1,800円以上の注文で送料無料

「あれこれ考えて動けない」をやめる9つの習慣 の商品レビュー

3.4

65件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    24

  4. 2つ

    7

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2022/04/03

「もっとわがままに生きて大丈夫」 考えすぎない、出来ることだけやる、他人に頼る、感情に従う、今まで私たちが無意識にダメだと考えてきたことが覆される本だった。 考えすぎてしまう、この想いを持っている人は「もっとわがままに生きて大丈夫」。 この本を読んでそう考えさせられる。

Posted byブクログ

2021/03/02

図書館の廃棄コーナーを見ていたらたまたま刺さるタイトルがっ! 引っ込み思案で考えが優先してしまう私にぴったりの一冊を見つけました。 今年で3回目の教採挑戦に向けて何か変えたい、と常々思っていました。 特に響いたのは「人に頼ること」相手に迷惑をかけることばかり想像してしまいあまり頼...

図書館の廃棄コーナーを見ていたらたまたま刺さるタイトルがっ! 引っ込み思案で考えが優先してしまう私にぴったりの一冊を見つけました。 今年で3回目の教採挑戦に向けて何か変えたい、と常々思っていました。 特に響いたのは「人に頼ること」相手に迷惑をかけることばかり想像してしまいあまり頼ることがなかったのですが、上手に頼れるよう少しずつでも行動できたらと。 どんどん読み進めちゃうワクワクする一冊でした!

Posted byブクログ

2019/11/29

本書の題名通り、自分は割と優柔不断で周囲の状況、立ち位置、失敗のリスクなどと、本当にあれこれ考えて動けないタイプの人間だったため、この本と出会ったとき少しでも変われたらなと思い読んでみることにした。 本書を一貫して通じる筆者の伝えたいことは、とりあえず動けということ。動くだけでそ...

本書の題名通り、自分は割と優柔不断で周囲の状況、立ち位置、失敗のリスクなどと、本当にあれこれ考えて動けないタイプの人間だったため、この本と出会ったとき少しでも変われたらなと思い読んでみることにした。 本書を一貫して通じる筆者の伝えたいことは、とりあえず動けということ。動くだけでそこで立ち止まる何人もの人との間に差が生まれるし、もしそれで失敗したとしても原因を知れて人間的にステップアップすることができる。 自分が今までためらってたこと、まあいいやと心のどこかで諦めてたことをやってみようと行動するための力になるくらいにはなる本だと思う。少なからず僕はこの本を読んでやってみよう精神で迷ってたことを行動できたから、読んでよかったと思う。読みやすいし、割とオススメしたい。

Posted byブクログ

2019/09/06

考え方がとても単純で、うじうじ悩んでしまう時には、こんな考え方があると思い出そうと思えた。夢にもポジティブに向かうと人生もっと楽しそう。

Posted byブクログ

2018/11/23

ベースは考えるより、動かないと損だし、後悔する。 1.とにかく動く 世の中、完全なことはないが、安全を選ぶことはできる。 2.できることだけ、やる 3.他人に頼る 甘え上手になる。 口に出した方が火がつく。 4.計画しない スケジュールに縛られない。予定は変わって当たり前...

ベースは考えるより、動かないと損だし、後悔する。 1.とにかく動く 世の中、完全なことはないが、安全を選ぶことはできる。 2.できることだけ、やる 3.他人に頼る 甘え上手になる。 口に出した方が火がつく。 4.計画しない スケジュールに縛られない。予定は変わって当たり前。 情報を集めておく。ただ全部を使おうとしない。 5.休む 疲れていては何も出来ない。 自分の価値観を明確にしておく。それを元にスケジュールを埋める。例えば先に趣味の時間を確保する。 自分を第一に考える。人にどう見られているかは大した問題ではない。 動くな。と言われると動きたくなるのが、人間の性。その本能に従うのも一考。 6.失敗してみる。 駄目だったのは自分でなく、やり方。問題なのは挑戦を諦めること。 批判をしない。 7.感情に従う。 諦めず、一旦棚上げ。と考える。 8.マネする。 自分を客観視、他人の目で見る。 メタ認知とは自分の認知を認知する。 自己確認の6項目 1.自分の立場に影響された推論ではないか。 2.感情に左右されて判断を誤っていないか。 3.自分の体験や知識に振り回されていないか。 4.自分は必要な知識、経験や能力を持っているか。 5.他人の意見に振り回されていないか。 6.集中力を欠き、注意散漫になっていないか。 自問自答できる謙虚な姿勢が必要。 過去の自分と競争する。 9.法則を見つける。 失敗例ではなく、成功例に学ぶ。 ともかく動くこと。

Posted byブクログ

2018/02/09

 やればやってだけ目の前が開けるなんて言われるとその気になってしまう。  そう、結局その気持ちが持てる人には何もこんな本は必要がないわけで、いくら前に進むにもそれぞれ思惑を抱えているその問題を解決できなければ何も始まらない。  こういうタイプの本は著者の自己満足と思いながら読...

 やればやってだけ目の前が開けるなんて言われるとその気になってしまう。  そう、結局その気持ちが持てる人には何もこんな本は必要がないわけで、いくら前に進むにもそれぞれ思惑を抱えているその問題を解決できなければ何も始まらない。  こういうタイプの本は著者の自己満足と思いながら読み進めるのが本当の読み方なのかもしれない。

Posted byブクログ

2016/08/10

2016/08/10 動けないときはマネをする 成功者、成功事例の模倣は成功に近づく シンプルな道理だ。これがわからなかった、これが知りたかったことなのだと感じた。

Posted byブクログ

2016/04/09

一番いいたいのは、メタ認知を前提に、メタ認知的活動を行う(193頁)というところなのかな。 それができないのが問題なのだが…。 「失敗してもこの程度だと割り切る」(31頁)とか「今考えても仕方ないことを考えるのはやめよう」(106頁)とか、D.カーネギーの「道は開ける」を思い出...

一番いいたいのは、メタ認知を前提に、メタ認知的活動を行う(193頁)というところなのかな。 それができないのが問題なのだが…。 「失敗してもこの程度だと割り切る」(31頁)とか「今考えても仕方ないことを考えるのはやめよう」(106頁)とか、D.カーネギーの「道は開ける」を思い出した。 1とにかく動く 2できることだけやる 3他人に頼る 4計画しない 5休む 6失敗してみる 7感情にしたがう 8マネする 9法則をみつける 自分に必要なのは、1,3,5だろうか。

Posted byブクログ

2015/05/30

はっきり言って目新しいことはなかったかな。 逆の表現すると、わかりやすく原理原則論を展開している。 9つの原則とは以下の通り ①とにかく動く ②できることだけ、やる ③他人に頼る ④計画をしない ⑤休む ⑥失敗してみる ⑦感情に従う ⑧マネをする ⑨法則を見つける 改めて項目...

はっきり言って目新しいことはなかったかな。 逆の表現すると、わかりやすく原理原則論を展開している。 9つの原則とは以下の通り ①とにかく動く ②できることだけ、やる ③他人に頼る ④計画をしない ⑤休む ⑥失敗してみる ⑦感情に従う ⑧マネをする ⑨法則を見つける 改めて項目みてみると矛盾も感じるなあ。 でも、それでも読ませるのは筆者の力かもしれませんが。

Posted byブクログ

2015/02/24

時間がどれだけあるかを気にせず、やり始めることだ。やりはじめてしまえば、そのための時間などいくらでも出てくるし、またそのための時間を探す気になったり、作る気になったりするものなのである。

Posted byブクログ