1,800円以上の注文で送料無料

の商品レビュー

3.9

181件のお客様レビュー

  1. 5つ

    41

  2. 4つ

    71

  3. 3つ

    46

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

ぜひ読んでみてください

小川洋子さんの丁寧な文章にいつも感動します。 この『海』は短編集ですが静かに展開していきます。 小川洋子さんの小説は、なぜか読み終わったあとに心がきれいになった感じがします。 個人的には「バタフライ和文タイプ事務所」がおもしろかったです。

haha

2024/05/04

動物のドキュメンタリーを見なければ眠れない「小さな弟」と海風を受けて初めて音が鳴る鳴鱗琴。表題作「海」を含めた短編7編すべてに散りばめられた小川洋子さんらしい美しい文章が胸に残りました。

Posted byブクログ

2024/04/02

#海 #小川洋子 さん #読了 真冬の朝の冷たい空気に触れているような空気感。生々しく色鮮やかな死生観が漂うが清々しい。読んでるとふわふわと静かに浮遊しているような心地にもなるが、それでいてピシャリと冷水を浴びせられるような厳しさもある。異国感漂う、不条理で不思議な空想の物語6...

#海 #小川洋子 さん #読了 真冬の朝の冷たい空気に触れているような空気感。生々しく色鮮やかな死生観が漂うが清々しい。読んでるとふわふわと静かに浮遊しているような心地にもなるが、それでいてピシャリと冷水を浴びせられるような厳しさもある。異国感漂う、不条理で不思議な空想の物語6編。

Posted byブクログ

2024/02/17

静かで奇妙な7つの短編。 他の作品同様小さな世界や特殊な人たちの描き方が独特。 知らない世界でも実は既に知っていたんじゃないかと思うほど目に浮かんでくる。 著者へのインタビューも充実。 過去の作品の話も知ることができうれしい。

Posted byブクログ

2023/12/24

お気に入りの章は 『鳴鱗琴』 『バタフライ和文タイプ事務所』 『缶入りドロップ』 『ひよこトラック』の4章。 どのタイトルも素敵。 普段ボーとしてるときについつい考えたり、ひらめいたりする。でも、自分の頭から外部に出すにはためらってしまうような世界で溢れていて読んでいて心地よ...

お気に入りの章は 『鳴鱗琴』 『バタフライ和文タイプ事務所』 『缶入りドロップ』 『ひよこトラック』の4章。 どのタイトルも素敵。 普段ボーとしてるときについつい考えたり、ひらめいたりする。でも、自分の頭から外部に出すにはためらってしまうような世界で溢れていて読んでいて心地よい。外で読むにはそわそわする。そんな短編集でした。

Posted byブクログ

2023/12/03

海 小川洋子 読み切り易い。 小川洋子作品デビューにはお勧めしやすい。 官能描写における上品な妖艶さは美術作品に近しい印象を受ける。

Posted byブクログ

2023/09/21

恋人の家を訪ねた青年が、海からの風が吹いて初めて鳴る〈鳴鱗琴(メイリンキン)〉について、一晩彼女の弟と語り合う表題作、言葉を失った少女と孤独なドアマンの交流を綴る「ひよこトラック」、思い出に題名をつけるという老人と観光ガイドの少年の話「ガイド」など、静謐で妖しくちょっと奇妙な七編...

恋人の家を訪ねた青年が、海からの風が吹いて初めて鳴る〈鳴鱗琴(メイリンキン)〉について、一晩彼女の弟と語り合う表題作、言葉を失った少女と孤独なドアマンの交流を綴る「ひよこトラック」、思い出に題名をつけるという老人と観光ガイドの少年の話「ガイド」など、静謐で妖しくちょっと奇妙な七編。「今は失われてしまった何か」をずっと見続ける小川洋子の真髄。著者インタビューを併録。

Posted byブクログ

2023/09/22

何ともいえぬ不思議な短編が詰まっており、かといって何も残らない訳でもなくて、お茶の微かな苦味を味わうようなクセのある作品だった。 特にひよこトラック、ガイド、が好みだった。 題名屋の話はまだまだ聞いていたい。

Posted byブクログ

2023/07/31

海 風薫るウィーンの旅六日間 バタフライ和文タイプ事務所 銀色のかぎ針 缶入りドロップ ひよこトラック ガイド 不思議な感じがするお話し

Posted byブクログ

2023/07/23

素敵な短編集。 一つひとつの作品世界に引き込まれていきますよ。 「たとえ一瞬でも自分のことを思い出してくれる人がいるなんて、うれしいじゃありませんか。」 本も同じで、私のなかにまた素敵な言葉と物語、作者の想いが刻まれいつでも思い出せる幸せを感じさせてくれました。 ぜひ〜

Posted byブクログ