1,800円以上の注文で送料無料

ビジネスマンのための「数字力」養成講座 の商品レビュー

3.8

147件のお客様レビュー

  1. 5つ

    31

  2. 4つ

    51

  3. 3つ

    51

  4. 2つ

    7

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/01/06

これからは、日経新聞月曜版の景気指標の「有効求人倍率」と「完全失業率」の雇用関係の数字だけは、追っていこうと思った。 数字に強い人はどんな風に数字を見て、考えているのか具体的に知ることができてとても良い。 あとがきの、「数字を目的にしないこと」。数字はあくまでも結果であり、「良い...

これからは、日経新聞月曜版の景気指標の「有効求人倍率」と「完全失業率」の雇用関係の数字だけは、追っていこうと思った。 数字に強い人はどんな風に数字を見て、考えているのか具体的に知ることができてとても良い。 あとがきの、「数字を目的にしないこと」。数字はあくまでも結果であり、「良い勉強、良い仕事を追えば、結果は自然についてくる」という一文が胸に響く。信念を持って、良い仕事をしようと心新たにすることができました。

Posted byブクログ

2013/12/04

数字に弱い私。仕事でもよく数字を覚えていませんでした。この本の冒頭で、数字に弱いビジネスマンや経営者はできない人が多い、というのを読んでガビーン!!!となり、一気に読み切りました。 数字に興味があるかどうかは、そのコンテンツに興味があるかどうかということ。詳細の数字に興味がなくて...

数字に弱い私。仕事でもよく数字を覚えていませんでした。この本の冒頭で、数字に弱いビジネスマンや経営者はできない人が多い、というのを読んでガビーン!!!となり、一気に読み切りました。 数字に興味があるかどうかは、そのコンテンツに興味があるかどうかということ。詳細の数字に興味がなくても、概略が掴めて意味がわかっていればいいのですね。 自分の会社の利益額/社員数×労働分配率(50-60%)=自分の給料、とういう計算式、面白かったです。確かに・・・。仕組みがわかるためには数字を知ることが大切ですね。 読んで納得、考えて納得。今後も数字の意味を考えていきたいと思わせてくれた良書でした。 いただきものの本でしたが、贈っていただいた方に感謝!数字が苦手なので、自分では決して買わなかったでしょう。人にお勧め本をいただくのっていいなと思いました。

Posted byブクログ

2013/10/17

とても良かった。数字嫌いすぎて曖昧に過ごすのに危機感を覚えて読んだ本。90分で読めるのに凄く大事なことが詰まってる。七つの基本、六つの罠、五つの習慣。身辺に溢れる数字の声を少しでも聞けるようになりたいので、習慣付けはじめよう。先ずは月曜の日経から。

Posted byブクログ

2013/09/11

就活や入社直後に必要だと感じる能力の筆頭に英語力が挙げられると思うが、数字に対する感覚も重要であると感じる。学生時代は量子化学を学んでおり、計算機から出力された膨大な数字のデータをいかに分析するかを常に考えさせられた。入社してもこれまでの経験を有効活用していきたいと考えている。そ...

就活や入社直後に必要だと感じる能力の筆頭に英語力が挙げられると思うが、数字に対する感覚も重要であると感じる。学生時代は量子化学を学んでおり、計算機から出力された膨大な数字のデータをいかに分析するかを常に考えさせられた。入社してもこれまでの経験を有効活用していきたいと考えている。そうした中で、会社における「数字」とは何か、「数字力」とは何かをわかりやすく学べる本書は、絶好の入門書であった。

