1,800円以上の注文で送料無料

悪女について の商品レビュー

4.2

216件のお客様レビュー

  1. 5つ

    89

  2. 4つ

    58

  3. 3つ

    40

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/09/28

関係を持った男たちが皆「愛し合っていた」「処女だった」と口を揃えて証言する滑稽さよ。それほど人の心を掴み、信じ込ませる力がすごいのだろうな。 公子の言葉遣いが上品で美しいからどんどん読み進めたくなった。母親にまでも「私が男なら、惚れて惚れぬいて締め殺したんじゃないかと思うよ。」と...

関係を持った男たちが皆「愛し合っていた」「処女だった」と口を揃えて証言する滑稽さよ。それほど人の心を掴み、信じ込ませる力がすごいのだろうな。 公子の言葉遣いが上品で美しいからどんどん読み進めたくなった。母親にまでも「私が男なら、惚れて惚れぬいて締め殺したんじゃないかと思うよ。」と言わせる彼女の底知れない魅力をこの目で見てみたいと思う。

Posted byブクログ

2023/09/09

謎の転落死を遂げた女実業家富小路公子 彼女を知る27人の人物へのインタビューという形式で語られる本作 そこには 富小路公子自身の姿は出てこない 出てくるのは、その人その人のフィルターを通した富小路公子の姿であり その話の中で語られる彼女は時に食い違う 同じ出来事でも違う人を通し...

謎の転落死を遂げた女実業家富小路公子 彼女を知る27人の人物へのインタビューという形式で語られる本作 そこには 富小路公子自身の姿は出てこない 出てくるのは、その人その人のフィルターを通した富小路公子の姿であり その話の中で語られる彼女は時に食い違う 同じ出来事でも違う人を通して語られた話では 全く違う彼女の姿が浮かび、 それはその語り手の嘘なのか、それとも公子が嘘をついていたのか 誰にも分からず謎が深まっていくばかり ある人は聖女のように語り、ある人は悪女として語る 彼女はいったい何者だったのか 彼女の死の理由は何だったのか 公子は誰の前でも一貫として「美しいものが好き」と言い 誰のことも悪く言わず、目の前にいる人に尽くしている タイトルは「悪女について」であり、小説紹介にも 「男社会を逆手に取り、しかも女の魅力を完璧に発揮して男たちを翻弄しながら、豪奢に悪を愉しんだ女の一生」 とあるが、私にはどうにも公子が「悪女」には感じなかった その言葉には嘘はあったのかもしれないし、 その嘘は虚言癖もしくは、二重人格かとも思うようなものもあるが 相手を騙すためではなく、相手の理想であろうとする、相手に尽くそうとするがゆえの献身の姿に思えてしまうのだ 悪女なのに悪女と思わせない稀代の悪女なのかもしれないけれど…

Posted byブクログ

2023/08/19

確かに悪女と言われれば悪女だし、人によれば正反対の人でもある。その時と人による形振りの振り幅の徹底さは、まさしくプロとしか言えず、それを可能にしてしまう美しい造形を与えたのが、時に悪魔に見えてしまう神さまの不思議だ。忍耐強く直向きな実直さは、若い実業家と年嵩にして若々しい美しさの...

確かに悪女と言われれば悪女だし、人によれば正反対の人でもある。その時と人による形振りの振り幅の徹底さは、まさしくプロとしか言えず、それを可能にしてしまう美しい造形を与えたのが、時に悪魔に見えてしまう神さまの不思議だ。忍耐強く直向きな実直さは、若い実業家と年嵩にして若々しい美しさの同居を許してしまった。誰もが持つ矛盾を突かれて、被害者でなければどこか同情してしまうようなポイントを突かれてしまい、一気に読んでしまった。

Posted byブクログ

2023/08/13

ドラマ化とのことで手に取ってみたら、初版は昭和58年とのことで40年も前の老舗本でした。 公家やら華族やらの社会的地位がまだ息づいていた戦後の高度成長期ならでは成り上がり術。 読み物なので誇張はあるとはいえ、あの時代、先を見据えた賢い人やたまたま流れに乗った成り上がり長者は確かに...

ドラマ化とのことで手に取ってみたら、初版は昭和58年とのことで40年も前の老舗本でした。 公家やら華族やらの社会的地位がまだ息づいていた戦後の高度成長期ならでは成り上がり術。 読み物なので誇張はあるとはいえ、あの時代、先を見据えた賢い人やたまたま流れに乗った成り上がり長者は確かに存在した。 自殺か他殺か…1人きりで巧みな話術と行動力であれよあれよと巨万の富を手にした女実業家キミ子の謎の死。 ある人は言う「とんでもない悪女だ!」と。 ある人は言う「悪女?とんでもない!」と。 彼女の人生に関わった人々が彼女について語るとき、全貌が見えているこちらだけが知り得るキミ子の生き様。それは〝真っ当〟ではないかも知れない。それは〝救い〟であったかも知れない。それでもキミ子との時間を幸せだったと言うのならそれは真実であるし、あるいは不幸だったと言うのならそれもまた真実。 誰の人生をとっても関わる全ての人にとって聖人であるはずもなければ悪人であるはずもない。 誰かが「私について」語るとき「大好き」と言う人もいるだろうし「大嫌い」と言う人もいるのと同じ。 スケールの大きなそんな話し。 時代感があっておもしろい。だけど答えはない。 ミステリーのようでヒューマン。 今年の17冊目

