1,800円以上の注文で送料無料

片眼の猿 の商品レビュー

3.4

394件のお客様レビュー

  1. 5つ

    43

  2. 4つ

    131

  3. 3つ

    134

  4. 2つ

    43

  5. 1つ

    9

レビューを投稿

2024/05/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

とても読みやすく、早く読めた。 登場人物が特徴的で分かりやすい。 なぜか主人公の耳がすごくでかくて、ビロビロに伸びているイメージで読み進めたので、わかってから逆や!となった。 秋絵さんは全くわからなかった。わかってから、実家のシーンを読み返して納得。 冬絵さんは大体予想通り。 後半のアクションシーンはあまり動きがイメージできなかったが、勢いだけはわかった。 アパートの住人が魅力的。 一気に読んだ。

Posted byブクログ

2024/03/24

またしても友人Kからのお下がり本。 この作品の主人公は「主人公」感が強い。 道尾秀介特有のヌメっとしたテイストはありつつも、「こいつならやってくれるんじゃないか」ふとそう期待してしまうような、常にどこか光を感じるようなストーリーだった。 終盤のシーンは、まるでアクション映画を...

またしても友人Kからのお下がり本。 この作品の主人公は「主人公」感が強い。 道尾秀介特有のヌメっとしたテイストはありつつも、「こいつならやってくれるんじゃないか」ふとそう期待してしまうような、常にどこか光を感じるようなストーリーだった。 終盤のシーンは、まるでアクション映画を見ているかのような疾走感が包む。 そして何より、小説でないと成立しない道尾秀介らしいギミックが読み応えを増幅させたし、「やってくれたなぁ」と思わされた。

Posted byブクログ

2024/03/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ハンデキャップ、障害を抱えるひと、そしてそれらを取り巻く環境への問題提起となるような一冊。 サクサク読み進められて、楽しかった。 主人公耳がない 冬絵目が小さめ(身体的ハンデというコンプレックス) 秋絵ジェンダー ほさかくん車椅子 マンションの住人(鼻がない、目が見えない、腕がない、、、) 殺人のトリックや聴力が良過ぎるというトリックが後半明かされてすっきり。

Posted byブクログ

2024/03/05

道尾ファンとしてはあまり好まない作品。わからないことだらけで読み進めていった。最後の最後まで回収が難しい、頭のいる作品。

Posted byブクログ

2023/11/28

 如実トリックの魔術師こと、道尾さんの小説。全体的に伏線を張り巡らす形で展開していくストーリー。残念なのは、如実トリックの部分が物語を根本から覆すようなギミックではなかったことですかね。ただ、さすがに楽しい。ちなみに、この人が作成に協力した謎解きは、今までの中で一番楽しかったです...

 如実トリックの魔術師こと、道尾さんの小説。全体的に伏線を張り巡らす形で展開していくストーリー。残念なのは、如実トリックの部分が物語を根本から覆すようなギミックではなかったことですかね。ただ、さすがに楽しい。ちなみに、この人が作成に協力した謎解きは、今までの中で一番楽しかったです。

Posted byブクログ

2023/11/27

思い込みが激しい人ほど騙される作品。 解説にもある通り、文体が軽くて読みやすかった。 片眼の猿という意味と、この本の主題が面白かった。

Posted byブクログ

2023/10/24

ミステリーの要素もさることながら、メッセージ性も強い作品。人間は自分と違うものを虐げる。虐げられた人間は時に傷つき、心にも傷がつくりそれでも前を向いて歩いていく力が人間にはある。そう気づかせてくれた作品。

Posted byブクログ

2023/09/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ずっと騙されてたっていうレベルじゃなくて 脳みそって都合よく見えないものを作り出す天才、でもそれって怖いなぁと思いました 明るくてスピード感があってマンガみたいに読んでしまったけど、テーマは重くて 秋絵がアパートにきて少し落ち着けたのはメンバーたちの影響があったんだろうな 鳩のエピソードもかなしい

Posted byブクログ

2023/09/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ミステリと思って読んだけど私的にはそうは感じなかったかな。人間ドラマって感じ。 片目の猿 ってタイトルの意味がわかった時に、私も片目の猿だなって。 人と少し違うとか普通じゃないとか、周りに馴染めないからと隠したり引きこもったりする人生ってすごく辛い。 本人は悪くないのに、その見た目や心の性別とかで周りから冷たい目で見られるって悔しい。 どんな人にでも優しくありたいし、そんなの気にせず丸ごと愛したいな。、

Posted byブクログ

2023/07/25

ミステリとしての種明かしもさることながら、最後に明らかとなる人物造形についても、してやられた感じ。ただ、取ってつけた感は否めず、それを言い出したらいくらでも…とは思えてしまう。物語そのものが面白かったから、そんなに気になる問題ではないんだけど。

Posted byブクログ