新釈 走れメロス 他四篇 の商品レビュー
これが森見登美彦の世界観かー アニメで見る分にはめちゃくちゃ好きなんだけどなぁ 山月記と走れメロスしか知らなかったから楽しめなかったのかも 原作のリスペクトがあったから読むのが大変で変にこねくりまわしてると感じてしまった。 4畳半神話体系とか気になってるし読みたいんだけどこの感じ...
これが森見登美彦の世界観かー アニメで見る分にはめちゃくちゃ好きなんだけどなぁ 山月記と走れメロスしか知らなかったから楽しめなかったのかも 原作のリスペクトがあったから読むのが大変で変にこねくりまわしてると感じてしまった。 4畳半神話体系とか気になってるし読みたいんだけどこの感じだとうーん。。 パンツ番長出てきて笑った
Posted by
すごすぎた。森見登美彦の作品は2作目だけど明らかに刺さったかも。特に山月記、藪の中がすごい良かった。名作のオマージュ、短編同士が少し繋がってる、など最悪な作品に多い特徴があるにも関わらず、それを全てひっくり返すほど面白い。 いい作品はさらに本を読みたくなる。この本を読んだ時に、や...
すごすぎた。森見登美彦の作品は2作目だけど明らかに刺さったかも。特に山月記、藪の中がすごい良かった。名作のオマージュ、短編同士が少し繋がってる、など最悪な作品に多い特徴があるにも関わらず、それを全てひっくり返すほど面白い。 いい作品はさらに本を読みたくなる。この本を読んだ時に、やっぱりそれぞれの古典作品を読みたくなった。間違いなくいい作品なのだろう。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
森見ワールド全開! 表題の走れメロスが一番好き。なるほどこれは新釈。キレイでスバラシイ友情なんて証明してやるもんかと京都中を逃げまくる主人公、原作とは真逆の関係のままお話がきれいにまとまっていてすてき。 他の小説とも世界が繋がっているので森見さんが好きな人は好き、入り込めない人は入り込めないのかなと思ったりした。
Posted by
いやぁ、面白い。興味深く読めました。私は『藪の中』が1番好きかな。原典も読んでみたくなりました。森見さんの作品を読んでいつも思うのは、小説に出てくるところを見て回りたい。茶色い電車(と本文に記載)に乗り回して生活してる割には行ったことがないなあ…って。
Posted by
神山健治氏の解説に異論を挟むものは何も無い。完全同意。森見登美彦(さん)の力量に感心感服。ドタバタあり オカルト有り ナンデモあり
Posted by
読み直し、相変わらず面白い 新釈シリーズもう一度森見先生に書いてほしい 夏目漱石、太宰治、宮沢賢治の作品でお願いします
Posted by
初の森見登美彦作品でしたが、ちょっと私には合わなかったなぁ 元ネタとなっている作品をほとんど知らなかったからなのか… 唯一知っていた走れメロスもコメディ感が強い割にハマれなかった
Posted by
森見さんのエッセイを読むと小説のわくわく感が増してゆく。五作すべて雰囲気が異なるけれど、繋がっていく。山月記はおもわず切ない気持ちになり、メロスは阿呆たちに笑い、桜の森のは泣けてきさえする…… とくに、桜の森のは原作がどんな感じだったか忘れちゃっているので、読み返したいなと思う。
Posted by
山月記、藪の中、走れメロス、桜の森の満開の下、百物語。 これら5つの作品を森見さん風に書き換えた本作。 面白かった!! まず走れメロス以外の作品はちゃんと読んだこと無かったから、原作との違いがどれくらいあるか分からないけども、それでも面白かったと思う。 有名な作品を骨組みに、そ...
山月記、藪の中、走れメロス、桜の森の満開の下、百物語。 これら5つの作品を森見さん風に書き換えた本作。 面白かった!! まず走れメロス以外の作品はちゃんと読んだこと無かったから、原作との違いがどれくらいあるか分からないけども、それでも面白かったと思う。 有名な作品を骨組みに、そこからキャラや内容を上手くいじっていて、構造を使うっていうのがどういうことか分かった。 そして個人的にはやっぱり森見登美彦は、ホラーが上手いというか、怖い。ハチャメチャにぶっ飛んだ話も面白く読めるけど、その分ホラーはめちゃめちゃ怖いなと思ったり。笑 山月記、齋藤秀太郎の僅かな人だけが認める天才感が面白い。話のやり取りも見事。 藪の中、それぞれ違った視点から同じ出来事を語る話。ちょくちょく小説で見られるけどこれが元なのかな?(芥川さんの方)、森見さんverも面白かった。 走れメロス、めちゃくちゃ笑った。登場人物たちの友情というもの、感じました。はい。 桜の森の満開の下、いやぁ、なんか怖かった笑 けどなんというんだか、女によって変わっていく主人公の評価が難しい人生に考えさせられた。 百物語、うん、なんだかね、怖い。今までの作品のキャラ達が総出で出てくるし、そういう意味では熱い話なんだけど、怖い。文字からただよう雰囲気が怖い。 ここまで明るい雰囲気と怖い雰囲気を切り替えられる人は少ないなぁと思ったり思わなかったりの読書でした。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
日本の古典文学をパロディ化した新釈。登場人物や舞台が既読の話しが、その深みにはまっていく。森見作品は超好きか・超嫌いかの2極化したが理由が分かった!奇抜な女性の登場があるかどうかだった。走れメロスのパロディでは須磨女史が超インパクトで出てくる(詭弁論部に在籍することわずか二ヵ月でほぼ全員の男を悩殺)。森見さんの独特な雰囲気には奇抜の女性が嵌る;黒髪の乙女(恋は短し)、須磨女史(この本)、大塚女史(恋文の技術)。友人を裏切ろうと逃走し、ブリーフ姿で踊った男性のロマン、悲哀、熱き思いが爆発し、爆笑した。④
Posted by