1,800円以上の注文で送料無料

レバレッジ・シンキング の商品レビュー

3.7

277件のお客様レビュー

  1. 5つ

    49

  2. 4つ

    100

  3. 3つ

    88

  4. 2つ

    11

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2009/10/04

俗に言う「レバレッジをかける」っていうことを具体的に著しているんですが、今から就職する高校生・大学生向けでしょうか。あとは、自分の仕事に行き詰った大人にはヒントになるのかな? 結構、当たり前のことが書いてあります。

Posted byブクログ

2009/10/04

本田さんの著作は、非常に大切なことを非常に簡潔な言葉で教えてくれるので、非常にためになると思います。 本書もその一つで、'Doing more with less'の考え方、ゴールを明確に描くこと、また「労力」「時間」「知識」「人脈」の4つのカテゴリー毎のレバ...

本田さんの著作は、非常に大切なことを非常に簡潔な言葉で教えてくれるので、非常にためになると思います。 本書もその一つで、'Doing more with less'の考え方、ゴールを明確に描くこと、また「労力」「時間」「知識」「人脈」の4つのカテゴリー毎のレバレッジなど、実生活にすぐにでも活かせる内容が満載です。 ただ、『レバレッジ・リーディング』や『レバレッジ時間術』をすでに読んだことがある人にとっては、あまり新鮮味はないかもしれず、同様の内容を再確認、もしくは整理するために使うのがいいかと思いました。

Posted byブクログ

2009/10/04

●目次 ●筆者の主張 ? 常にレバレッジを意識する ビジネスパーソンは練習不足。練習が足りない段階では労働生産性を高めるべき。同じ仕事を繰り返しても効率がよくならない。発想の転換が必要。仕事で成果を挙げるために投資する。自己投資することで労力資産、時間資産、知識資産、人脈資産...

●目次 ●筆者の主張 ? 常にレバレッジを意識する ビジネスパーソンは練習不足。練習が足りない段階では労働生産性を高めるべき。同じ仕事を繰り返しても効率がよくならない。発想の転換が必要。仕事で成果を挙げるために投資する。自己投資することで労力資産、時間資産、知識資産、人脈資産のパーソナルキャピタルを構築。 日々の仕事が忙しく成果の上がらない人は、資産を作っていないから。、パーソナルキャピタルを作り、レバレッジを掛けること。常にDMWL=DO MORE WITH LESSを意識する。 人間のマインドは重要。ただ、マインドは高まってもパーソナルキャピタルがなければだめ。マインドはあがったり下がったりする。 ゴールを明確に定めること。ゴールを定めれば、その際の選択力がつく。偶然にも必要な人に会えた!などは、選択力がついた結果・ スケジュールでも読書にしても目的意識を持ってやることが重要。習慣化を図ったり、ルーチン化したりすることが重要。 ? 労力のレバレッジ ・仕組み化:再現性があって繰り返せること。マニュアル化、フォーマット化 なぜ上手くいったかを振り返り仕組み化すること。仮説⇒実行⇒検証⇒仕組み化 マニュアルの目的は、一定の仕事レベルにまですべてのスタッフの能力を引き上げること。時間を短縮し、最短ルートを通るためのツール。仕組み化するのに重要なのがチェックリスト。 ・無意識化、習慣化 習慣化は、飽きっぽい人に便利。いきなり大きな習慣ではなく小さな習慣から。自分の身近にある少し面倒くさいと思うことを少しずつ解決していく。習慣チェックリストを作成・。数値を記録することで習慣化。人生の中で現役で働けるのは、約40年。 ・KSF(キーサクセスファクター)を見つけること 日常の仕事の流れに任せて、何に取り組み、何を取り上げ、何を行うかを決定したのでは、それらの日常の仕事に自らを埋没させることになる。有能であってもいたずらに自ら知識と能力を浪費し、達成できたはずの成果を捨てることになる。彼らに必要なのは、。本当に重要なもの、つまり貢献と成果に向けて働くことを可能にしてくれるものを知るための基準である(ドラッガー) KSFを見つけ、そこに労力を投資することは。、他を切り捨てること。KSFは俯瞰的思考で見つける。前例を調べる。上手くやっている先輩などに聞く。ビジネス書から学ぶ。 ・二毛作で効率化。ある会議の隙間時間で書類の処理。 ・自分ができると思うこと。 ? 時間のレバレッジ 時間があるから成果があがらない。知的資本社会では時間をかけても成果は上がらない。逓増の法則はなくあるレベルまで達すれば先にはいけない。時間はためられないが増やせる。先に自由時間を作るのではなく、投資する。 はっきりゴールを決めてやることとやらないことを区別する。タスクリストを作る。 イベートの時間に分ける。 自己投資の時間を天引きする。タスクの時間を決める。パソコンの知識は必要だと思いパソコンのスキルアップに時間を投資。 ? 知識のレバレッジ 時間に限りがある限り学ばざるを得ない。 私のやってきたことはほとんどすべて誰かの真似だ(ウォールマート創業者)。 メジャーリーガーのすごいところは一度すごいと認めたら2500本のヒットを打った人でも聞きに来ること。 自分に似たタイプから学ぶ。学び方は、メディアとして成り立っているもの、スクールセミナーなどから学ぶ、体系だっていない知識から学ぶ。 自己投資としてのレバレッジリーディング。読書は問題解決のために行うもの。大切なのは、本から得たものを反射的にできるようにすること。本を読むときには自分なりの仮説を持って読む。 ? 人脈のレバレッジ 人脈で大切なのは相手に何を提供できるか。ミーティングでは双方にメリットがあるようにする。関係性が出来たら、継続的なコンタクトおよびバリュー提供を行うこと、実は関係性を作るより継続することのほうが難しい。 ●個人的感想

