1,800円以上の注文で送料無料

街場の現代思想 の商品レビュー

4

80件のお客様レビュー

  1. 5つ

    17

  2. 4つ

    37

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/09/14

心に響くフレーズ ① 結婚は快楽を保証しない。 ② 人間を人間たらしめている決定的な資質とは、「他者と共生する能力」である。

Posted byブクログ

2023/12/24

軽妙に見せてなかなか辛らつ。文化資本の逆説のようなジレンマが解消されるわけではないけど、自分を省みる想像力というものをもっと育めたらいいのだけど...。

Posted byブクログ

2023/12/01

•人間は未来像を想像してそこに目掛けて、時間をトレースしていく •育児は苦役であり、はっきり言って「エンドレスの不快」である。 •私たちが共同的に生きることができる人間というのは、私のことをすみずみまで理解し共感してくれる人間ではなく、私のことを理解もできないし、私の言動に共感も...

•人間は未来像を想像してそこに目掛けて、時間をトレースしていく •育児は苦役であり、はっきり言って「エンドレスの不快」である。 •私たちが共同的に生きることができる人間というのは、私のことをすみずみまで理解し共感してくれる人間ではなく、私のことを理解もできないし、私の言動に共感もできないけれど、それでも「私はあなたの味方だよ」と言ってくれる人間のことなのである。

Posted byブクログ

2023/03/07

内田氏のエッセイ初めて読みました。頭の良い方というのは理解出来ますが、もう少しわかりやすい書き方だと嬉しいです

Posted byブクログ

2022/09/19

p106までで断念 人生の達成目標を高く掲げ、そこに至らない自分を「許さない」という生き方は(ごく少数の例外的にタフな人間を除いては)、人をあまり幸福にはしてくれない。 あまり言う人がいないから言っておくが「向上心は必ずしも人を幸福にしない」。 幸福の秘訣は「小さくても、確...

p106までで断念 人生の達成目標を高く掲げ、そこに至らない自分を「許さない」という生き方は(ごく少数の例外的にタフな人間を除いては)、人をあまり幸福にはしてくれない。 あまり言う人がいないから言っておくが「向上心は必ずしも人を幸福にしない」。 幸福の秘訣は「小さくても、確実な、幸福」(@村上春樹)をもたらすものについてのリストをどれだけ長いものにできるか、にかかっている。

Posted byブクログ

2022/07/18

●Twitterをフォローしているせいか、そこまで引き込まれる著者とは思っていたけど、とんでもない。グイグイ引き込まれて読ませる卓越した文章!猛省します… ●あ〜なるほどなあ〜と思ってしまう人生相談の回答ばかりで…なんというか、わりと小難しい書き方をしているけど面白いんだよね… ...

●Twitterをフォローしているせいか、そこまで引き込まれる著者とは思っていたけど、とんでもない。グイグイ引き込まれて読ませる卓越した文章!猛省します… ●あ〜なるほどなあ〜と思ってしまう人生相談の回答ばかりで…なんというか、わりと小難しい書き方をしているけど面白いんだよね… ●転職、結婚、離婚の回は刮目して読め!と言いたいですね。 ●一番は給与についての、はたして能力主義が本当に良いのか?という話。自分も常々感じていたことがズバッと文章化された快感をひとしきり味わうこととなりました…やっぱり文筆家ってすげえや

Posted byブクログ

2022/06/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「「教養」とは「自分の無知についての知識」」、「文化資本の差からくるゆとり」、「「敬する」というのは自分が傷つかないために「身をよじらせて」攻撃を避けること。自分の「本音」や「素顔」をさらすことは自己防衛上最低の選択である」、「お金は交換(コミュニケーション)のためにある」、「知性というのは「自分の愚かさ」に他人に指摘されるより先に気づく能力のこと」、「決定的局面で二者択一となっている時点で手遅れ、そうならないように常にリスクを最小化しておく」、「喪主がいなくなる世界での祟りへの恐れ」、「人類が再生産を維持するために必要な資質は「不快に耐え、不快を快楽に読み替えてしまう自己詐術の能力」」、「目的地にたどりつくまでの道順を繰り返し想像し、その道を当たり前のように歩んでゆく自分の姿をはっきりと想像できる人間は、かなり高い確立でその目的地にたどりつくことができる」、「デジタル・コミュニケーションは「あらかじめ検索するキーワードが分かっている情報」の検索には有効だが、「自分が何を検索しているのか分からない」人間にとってはほとんど使い物にならない」、「「大衆を嫌う」という感覚が大衆的に共有されている時代。ニーチェ以後の大衆はニーチェが思っているより「もっとバカ」だった」、「自分に課すべき倫理的規範とは、社会の全員が「自分みたいな人間」に「なっても生きていけるような人間になること」、「人間は死ねるから幸福」、「今の若い人たちに欠けているのは「生きる意欲」ではなく「死への覚悟」。「自分を殺す」のと「死ぬ」のは違う」

Posted byブクログ

2021/01/02

街場というだけあって現代人の身の回りの悩みごとをテーマとした話が多く、刺激的な内容だった 主張が現代思想に基づくものであるというには筆者独自の考えや価値観が多く見られていると感じる(筆者はフランス現代思想をバックグラウンドとしているのである意味タイトル通りだが) 非常に小気味の良...

街場というだけあって現代人の身の回りの悩みごとをテーマとした話が多く、刺激的な内容だった 主張が現代思想に基づくものであるというには筆者独自の考えや価値観が多く見られていると感じる(筆者はフランス現代思想をバックグラウンドとしているのである意味タイトル通りだが) 非常に小気味の良い文章なので普段あまり本を読まない人にもオススメ出来る

Posted byブクログ

2020/09/04

文化資本は後天的に身につけられない理由 なぜ実力主義が根付かないのか →幻想の中にいたいから 新人ドライバーが中古車に乗ってはいけないわけとは? 学歴で人を判断する人の心理とは?

Posted byブクログ

2020/04/03

「結婚という終わりなき不快について」や、 「他者としての配偶者について」が、面白い。 この詳細な解題は「寝ながら学べる構造主義」を読めば、 分かるはず! というとこで、内田センセイの「仕掛け」が だんだんと判ってきましたよ。 現代思想は、役に立つ!!

Posted byブクログ