。 子供のために親がしてしまうことには、いろんな事があるのですね。 私自身も親でもあるので、共感するところが多々ありました。 どういうこと? どうなってるの? なに?なに? と、どんどんページを捲っていってしまう本でした...

夏の方程式にも通じているのかな。「親子」がテーマでしょうか。 子供のために親がしてしまうことには、いろんな事があるのですね。 私自身も親でもあるので、共感するところが多々ありました。 どういうこと? どうなってるの? なに?なに? と、どんどんページを捲っていってしまう本でした。 面白かったです。

Posted byブクログ

2015/09/02

カッコウの卵は誰のものでもなくて、産まれてくる雛のもの。 1人の不誠実者から繰り広げられた悲劇。 誤って殺されちゃった赤ちゃんが1番可哀想だ。 なんだか可哀想な人ばかりで、読後スッキリとはいかないわ。

Posted byブクログ