Posted byブクログ

2018/11/10

怪しい数字や例で若干胡散臭い感じは否めないが、部分部分では役に立ちそうなところもあった。やる気を出させてくれる本として考えるならば良いと思う。 また、独特な言葉の使い方(特に何度も登場するのが「DMWL」。"Doing more with less"で少ない労...

怪しい数字や例で若干胡散臭い感じは否めないが、部分部分では役に立ちそうなところもあった。やる気を出させてくれる本として考えるならば良いと思う。 また、独特な言葉の使い方(特に何度も登場するのが「DMWL」。"Doing more with less"で少ない労力と時間で大きな成果を獲得するの意らしい)があり、読んでいる途中で少し間を空けると果たしてこの文章は何を意味しているのかと疑問に思うようになる点は注意しなければならない。 余談だが、胡散臭く感じる原因の大部分はレバレッジ、レバレッジと連呼している点にあるのかもしれない。レバレッジとは「てこの原理」のことだと説明されているが、てこを用いて仕事(この仕事は物理的な仕事の意)を行うと加える力は確かに減るが移動量は増やす必要がある。つまり、てこを用いても全体の仕事量は変わらない。それにも関わらず、レバレッジという言葉をさも魔法であるかのように使って、「少ない労力と時間」で「成果を増やす」と言われても大きな矛盾が生じているように感じるのだが…。何故てこを使って説明しようと思ったのか。推測に過ぎないが、著者がレバレッジという言葉を単に気に入っているだけのような気もする。この点は非常に惜しい。

Posted byブクログ

2009/10/04

成果を生み出すための考え方を、「労力」「時間」「知識」「人脈」という観点から解説する。 ビジネスマンはもちろん、勉強の成果が出ずに困っている受験生が読んでみても参考になる。

Posted byブクログ

2009/10/04

自己投資術を身につけて時間当たりの生産性をあげようって話。 習慣を仕組み化するのには納得。 タスクを元に現在の予定を決めるって言うのは結局、DCF法での現在価値を求めるのと同じ要領なんだな。

Posted byブクログ

2009/10/04

考え方。大事ですね。 昔、こんな話を聞いたことがあります。 「やる気や能力があっても、考え方が間違っていると、成果はマイナスになる。」 (最初聞いたときは、よく分からなかったんですが。。。) 考え方や方向性が間違っていると、目標から遠ざかってしまう。 そんな感じでしょうか。 ...

