1,800円以上の注文で送料無料

意思決定力 の商品レビュー

3.4

54件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    20

  3. 3つ

    20

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2012/03/02

生きていく上では、様々な場面で自分自身の意思で「決定」を迫られる。それは仕事でもそうだしプライベートでもそう。そんな意志決定について、大切さを解きながらじゃあ具体的にどんな風にすればいいのか?というのを紹介している。 正直内容としては真新しいことは書いている感は感じられなかった...

生きていく上では、様々な場面で自分自身の意思で「決定」を迫られる。それは仕事でもそうだしプライベートでもそう。そんな意志決定について、大切さを解きながらじゃあ具体的にどんな風にすればいいのか?というのを紹介している。 正直内容としては真新しいことは書いている感は感じられなかったが、逆に意思決定とはそういった基本を遵守することが一番大切なのかなぁとか思ったりしながら読んだ。 ただ、意思決定までのプロセスと、意思決定力を高めるための日々の心構えなどについては、フローとステップで説明されていてわかりやすかったり、なんか使えるかなぁ感を醸し出していた。 ただ後半はダレてて正直読むのが億劫になった。

Posted byブクログ

2012/02/19

意思決定(現在、その瞬間)を軸に考えると、事前の根拠となる情報収集(過去、エビデンス)と行動(未来)のサイクルが大事だと理解しました。 off the beaten track の格言も気に入りました☆

Posted byブクログ

2012/01/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

チェック項目20箇所。かつて人間は「誰も守ってくれない」という大前提で生きていた・・・日本では就職するまでの22年間何も意思決定せずに生きられるようになった(意思決定力の脆弱化)。性格は変えられないが、考え方は変えられる。意思決定をしない・・・無意識にチャンスを見送り、将来のリスクを育てている。人生の質を高めたいのなら強制力を「利用」する。頼ってばかりだと意思決定が弱まる。「正解はない」という前提で答えを出す。うまくいかない理由を他人や環境のせいにしても自分の成長はない。人生の衝動買いはリスクが高い(結婚、転職、家を買うなど)、計画的に行う。「やらない」(踏みとどまる)という選択肢を作る。読書は自分の頭の仲でシュミレーションしながらインプットする。日々のトレーニング・・・ウェブや新聞、雑誌による情報収集、読書、人と会いネットワークを広げる。マクドナルド・・・選択肢のパターン化がされていれば迷わない。紙に書くことで思考や感情の視覚化ができ、客観的かつ明確になる。想定されるリスクはすべて書き出す。自分がこう言ったら、この行動を取ったら、自分が相手の立場だったら?・・・イメージトレーニングする。意思決定したとたんに思考停止しない。失敗とは最悪の事態を経験する学習。最悪の意思決定は「できない」という諦め。矢面に立つ経験を買って出る。ゼロからイベントを主催してみる。

Posted byブクログ

2011/10/23

意思決定に100%の正解はないこと。見込6割であとは実行しながら調整。コンティンジェンシープラン、損切り。

Posted byブクログ

2011/09/14

レバレッジシリーズの作者・本田さんの本。もう何冊目でしょうか。相変わらず、わかりやすく、読みやすい。組織レベルの所謂意思決定ではなく、個人レベルでも意思決定の連続であることと、その重要性を説く。そして、普段いかに意思決定せずに自分が生きようと、楽をしようとしているかを反省する。作...

レバレッジシリーズの作者・本田さんの本。もう何冊目でしょうか。相変わらず、わかりやすく、読みやすい。組織レベルの所謂意思決定ではなく、個人レベルでも意思決定の連続であることと、その重要性を説く。そして、普段いかに意思決定せずに自分が生きようと、楽をしようとしているかを反省する。作者の言うとおり、性格は変えられないが、これを読めば考え方は変えられそう。日々トレーニングします。

Posted byブクログ

2011/07/15

今後、仕事においても必要と思われ読んだ一冊。意志決定における骨組みの部分を体系的に述べられていると思う。 今までを振り返ると耳が痛い部分もあったが、改めて考え直す良い機会となった。参考にしたいと思う。 一番印象に残ったのはエピローグのカーナビを使いはじめて道を覚えられなくなった...

今後、仕事においても必要と思われ読んだ一冊。意志決定における骨組みの部分を体系的に述べられていると思う。 今までを振り返ると耳が痛い部分もあったが、改めて考え直す良い機会となった。参考にしたいと思う。 一番印象に残ったのはエピローグのカーナビを使いはじめて道を覚えられなくなったくだり。道は良いとしても、自分の人生までは誰かに委ねて進んではダメだと共感しました。

Posted byブクログ

2011/07/04

準備が何事も大事。意思決定する為に情報を絞ることも大事。途中、パイロットの話があるんだけど、パイロットの意思決定のマネジメントの方が山行にはなる。

Posted byブクログ

2011/06/13

具体的に意思決定力を伸ばす方法をといてる。 日常の何気ない選択を意思決定力の向上につなげたい。 固められた道以外を歩く努力をしてみたいと思う。

Posted byブクログ

2011/06/05

結構時間かかっちゃった。基本だと思うけど、再認識させてくれた。 自分で決めること。継続的に意思決定していくこと。リスクを取ること。準備しとくこと。

Posted byブクログ

2011/04/05

人生は選択の連続である。そんな人生における選択するというスキルを磨くために最適な1冊。和書でありながら、洋書のような具体的なアプローチが書かれており、「プロコン」などのツールがとても役に立ちます。

Posted byブクログ