Posted byブクログ

2013/06/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

'数字に対する考え方が180度変わるほどワクワクさせてくれる' 学生という身分から仕事に関わる機会が多くなり、数字力の大切さを日々感じていました。しかし、「勉強しよう!」と思ってもどう勉強したら良いのかもわからず、モチベーションを保てない日々。 そんな時、無我夢中で探した書籍の中で出会った1冊がこれでした。 この本は正直、簡単に読める本ではありません。 数字、経済などに興味のない人は読み始めて10分が限界でしょう。睡魔が襲ってきます。僕も最初はこの1人で、この本を手に入れてから読み終わるまで、20日間もかかってしまいました笑 でも、読み終えてわかったことは読む前と比べて自分の中で数字に対する意識というものが完全に変わっていたということでした。 今まで: 数字 = 難しくて出来れば避けたいもの 読了後: 数字 = 世の中の動きがもっとわかるようになってワクワクするようになる魔法のようなツール 個人差はあると思いますが、自分の中ではこのように圧倒的に変わりました。 ですので、 「数字を勉強したい、でもどうやって勉強したらいいかわからない」 という人たちにオススメの1冊です! まずは、数字に対する苦手意識やアレルギーをなくすことが必要だと思います。この本はそんな人への処方箋になります。 また、おさえておくべき経済用語のまとめも載っているので、ビジネスにこれから携わるという学生へのバイブルとしてもオススメです!

Posted byブクログ

2013/04/19

大変ためになりました 数字で物事を把握することがとても大切だということ、どのようにしたらよいかを学びました。

Posted byブクログ

2013/03/27

近くの喫茶店で日経新聞をただで読める事がわかった今、定点観測の機会が訪れた。何事にも基準を持つこと。その上で相場に対して割安か割高かわかる。スーパーで食材買うのも、株を買うのも、原則は一緒。

Posted byブクログ

2013/03/20

ビジネスを書を好きにさせてくれた著者のひとり 小宮一慶さんの「ビジネスマンのための~」シリーズ。 今回は「数字力」です。 数字って、なかなか覚えられないし、苦手だなぁという 意識がこれまで強かったのですが、現在の担当になって以来、 数値で会社の状況を見るということも多くなり… ...

ビジネスを書を好きにさせてくれた著者のひとり 小宮一慶さんの「ビジネスマンのための~」シリーズ。 今回は「数字力」です。 数字って、なかなか覚えられないし、苦手だなぁという 意識がこれまで強かったのですが、現在の担当になって以来、 数値で会社の状況を見るということも多くなり… それにもかかわらず、苦手意識は変わらず…ということで、手にした1冊。 小宮さんの本は大変分かりやすく書かれていて、 腑に落ちやすく、気づきは大きいというのが魅力です。 本誌も「数字」に着目したものですが、冒頭に説明のある 以下の3つのステップだけでも、まずもって大きな発見でした。 ①数字を把握する(数字とその定義や意味することを知る) ②数字と数字の関連づける ③数字をつくっていく その後も、数字の定義や見方のポイント、推測の仕方など、 具体的に役立つ情報が多く、大変、勉強になる1冊でした。 第1章 「数字力」で世の中の見え方が変わる! 第2章 数字の見方 七つの基本 第3章 数字力を阻害する六つの罠 第4章 数字力が高まる五つの習慣

Posted byブクログ

2013/02/18

数字に強くなりましょう、そのコツを教えますよという本。 定義を正確に知るという点や基本となる大事な数値を押さえておくという点はできてなくて読んで反省。 とはいうものの自身にまだ遠いところにある数値のようにも感じる。ひとまずミクロからつけていき、視点を拡げていき、マクロ的数値も...

数字に強くなりましょう、そのコツを教えますよという本。 定義を正確に知るという点や基本となる大事な数値を押さえておくという点はできてなくて読んで反省。 とはいうものの自身にまだ遠いところにある数値のようにも感じる。ひとまずミクロからつけていき、視点を拡げていき、マクロ的数値ももっとみれるようになりたい。

Posted byブクログ

2013/01/24

ビジネスマンにとっての数字の考え方、扱い方がわかりやすく書かれていた。 数字全体を捉え、細かい数値は気にしない。数字の定義が重要で、時系列で見ると良いなど、 当たり前だけどなかなかできていない。 数字をバイアスで見てしまうので注意していきたい。

Posted byブクログ