考え方。大事ですね。 昔、こんな話を聞いたことがあります。 「やる気や能力があっても、考え方が間違っていると、成果はマイナスになる。」 (最初聞いたときは、よく分からなかったんですが。。。) 考え方や方向性が間違っていると、目標から遠ざかってしまう。 そんな感じでしょうか。 ちょっと本の内容とは関係ないかもしれませんが。。。 この本で印象に残っているのは、時間の使い方 と 小さな習慣。 このちょっとしたことで、人生が大きく変わる。。。予感がします。

Posted byブクログ

2009/10/04

必要なのは「労力」「時間」「知識」「人脈」の4分野への自己投資。 <参考になった点> DMWL(Doing more with less)「少ない労力と時間でで、より多くの成果を獲得する」を意識せよ。 成果=知識×ヒューマンキャピタル(人間性)なので、自己啓発の本ばかりを多く読...

必要なのは「労力」「時間」「知識」「人脈」の4分野への自己投資。 <参考になった点> DMWL(Doing more with less)「少ない労力と時間でで、より多くの成果を獲得する」を意識せよ。 成果=知識×ヒューマンキャピタル(人間性)なので、自己啓発の本ばかりを多く読んでいても成果が上がらない。 夕食を一人でとったり、社内の人ととるのではなく、社外の人と積極的に食べることでいい刺激が受けられるとのこと。

Posted byブクログ

2009/10/07

ほぼすべて納得。 どうすれば一番近道か、を考えることは時間がかかるけど、 時間を節約する一番の方法でもある。 めんどくさい、時間が足りないときこそ、 方法を考える時間を大事にしたい。 相手に何かを求めるのではなく、 相手のために何ができるのかを考える、というとこはずっと心にとめ...

ほぼすべて納得。 どうすれば一番近道か、を考えることは時間がかかるけど、 時間を節約する一番の方法でもある。 めんどくさい、時間が足りないときこそ、 方法を考える時間を大事にしたい。 相手に何かを求めるのではなく、 相手のために何ができるのかを考える、というとこはずっと心にとめておきたい。

Posted byブクログ

2009/10/04

レバレッジ・シンキング 本田直之  Doing more with less 4つのパーソナルキャピタルゲイン「労力資産」「時間資産」「知識資産」「人脈資産」 ゴールを決め、しないことを決める。 アクティブに行動 1.労力のレバレッジ ・仕組化 ・無意識化・習慣化 少し面倒...

レバレッジ・シンキング 本田直之  Doing more with less 4つのパーソナルキャピタルゲイン「労力資産」「時間資産」「知識資産」「人脈資産」 ゴールを決め、しないことを決める。 アクティブに行動 1.労力のレバレッジ ・仕組化 ・無意識化・習慣化 少し面倒と思う課題を毎日少しずつ解決する。 数字で記録する ・KSF(キー・サクセス・ファクター)を見つける 始める前にどうすればよいかを考える。 ・その他のレバレッジ 2.時間のレバレッジ→時間があるから成果が上がらない ・俯瞰逆算思考 ・時間のルーチン化 すぐに行動せず、仕組み作りに時間を投資する。 ・時間の天引き 投資の時間を先に決める ・時間制限を設ける ・固定費の効率化 15分の仮眠、90分の倍数睡眠 3.知識のレバレッジ→俯瞰的逆算が不可欠 ・前例に学ぶ まず、試験問題を解く。 ・効果的に生かすテクニック 寝る前に暗記する 「自分は出来る」と思いこむ 本からエッセンスを抽出する→メモを作る ・レバレッジ・ミーティング 4.人脈のレバレッジ ・コントリビューション ・パワフルコネクション ・パーソナルブランディング ・マインドの伝染 マインドの高い人と会う仕組みを作る ・他人の力

Posted byブクログ