1,800円以上の注文で送料無料

レバレッジ・シンキング の商品レビュー

3.7

277件のお客様レビュー

  1. 5つ

    49

  2. 4つ

    100

  3. 3つ

    88

  4. 2つ

    11

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2009/10/04

『レバレッジ〜』シリーズの最新作。人生で成果を上げるには「人脈」「時間」「知識」「労働」の4つの観点からの事故投資が大切だと唱え、既刊の本と同じように実践アイディアを紹介してくれている。面白い本です。

Posted byブクログ

2009/10/04

自分への負荷を減らしながら、投資すべきところに集中して成果をあげるための方法論。 労力のレバレッジ ・マニュアルやフォーマットを大事にする ・ゴールからの逆算発想のスケジュールとチェックリストの管理 ・いい行動の無意識化、習慣化を目指す(人間の行動の95%は無意識で行われている...

自分への負荷を減らしながら、投資すべきところに集中して成果をあげるための方法論。 労力のレバレッジ ・マニュアルやフォーマットを大事にする ・ゴールからの逆算発想のスケジュールとチェックリストの管理 ・いい行動の無意識化、習慣化を目指す(人間の行動の95%は無意識で行われている) ・小さな習慣をたくさん作り、大きな習慣を作る ・作業を始める前にゴールへの最短距離を考える ・「80対20の法則」から100のやるべきことの中で、本当に必要なものは20 ・自分はできると暗示をかける ・体調管理をしっかり行う 時間レバレッジ ・ゴールを決め、現状からゴールまでを俯瞰し、逆算でタスクを決める ・時間割を作り、時間をルーチン化する ・インプット/アウトプット/生活/プライベートでスケジュールを管理する

Posted byブクログ

2009/10/04

こちらがシリーズ中もっとも面白い一冊。いや、最も有用な一冊と言うべきか。彼の思考(志向)が体系的に纏められた、良書。

Posted byブクログ

2009/10/04

レバレッジシリーズで最後によんだ本。 相変らず内容は似たり寄ったり…(苦笑) このシリーズの本の限界効用は、一冊読むごとに下がっていくので悪しからず。

Posted byブクログ

2009/10/04

レバレッジ第三弾。 ここまで来ると著者の主張が一貫して強く伝わってくる。 まずは「時間は有限」という事実に早く気づく必要がある。 それを意識することによって日々を有効的に生きることができる。 ゴールを設定することはやり易いときもあれば設定が難しいケースがある。どうシナリオを作るか...

レバレッジ第三弾。 ここまで来ると著者の主張が一貫して強く伝わってくる。 まずは「時間は有限」という事実に早く気づく必要がある。 それを意識することによって日々を有効的に生きることができる。 ゴールを設定することはやり易いときもあれば設定が難しいケースがある。どうシナリオを作るか。 取捨選択をすることも今の課題。

Posted byブクログ

2009/10/04

[目的]思考、行動のOSとする。 最近迷っているので、自分の価値観を強固にしたい。 自分の考えに近い本。 レバレッジという考え方 プロスポーツ選手は4:1、ビジネスマンは1:99 4つのパーソナルキャピタルを構築する(労力・知識・人脈・時間) パーソナルキャピタルをためる...

[目的]思考、行動のOSとする。 最近迷っているので、自分の価値観を強固にしたい。 自分の考えに近い本。 レバレッジという考え方 プロスポーツ選手は4:1、ビジネスマンは1:99 4つのパーソナルキャピタルを構築する(労力・知識・人脈・時間) パーソナルキャピタルをためるにはある程度の経験が必要  効率重視なので、夜9時以降は働きませんではだめ  成果が上がるから余裕時間ができる ゴールを定め、しないことを見つけよ 労力のレバレッジは、1仕組化、2無意識化・習慣化、3KFSを見つける マニュアルは状況が変化しているのに、マニュアルどおりに使ったらダメ 小さな習慣を行うことは、脳科学的に良いと証明されたもの KFSを見つける(前例を調べる、うまくやっている先輩に聞く、ビジネス書から学ぶ) 二毛作で更なる効率化 労力のレバレッジには体調が大きく関係する  複雑な決断を下す際の能力が向上した人が70%多かった 時間のルーチン化(インプット、アウトプット、生活、プライベート) 時間割を使ったら、反省をする。意味のないこと、意味のあることに分ける 平日のランチは人脈投資 自分に似たタイプの人のやり方を参考にする 1.メディアとして体系だっているもの(知識的) 2.スクール、セミナー、通信教育として体系立っているもの(試験の合格方法) 3.体系たっていない他人の体験(実践的) 本で得た知識を、繰り返し読んで条件反射的に行動できるようにする。

Posted byブクログ

2009/10/07

『無意識的に小事に取り組んでいるのは、意識的に大事に取り組まないのと同じ事である』 ⇒耳が痛い。小事で忙しい時間を送って満足している場合がある。優先順位を意識しないと。 『仕組み化』まで落とし込む ⇒確かにここまでやらないと、また同じ手間・労力がかかる可能性が高い。課題発見→対...

『無意識的に小事に取り組んでいるのは、意識的に大事に取り組まないのと同じ事である』 ⇒耳が痛い。小事で忙しい時間を送って満足している場合がある。優先順位を意識しないと。 『仕組み化』まで落とし込む ⇒確かにここまでやらないと、また同じ手間・労力がかかる可能性が高い。課題発見→対策→実行、までで終わらない様、日々の業務を見つめなおす。 『チェックリスト』 ⇒これもやっている様でやれていない。 部署で共有する所まで行かないと。 『一日でも抜けたりすると気持ち悪くなり、気づいたら習慣化』 ⇒飽き性なので、これはハードルが高いが、小さな事からでも始めたい。 『トヨタの役員は会議に出るとき、別の仕事を持ち込む』 ⇒これは少し勇気がいるが、自分の発言が少ない場合から、トライしてみる。 『人間が変わる方法は3つしかない。時間、住まい、付き合う人を変える。無意味なのは、決意を新たにすること』 ⇒時間と付き合う人から変えてみる。 『一から百を生む』 ⇒成功人のマネをする。ゼロからクリエイトは困難。もっと勉強が必要。 『本の内容を実践してこそレバレッジ』 ⇒今まで欠けていたので、このレビューから実践。 『マインドの高い人と付き合う』 ⇒最近、忘れていました。

Posted byブクログ