1,800円以上の注文で送料無料

の商品レビュー

3.9

185件のお客様レビュー

  1. 5つ

    43

  2. 4つ

    72

  3. 3つ

    46

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/04/10

「ガイド」が好き。 巻末のインタビューと解説を読んで、ああ確かに「バタフライ和文タイプ事務所」はコメディーだなあと思う。多分またあれが読みたいなあってこの本を思い出すきっかけになる一遍だった。

Posted byブクログ

2023/03/05

いずれの作品も詩を読んでいるような錯覚を覚える。純文学なのにこれだけ引き込まれる作家はいないと思う。

Posted byブクログ

2023/02/20

たとえ一瞬でも自分を思い出してくれる人がいるっていいね。外の世界で自分の存在を感じられる瞬間だと思う。 私の人生にも題名をつけて欲しいな

Posted byブクログ

2023/03/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

短編5つ掌編2つ、184頁。この長さ、気負わず楽しめた。 2006年単行本発行。もう少しで20年経つというのに古さがない。スマホはなくても違和感皆無の小川ワールド。 一人ホテルステイのために数冊持参した中でホテルのカフェエリアで読むのに最適な一冊でした。ゆるゆるとした思考の波に漂いながら読み終えました。 「海」 なさそうでありそうな楽器、鳴鱗琴(メイリンキン)、欲しい。 「風薫るウィーンの旅六日間」 「こんな旅の同行者は嫌だ」が穏やかに描かれている…。 「バタフライ和文タイプ事務所」 本書の個人的No.1。タイプライターってパソコンにはない哀愁を備えているなぁ。ひんやりした感じが良い。小川さんの文字に対するこだわりも見えて面白かった。 「銀色のかぎ針」 「缶入りドロップ」 どちらもほんわかした。 「ひよこトラック」 ひよこが積まれたトラック、虫の抜け殻、ドアマンの男と6歳の女の子。慣れ合わない2人の距離感、お互いを尊重している交流の方法はとても居心地が良さそう。 「ガイド」 ママの仕事を手伝う良い息子。『博士の愛した数式』を思い出しました。 著者へのインタビュー 「誰が書いたかなんてこともだんだん分からなくなって、最後に言葉だけが残る。」(P168)という小川さんの理想、その姿勢、潔さがたまらなく好きです。 『ことり』や『博士の愛した数式』が好きな人にはぜひお勧めしたいです

Posted byブクログ

2023/01/05

小川洋子の本って、他にない読み応え 10年以上積んどった本を手に取ったら引き込まれました。 どう進んでいくんだろ、という怖さあるけど、ホラーではないし、読む人にゆだねられてるのを感じる 押し付けられてる感じがしない。 不思議に心地いい ブラフマンの埋葬とともに大切な本になりま...

小川洋子の本って、他にない読み応え 10年以上積んどった本を手に取ったら引き込まれました。 どう進んでいくんだろ、という怖さあるけど、ホラーではないし、読む人にゆだねられてるのを感じる 押し付けられてる感じがしない。 不思議に心地いい ブラフマンの埋葬とともに大切な本になりました。

Posted byブクログ

2022/12/13

著者独特の世界観に浸れた。 あとがきに著者の作品では年の離れた登場人物の交流が描かれることが多いと合ったが、この短編集もそうで、その交流が確かに面白い。

Posted byブクログ

2022/10/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

一番初めの表題作が最も印象に残っている。 海風によって鳴ることのできる不思議な名前の楽器と表紙の海のブルーが合わさって、海の中にいるような静謐さと美しさを感じた。

Posted byブクログ

2022/07/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

短編集形式。 ★バタフライ和文タイプ事務所:が最高だった ・あとがきの後の講評を記載していた人も唸っていた内容で、タイプライターの活字を介して顔の見えない活字の管理人?職人?への慕情を伝えている表現が堪らなかった。 ・「ことり」もそうだが、小川洋子さんの作品の中でも「言葉」や「コミュニケーション」について扱っている作品は、登場人物の会話などが少ない分、それ以外の描写がとても丁寧で、言葉の豊かさをたっぷり味わえる感じがして、読後の満足感がある。 ・どの作品もちょっと変わったチャーミングな登場人物が出てくる。最初のヨーロッパ旅行のおばあちゃんの話も素敵。

Posted byブクログ

2022/07/15

小川洋子さんの短編集。 短編とは思えぬ小川洋子ワールドに浸った。 多くのお話は、主人公が、少し不思議な人たちと交流する。 その交流を通して、主人公の心が少し豊かになる。読んでいる私の心も、あたたかくなるような、少し広がったような、そんな感じがした。 ラフスケッチみたいな3ペー...

小川洋子さんの短編集。 短編とは思えぬ小川洋子ワールドに浸った。 多くのお話は、主人公が、少し不思議な人たちと交流する。 その交流を通して、主人公の心が少し豊かになる。読んでいる私の心も、あたたかくなるような、少し広がったような、そんな感じがした。 ラフスケッチみたいな3ページ程度の短編も2つ入ってる。 幼稚園バス運転手のドロップのはなしは、ちょっと泣きそうになった。 「ひよこバス」もそうだったけど、大人の男性が子供に向ける優しい眼差しって、心に沁みる。 中年以降の男性が子どもに優しい場面って、多くは父と子、祖父と孫くらいのもので、他人が幼い子を尊重して、こっそり優しくすることって、実は貴重な場面なのではないだろうか。 「ガイド」の少年の頼もしさにも、母の気持ちになって涙腺が熱くなった。 息子を心配して家に一人では置いとけない!と思う母が、息子に助けられている。 親って、そうなんだよ。この話では、息子はまさに大活躍したわけだけど、別に活躍しなくても、子どもがいるだけで親は救われて励まされて支えられているんだよなぁ…なんて思いながら読んだ。 私の中にたしかに存在するのに、気付いてない、もしくは忘れそうだった気持ち、思い出させてもらいました。

Posted byブクログ

2022/07/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

海が眩しい季節になったので選んだ 小川洋子作品はエッセイに次いで2作品目 出てくる子ども達の愛らしいこと! 『海』義理家族との居心地が定まらない感じ 泉さんの年の離れた弟さんとその後の交流はどうなるかしら 『風薫るウィーンの旅六日間』観光できない「私」に気の毒さを感じながらも、どういう結末なのか読み進めた。「そこに立ち会った者だけが引き受けなければならない種類の、痛みがあるようだった。」そうそう、わかるわかると頷いていた。結末は えええ!と前を読み返してしまった。 『バタフライ和文タイプ事務所』文体、会話、漢字だけでこんなに妖艶なるとは! 倉庫の管理人の彼、欠けた活字を埋葬する小箱を手作りするなんて素敵すぎです。「手を焼かせる活字の方が、情が移っていとおしくなるくらいです。」使っていない脳のいろんな場所が活性化されるよう。 『銀色のかぎ針』「編み物をする人はいつでも、自分以外の誰かのために何かを編んでいる。」確かにそうですね! 『ガイド』困ったとき助けてくれる小母さんみたいな存在になりたい。ママの仕事に対する「僕」の敬意に癒される。素敵な旗ができますように。

Posted byブクログ