1,800円以上の注文で送料無料

「あれこれ考えて動けない」をやめる9つの習慣 の商品レビュー

3.4

65件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    17

  3. 3つ

    24

  4. 2つ

    7

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2011/11/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・とにかく動く ・できることだけやる ・他人に頼る ・計画しない ・休む ・失敗してみる ・感情にしたがう ・マネする ・法則をみつける

Posted byブクログ

2011/11/09

さらっと読めました、何かのきっかけにできそうです。 - あれこれ考えるより、動かないと損だし、後悔する。 今の自分に、結構当てはまる言葉だと、、感じ入りました。

Posted byブクログ

2011/10/02

とにかく動く、とか、マネする、とか、他人に頼る、とか、試してみることができそうなポイントが多数あって、参考になる。最後の、「種を蒔く、苗を植える」というのも良かった。「動かないといつまでたっても花は咲かない」は全くその通り。

Posted byブクログ

2011/10/01

苦手だけど、すごく尊敬出来る 自分のエルダーさんに 耳が痛くなるくらい言われてることが 全部書いてあって やっぱり変わらなきゃ、って思った。 全部をすぐに実行しようとすると またいっぱいいっぱいになっちゃうから、 ただ忘れないように しっかり何処かに残しておいて 出来ることから...

苦手だけど、すごく尊敬出来る 自分のエルダーさんに 耳が痛くなるくらい言われてることが 全部書いてあって やっぱり変わらなきゃ、って思った。 全部をすぐに実行しようとすると またいっぱいいっぱいになっちゃうから、 ただ忘れないように しっかり何処かに残しておいて 出来ることから始めます。 今は迷惑をかけっぱなしだけど 半年後、違う自分になってると良いなあ。

Posted byブクログ

2011/09/08

あれこれ考えて動けない自分にぴったりだと思って読み始めた。 9つの章に別れてるんだけど、どの章でも「あ!わかるわかる」と自分のことを言われているようで苦笑い(^_^) この本で特に印象だった言葉は、 「あれこれ考えて行動できない人は簡単なことを難しく考え過ぎてしまうことが...

あれこれ考えて動けない自分にぴったりだと思って読み始めた。 9つの章に別れてるんだけど、どの章でも「あ!わかるわかる」と自分のことを言われているようで苦笑い(^_^) この本で特に印象だった言葉は、 「あれこれ考えて行動できない人は簡単なことを難しく考え過ぎてしまうことが多い。でも、難しく考えて得をすることは極めて少ない」 ってところ。 うん、納得した!

Posted byブクログ

2011/08/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

人生や仕事だって、ゲームと同じで、つねに選択を迫られてる。選択しなければ次のステージには進めないし、永遠にゴールインできない。うじうじ悩んでいるよりささっと決めて、どちらか選んで動いていれば、次のステージが見えてくる。それが近道だったらラッキー、回り道だとしても得るものがある。遠いのが嫌なら元に戻って、もうひとつの道を選んで進めばいい。考えるより動いたほうが物事は進展する。 とりあえずやってみる できることだけやる 人に甘えちゃおう 計画しない 休んでみる 失敗してみる 感情に従う とりあえずマネする 法則をみつける そんなのあたりまえ、だけどそれができないし、全部できるわけがない・・・と思いがち。 だけど、0と1の差は大きい。 とりあえずひとつでも試してみるのがいいかも。 take it easy そんな本でした

Posted byブクログ

2011/08/01

・今考えてもしかたのないことは  考えるのをやめる ・他人の視線、相手の目に合わせて行動することはない。  人にどう見られているか気にしない。 ・そもそも人間なんて自分に一番興味があって  人のことなど驚くほど見ていない。 ・勝つことだけを考える、という心理学のアイデアを ...

・今考えてもしかたのないことは  考えるのをやめる ・他人の視線、相手の目に合わせて行動することはない。  人にどう見られているか気にしない。 ・そもそも人間なんて自分に一番興味があって  人のことなど驚くほど見ていない。 ・勝つことだけを考える、という心理学のアイデアを  取り入れたら、記録が伸びた

Posted byブクログ

2011/07/25

優先順位をつけることは重要なことだと認識していますが、それよりも大切なのは「実際に動くこと」です。その結果思い通りにできれば言うことなしなのですが、動けなければ結果もなにもありません。 この本は、人生訓の本を何冊も書いていらっしゃる和田氏のものですが、この本では、動くのを遮って...

