レバレッジ・シンキング の商品レビュー
いつも同じことをいっているが、やはり気になる。ともかく膨大な量の本を読み、レバレッジをかけ自分の伸びる時間をつくる
Posted by
レバレッジをかけ成果をあげるとは、どういうことか? お尻を決めて逆算する。 習慣化する。 成功者に学ぶ。 ふむふむ。血となり肉とします。 (78/1000冊読んで人生変える!プロジェクト) 2008−39
Posted by
「てこの原理」時間がないから成果があがらないのではない、時間があるからあがらないのだ。1から100を生む秘訣満載。
Posted by
Doing More With Less マインドが高まってもパーソナルキャピタルを増やす努力をしていないから思うような成果が上がらない。マインドは資産ではない。思い切りアクセルを踏んでいるのに「労力」「時間」「知識」「人脈」というタイヤが4つとも外れているために、前に進んでいな...
Doing More With Less マインドが高まってもパーソナルキャピタルを増やす努力をしていないから思うような成果が上がらない。マインドは資産ではない。思い切りアクセルを踏んでいるのに「労力」「時間」「知識」「人脈」というタイヤが4つとも外れているために、前に進んでいない。自己啓発のための自己啓発になっている。 うまく行った方法を「仕組み化」し、再現できるようにする。 その都度考えなくて済むように、無意識化、習慣化する。 部屋の片付けでも、壊れているものを修理に出すでも構わない。自分の身近にある少し面倒くさいと感じる問題を毎日少しずつ解決するようにすると、脳の中で感情系に対して思考系の支配力が強くなる。 習慣チェックリストを作る。 数値管理によって日々の達成感を味わい、ゴールまでの距離が分かることで継続のモチベーションが高まる。 KSF(キーサクセスファクター)を見つけ出すことが成功への鍵。 時間がないから成果が上がらないのではなく、時間があるから成果が上がらない。 時間割を作る。 脳の基本回転数を上げるには、時間の制約が必要。 マインドの高い人と付き合う。 人間が変わる方法は3つしかない。1つは時間配分を変える。2番目は住む場所を変える。3番目はつきあう人を変える。この3つの要素でしか人間は変わらない。最も無意味なのは「決意を新たにすること」だ。(大前研一「時間とムダの科学」)
Posted by
「労力」「時間」「知識」「人脈」のレバレッジ ゴール・目標をきめる そこへの最短距離を見つける やるべきこと やらないこと のタスクの設定 仕組み化 習慣化 重要な所に 繰り返し時間をあてる
Posted by
ゴールを明確に描く最大のメリットは、選択力が身につくことです。自分によって何が大切で、何が大切でないかがわかるようになります。余計なことをしなくなり、時間、労力、お金の無駄がなくなります。
Posted by
「労力」「時間」「知識」「人脈」へのパフォーマンスの高い自己投資のノウハウについて色々書かれています。 新しく始めたいと思う習慣、考え方もあれば、もう自分が実践していてこれからもそれを実践していくことに自信が持てた習慣もありました。 特に人脈に対する筆者の考え方には大きく共感...
「労力」「時間」「知識」「人脈」へのパフォーマンスの高い自己投資のノウハウについて色々書かれています。 新しく始めたいと思う習慣、考え方もあれば、もう自分が実践していてこれからもそれを実践していくことに自信が持てた習慣もありました。 特に人脈に対する筆者の考え方には大きく共感が持てます。 人脈作りはコントリビューション(=貢献)ベースで、長期的スパン、長期的投資を行う意識でいるべきだ、とのこと。 まさにその通りだと思います。 もちろんだからといってむやみに、やれ貢献だ貢献だと言ってがっつくのはダメで、しっかりと相手の立場に立つ、相手本位でいること、お互いがWin-Winである関係を保つことを意識することは常に念頭においておくことが前提となるわけですが。 「レバレッジ・リーディング」ほど人を選ばず、毎日を有意義に過ごしたいと思う人にはおすすめです。
Posted by
レバレッジシリーズ第2弾。 「レバレッジ」とは、「てこの原理」のことらしい。 つまり、少ない力で、すごい成果を出そうという、怠け者の理論。 ゆえに、すごく共感。 「レバレッジ」に満ちた人生を送るためにどうしたらいいかが、 わかりやすくまとめられている。 すごく極端に言えば、「ど...
レバレッジシリーズ第2弾。 「レバレッジ」とは、「てこの原理」のことらしい。 つまり、少ない力で、すごい成果を出そうという、怠け者の理論。 ゆえに、すごく共感。 「レバレッジ」に満ちた人生を送るためにどうしたらいいかが、 わかりやすくまとめられている。 すごく極端に言えば、「どうやったら効率よくおもろい仕事(やりたいこと)にありつけるか」 が具体的に。 最近読んだビジネス書では最大のヒット。 「はじめてビジネス書を読みます」っていう人にも、 「ビジネス書にピンときたことない」って人にもおすすめ。 読むと試したくなる。 わくわくしまっせ。
Posted by
俺はもともとはいかに要領よくやるか、いかに楽するかってこと考えてやってきてた。それでうまく行ったこともあったけど、それが逆に変な方向に行っちゃって失敗することもあった。んで、最近は結局コツコツやるのがいいのかなぁーとか思い始めてたんだけど、これ読んでやっぱり近道を探すほうがいいや...
俺はもともとはいかに要領よくやるか、いかに楽するかってこと考えてやってきてた。それでうまく行ったこともあったけど、それが逆に変な方向に行っちゃって失敗することもあった。んで、最近は結局コツコツやるのがいいのかなぁーとか思い始めてたんだけど、これ読んでやっぱり近道を探すほうがいいやって結論に至った。それが俺の性に合ってる。でも失敗しないためには、その近道したところからさらにコツコツやるのが大事なんだろうな。 ☆常にアクティブでいる!自分から行動する! ☆日常生活でうまくいった方法は記録して「仕組化」する! ☆「自分はできる」と思いこむ! ☆運動を定期的にしっかりする ☆「時間に限りがある」という状況を作り意識する→「何のために時間を増やすのか」を考える ●小さな習慣から始める!→起床後、帰宅後、就寝前は部屋を整理してやること確認! ☆目標(ゴール)を決め、全体を俯瞰してから、逆算的に長期的プランを立てる! ☆パソコン系のスキル(エクセル、パワポ、ワード、ファンクションキーなど)は早めに身につける ☆眠い時は30分以内の昼寝をする ☆自分に似たタイプの人の成功のやり方をマネする! ☆☆速読をいつも意識する! ☆☆人脈づくりは長期プランで考える! ☆昼食、夕食は一人で食べない、なるべく意識の高い人と食事をする! ☆寝る前に暗記ものを勉強する!
Posted by
古本屋「ひまわり堂書店」で600円。ビジネス書を読むことはスポーツ選手のトレーニングに相当するという。読後の知識整理法、スケジュール管理法が具体的。
Posted by