1,800円以上の注文で送料無料

予想どおりに不合理 の商品レビュー

4.1

168件のお客様レビュー

  1. 5つ

    49

  2. 4つ

    51

  3. 3つ

    29

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/12/17

***** 人は決して合理的な経済人ではない、という話。 特に、社会規範と市場規範の間で揺れ動くという話がとても印象深く納得感が高い。「人間関係」としてやることと「経済合理性」に基づいてやることはかくも違うものか、ということが明示されている。 それだけ、経済観念というものが染み付...

***** 人は決して合理的な経済人ではない、という話。 特に、社会規範と市場規範の間で揺れ動くという話がとても印象深く納得感が高い。「人間関係」としてやることと「経済合理性」に基づいてやることはかくも違うものか、ということが明示されている。 それだけ、経済観念というものが染み付いている、ということの表れでもある。 ***** そういうバイアスが人には生じる、避けられない、ということを腹に落としておくこと、というのが個人的な意味での学び。 ビジネス的な活用についてはこれから。 *****

Posted byブクログ

2012/12/17

心理学を専攻している私にとって、日常生活に密接した様々な心理学の実験例が紹介されている本で面白かった。

Posted byブクログ

2012/11/25

まずタイトルが良い。魅力的なタイトルだと思う。 内容は、行動には自分が合理的と考える選択でも、相対性や社会規範や感情といった要因が影響しているんだよってことをいくつもの実験を通じて語っている。 無料という言葉が持つ力の大きさも興味深い。ただ、実験では確からしさを調べるために、極端...

まずタイトルが良い。魅力的なタイトルだと思う。 内容は、行動には自分が合理的と考える選択でも、相対性や社会規範や感情といった要因が影響しているんだよってことをいくつもの実験を通じて語っている。 無料という言葉が持つ力の大きさも興味深い。ただ、実験では確からしさを調べるために、極端に選択肢を作っている。A)リンツのチョコ15ドルB)キスチョコ1ドルでどちらを選ぶ?→A´)リンツのチョコ14ドルB´)キスチョコ無料でどちらを選ぶ?現実にはA´)B´)の両方を選ぶことも可能だからなんともいえないかなあ。 相対性とかはマーケティングを行う上で知っとくべきと思う。

Posted byブクログ

2012/10/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

感想というか個人メモ 1相対性の真相 比較対象有りの方が選ばれる 2需要と供給の誤謬 アンカリングするとそれを基準にその人の中で物の値段が設定される 3ゼロコストのコスト 人はタダに飛び付く 4社会規範のコスト モラルとか情で頼んだ方が金で釣るよりも効果的である場合 5性的興奮の影響 エロい気分になると男は野獣になる 6先延ばしの問題と自制心 〆切を強制された方が良い結果がでる 7高価な所有意識 自分の持ち物を過大評価しがち 失うものばかりに注目しやすい 8扉を開けておく 中途半端に選択肢があると迷ってばかりで結果が出ない 9予測の効果 事前予測に沿った感想を抱きやすい 10価格の力 ブラセボ効果の威力 11わたしたちの品性について1 規範の標語や正直さを事前に連想するだけで不正を犯しづらくなる 12わたしたちの品性について2 現金で不正はしづらい 代用貨幣や書類上の数字を挟むだけで不正激増 13ビールと無料のランチ 人の心理を理解すれば利口に生きられるよ

Posted byブクログ

2012/10/14

「影響力の武器」の一部分を、詳しく平易な文章で綴った感じ。行動経済学の入門、とっかかりとしては最適だと思う。この本を読んで面白いと感じたら、影響力の武器を次に読むことをお勧めする。

Posted byブクログ

2012/09/03

そのレストランで最もよく売れてる料理は何か。メニューを見るだけで当てることができる。そんな秘密を明らかにする行動経済学(あるいは経済心理学)という分野を紹介している。一見ばかげた、必ずしも得をしない行動-そのような不合理な選択を非常に多くの場面で私たちはしていて、それに気付かない...

そのレストランで最もよく売れてる料理は何か。メニューを見るだけで当てることができる。そんな秘密を明らかにする行動経済学(あるいは経済心理学)という分野を紹介している。一見ばかげた、必ずしも得をしない行動-そのような不合理な選択を非常に多くの場面で私たちはしていて、それに気付かない。しかも、店側が巧妙に仕掛けたものだとしたら。読んでる途中に何度も「あぁ、分かるwww」と声が出る。経済学系の書籍では出色の面白さ。これを読むと、商売の見方が変わります。

Posted byブクログ

2012/08/24

行動経済学をユニークな研究例を使って分かりやすく解説している。専門知識なしでも楽しめて、しかも役に立つ。訳も非常に良い。

Posted byブクログ

2012/08/22

13章の1文を読んでから中身に入るべき。 その1文とは、 「本書の各章では、私たちの行動に影響を及ぼす力(感情、相対性、社会規範、初期設定、無料!の力、性的興奮、先延ばしと自制心の関係、高価な所有意識、選択肢を残すこと、予測効果、価格の力、品性)をひとつずつ紹介してきた」 まずは...

13章の1文を読んでから中身に入るべき。 その1文とは、 「本書の各章では、私たちの行動に影響を及ぼす力(感情、相対性、社会規範、初期設定、無料!の力、性的興奮、先延ばしと自制心の関係、高価な所有意識、選択肢を残すこと、予測効果、価格の力、品性)をひとつずつ紹介してきた」 まずは全体を把握。 上記の影響を受けると、人間は合理的な判断をしているつもりでも、実は不合理な行動を取ってしまう。 ・黒真珠に価値なんてなかったのに、ダイヤと並べて高価で販売したら高級品として定着 ・自分の持っているものは必要以上に高価だと感じる ・高価なものは、安価なものよりもより効果的であると感じる など。 以上の説明を実験を通して説明している。 日常生活で知っているような事が多い。 10代や大学の下級生などの若者が読んだらいいと思う。

Posted byブクログ

2012/08/03

行動経済学の入門書。とても分かりやすい内容。 デートのとき、値段を言い過ぎると二人の関係が社会規範から市場規範に移行してしまう、というのは興味深い。

Posted byブクログ

2012/07/02

モチベーション3.0からのリファレンス。 例えば最近購入したものを思い出してみて、本当はもっと調べてから買っても良かったと思ってる、だからほかの情報は遮断しているという体験は意外と多いかもしれない。 値段やバージョンが自分の誕生日に近いから、ショーウィンドウの中に限っては見栄えが...

モチベーション3.0からのリファレンス。 例えば最近購入したものを思い出してみて、本当はもっと調べてから買っても良かったと思ってる、だからほかの情報は遮断しているという体験は意外と多いかもしれない。 値段やバージョンが自分の誕生日に近いから、ショーウィンドウの中に限っては見栄えが良かったから、今なら無料の使用期間が得られるから。そういった要素が意思決定に働く作用は、自分が思っているよりはるかに大きい。 まったく論理と関係のないところで人は決断を下す部分が大きいという意味で、後半は不正を働く心理学にまで言及する。 面白いのは著者の思いつく実験方法の数々で、被験者は主に、MITの学生。そんな実験どーなのよw!と思うような扱いの微妙な実験もありますが、これも著者の使命感の強さの現れだと思います。

Posted byブクログ