優先順位をつけることは重要なことだと認識していますが、それよりも大切なのは「実際に動くこと」です。その結果思い通りにできれば言うことなしなのですが、動けなければ結果もなにもありません。 この本は、人生訓の本を何冊も書いていらっしゃる和田氏のものですが、この本では、動くのを遮っている「考え」を明らかにしてその解決策(習慣)を示しています。 この本で示されている9つの習慣のなかで、自分の感性にあったこの本で気づかされた数種類のもの(他人に頼る、休む)、感情にしたがう、法則を見つける等)を自分なりにアレンジして取り入れていきたいと思いました。 以下は気になったポイントです。 ・成功モデルがなくなったことでリスクが大きくなったように感じるが、実は小資本で新しいビジネスを試しやすい時代が到来していた、この波に乗るには「何はともあれ、まず動く」(p38) ・苦手なものに振り回されるよりも、得意なことで自分をアピールする術を磨くべき(p50) ・人間が何かをやるときは、楽しくノッテいるほうが前頭前野の血流が増える(p57) ・日本料理は、野菜や肉、魚を食べて、すこしずつインスリンがでて、最後にコメを食べるから、吸収率は高くないし、主食を食べるころにはおなか一杯の感覚になるので太らない(p59) ・食べ物と同様、仕事も好きなことから手を付けることを推奨する(p65) ・人は苦手分野より得意分野で相手を評価する(p68) ・脳の容量は想像以上に大きく、記憶していないのではなく、引き出せないことが問題(p84) ・がんばることは素晴らしいが、人の力を借りれば、その何倍もの成果が得られる場合が多い、ひとりで完璧を目指さず人に頼ってよいのである(p92) ・スピードをあげるには、まず「声に出してみること」出来上がってから提案するのではなく、「その前に上司に約束を取り付ける」そして企画書を仕上げる(p96) ・「お願い下手」は、出世が遠のくケースが多い(p101) ・人間が何か新しいことを覚えようとすると、脳の「海馬」という部分にまず取り込まれて、さらに大脳皮質に転送されて定着する、このためには睡眠が必要不可欠(p124) ・スケジュールを立てるときは、仕事や勉強以外から決めていく(p128) ・失敗から何かを学んで、ふたたび挑戦すればよい、それを繰り返せば成功する、問題なのは失敗をやめてしまうこと(p145) ・つねに挑戦していてよいことは、失敗しても原因を見つけられること、自分がダメだったのではなく、「やり方」が違っていたことに気付く(p148) ・自分流にこだわりがあるのであれば、即刻捨てるべき、優秀な人ほどマネをする(p186) ・子供を勉強好きにさせるのは、「いい点を取らせること」(p195) ・蔭山氏の凄いところは、生徒のライバルとして、過去の生徒自身 を設定したこと(p196) ・最強の受験勉強の一つとして、過去に出題された問題をいかに活用するかが大切(p207) ・この手の本(この本)は、実際に「1つでも2つでも何か試せるものがあればそれで上出来」(p221) 2011/7/25作成

Posted byブクログ

2011/07/21

「したほうがいい」と思うことは たくさんあるけど、なかなか行動ができていない。 という人は多いのではないでしょうか。 本日ご紹介する本は、 なかなか行動できない時に スッと行動できるような考え方を 学べる本です。 本書では、行動するための9つの習慣を紹介していますが、 そ...

「したほうがいい」と思うことは たくさんあるけど、なかなか行動ができていない。 という人は多いのではないでしょうか。 本日ご紹介する本は、 なかなか行動できない時に スッと行動できるような考え方を 学べる本です。 本書では、行動するための9つの習慣を紹介していますが、 そのうちの自分に合ったどれかが意識できるようになれば 今より行動できる人になれると思います。 「相談してくれる人を常に持っておくと すっと動けるように背中を押してもらえる」 それまで、くよくよ考えていたことを、 人に相談することによって、 あっそうか!やってみよう と思うことはよくあります。 自分とは別の視点で意見をくれることで いままでにない気づきがプラスされ 行動への踏ん切りが得られることがあります。 「自分がダメだったのではなく、 やり方が違っていただけ」 人は一度失敗すると、自分を責め 次の行動は慎重になってしまうものです。 でも、人の基本的な能力はそんなに 変わらないと思います。 ただ、正しい考え方ややり方を 知っているかどうかです。 そして、正しい考え方ややり方は 失敗から多くを学べ、これが経験になります。 「種をまき、苗を植える」 とにかく種をまかなければ 芽が出る可能性はありません。 まいた種がすべて芽が出るわけではありません。 まいた種の数が多いほど、芽が出る確率は高くなります。 そして、既に苗がそこにあるなら、 種をまいて育てるよりも、 苗を植えて育てる方が、早く花が咲きます。 たくさん種を植え、たくさん苗を植えること を考えてみましょう。 ぜひ、読んでみてください。 ◆本から得た気づき◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ あれこれやって、そのうち1つが成功すれば、結果的には失敗も成功への過程となる 自分一人で考えず、人に相談することのメリットは、自分とは別の視点で判断してもらえる 具体的な言葉にして発信することで、思いは伝わり、多くの力をもらえる 何かアクションを起こして、次へ展開する=必要なのは「スピード」 成果が得られなかった日でも、少しでも成果を出したら自分をほめる 失敗が悪いのではなく、失敗しても変えられないのが悪い 自分がダメだったのではなく、「やり方」が違っていただけ 好きなことを仕事にできるよう、自分の力を磨けばいい=そのためにはまず動くこと 全体的な動きは、1時ストップしてもいいから、1日1つは何かをやること やる気なんかなくても、とにかくやってみる。やり方がわからなければマネてみる どんどん動いて前に進み成功するには、成功した人を見て、その成功の理由を探すことが一番の近道 種をまけば、眼が出る。芽が出なくても次はもっとたくさん種をまけばいい 選択することが前に進むための条件。選択しなければ、ゲームは進まないし、ゴールにたどり着けない ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆目次◆ 習慣1 とにかく動く 習慣2 できることだけ、やる 習慣3 他人に頼る 習慣4 計画しない 習慣5 休む 習慣6 失敗してみる 習慣7 感情にしたがう 習慣8 マネする 習慣9 法則を見つける ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆マインドマップ◆ http://image01.wiki.livedoor.jp/f/2/fujiit0202/73bf7d2bc7a339aa.png  

Posted byブクログ

2011/07/12

買うか買わないかものすごく迷った一冊でしたが、素直に買って良かった。 本当にためになる、というか動き出そう、ひとつのことでもいいからと気軽に背中を押してくれる内容でした。

Posted byブクログ