Posted byブクログ

2023/08/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

面白かった。ある女と関係のあった人たちへのインタビュー形式で面白く読めた。 けど自分は彼女を悪女だとは思わないかな。どちらかといえば救いようがない人、というのがしっくりくる。それも悪い意味でなく、ただ純粋に。 嘘はダメだけどそういう生き方しかできない自分に対して素直な女の話だった。毎日忙しく働いてたくさんのお金を稼いで暇を見つけては知識を貯めて、必死に現実に生きてるようで。でも本当はずっと空想の世界を生きてた人の話だったのかも。空想の中でしか生きてけない人だったんだろうな。 立場が悪くなった時の彼女の態度の大胆さ、既視感ある不快さだった。。。 周りの人たちも、彼女と同じ空想を見続けられているうちは幸せなんだろうけど。 それにしても、あんなに嘘を重ねてたら自分が何言ってたかわかんなくなりそう。あれ?この人に対しては子供がいることになってたっけ?みたいな笑

Posted byブクログ

2023/07/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

君子と関わった人たちに彼女が生前どうだったのか取材していくスタイル。 彼女を好ましくいう人 彼女を詐欺師 悪女という人 そんな人たちも進むにつれて嘘つきだったり 中々人の数が多かったので え?これどの人だったけ?となったりするが 総じては読みやすかった。 結局は彼女がどうだったのか 曖昧に終わるけど、人からみる自分なんて 曖昧なのが当たり前なんだと痛感

Posted byブクログ

2023/07/17

新幹線の往復で一気読み。面白かった! ちょうど最近田中みな実さん主演で映像化されたとのことで、見逃してしまったのが残念!映像で見たくなる作品。 公子の印象とか、時間が経てば変わるのかなあ。 考察や感想を調べていると、冨小路公子は悪女なのか?という意見があったけど、いやいや、悪女...

新幹線の往復で一気読み。面白かった! ちょうど最近田中みな実さん主演で映像化されたとのことで、見逃してしまったのが残念!映像で見たくなる作品。 公子の印象とか、時間が経てば変わるのかなあ。 考察や感想を調べていると、冨小路公子は悪女なのか?という意見があったけど、いやいや、悪女だろ!!!って思った笑 誰しも人によって印象は異なるとか、他人に言えないことの1つや2つはあるとか、それはそうかもしれないけど、、、 この強かさ、図太さは持ち合わせているかどうかで、人によって見える/見えないの話じゃないでしょ〜って思った。もちろん、魅力的なだとか愛されているとかは悪女と両立する、というか必要条件なんじゃないかなあなんて。 一番気の毒に思ったのは渡瀬だな… 公子的にはどんな行為も「清く、正しく、美しく」を貫いた結果なんだろうか。どういう思考だったのか気になる〜!!あと、いつどこで言葉遣いやら、のしあがっていく作戦を身につけたのか、、、すごすぎた、、、 第三者視点だけで巧みに書かれているから、納得できる解が得られない。有吉先生はどういう想定で書いたんだろう。

Posted byブクログ

2023/07/04

ああ、すごいや。これは。 そりゃ何度も映像化するわ。 だって、見たいもん。 鈴木君子という人物が動き話す姿を。 たまたま深夜、NHKで田中みな実さん主演の「悪女について」の前編を観た。 田中みな実さんの演じていてるところをまともに観たのはそれが初めてで、そしてすぐに引き込まれた...

ああ、すごいや。これは。 そりゃ何度も映像化するわ。 だって、見たいもん。 鈴木君子という人物が動き話す姿を。 たまたま深夜、NHKで田中みな実さん主演の「悪女について」の前編を観た。 田中みな実さんの演じていてるところをまともに観たのはそれが初めてで、そしてすぐに引き込まれた。 田中みな実らしさを生かしながらもちゃんと、「鈴木君子」だった。 田中みな実すごいじゃないか…。 そして田中みな実の次に気になったのは原作についてだった。 ぱっと調べてみて、随分古い作品だとわかった。 その割に何回も映像化されていて、そして今も本屋に普通に置いてある。これは名作の予感。 (田舎なので売れない本はすぐ店頭からなくなるんです) 読了できるか、最初は不安だった。 しかし「嘘」に気づき始めるとページを捲る手が止まらなくなった。 なぜ鈴木君子は死んだのか? 最後まで本人は出てこないのでその心は分からない。 真実らしきものは出てくるが、それが真実かはわからない。 ただ「人間」というものがこんなに多面的なのかと思う。 あ、あとそれぞれインタビューされたひとたちもちょっとずつ嘘ついてるところが多分あるよね? この前読んだ「ポピーのためにできること」というほぼメールのやり取りのみのデータから殺人事件の犯人を探すミステリーを思い出した。名探偵って大変だね。 うーん名作。 あと言葉遣いや時代性が興味深いし、普通に読みやすい。 これはオススメできる。

Posted byブクログ

2023/06/22

本書のようなタイプの書き方の本を初めて読みましたが、端的に途中で飽きるなと思ってしまいました。(自分自身がネット小説以外からは文学の活字離れをしていたことも関係するかもですが......) 27人の話がありますが、男性名と息子の名前のところの章だけ読んであとは飛ばしても個人的には...

本書のようなタイプの書き方の本を初めて読みましたが、端的に途中で飽きるなと思ってしまいました。(自分自身がネット小説以外からは文学の活字離れをしていたことも関係するかもですが......) 27人の話がありますが、男性名と息子の名前のところの章だけ読んであとは飛ばしても個人的には意味がわかるのかなと思います。

Posted byブクログ

2023/06/14

 27人の話を聞いて、真実は何なのか、事実は何なのか? 公子の死の真相は、わからないが、義輝の話の中から、なんとなくわかる気がする。  悪女とは?  悪女とはだれ? 全て他人が決めること?

Posted byブクログ