1,800円以上の注文で送料無料

自分の小さな「箱」から脱出する方法 の商品レビュー

4.3

832件のお客様レビュー

  1. 5つ

    382

  2. 4つ

    256

  3. 3つ

    99

  4. 2つ

    17

  5. 1つ

    8

レビューを投稿

2009/12/13

『全て自分の責任だと考えると人は成長できる』 といいますが、それを理論的に解説している本です。 自分も読んで、なるほどなぁと思うところがあり、面白かったです。 普段の生活の中の考えを変えてくれる、よい本だと思います。 【内容】 主人公と妻が寝ているときに子どもが夜泣きを始める...

『全て自分の責任だと考えると人は成長できる』 といいますが、それを理論的に解説している本です。 自分も読んで、なるほどなぁと思うところがあり、面白かったです。 普段の生活の中の考えを変えてくれる、よい本だと思います。 【内容】 主人公と妻が寝ているときに子どもが夜泣きを始める。 妻が起きないように自分があやしにいかねばと思いながらも それをやめて、寝たふりをしてしまう。 自分の感情に背く前、わたしは何か妻の助けになるようなことしてやれると思っていた。 妻のために何かをしてやらなくては、とね。 状況をあるがままに見ていたんだ。 しかし、自分の感情に背いた途端、妻や自分を見る目がゆがんでしまった。 自分の過ちを正当化するような見方をし始めたんだ。 自分に都合よく、感じ方を変えた。 ようするに、自分の感情に背いたことで、私は自分を欺いたわけだ。 いったん自分の感情に背くと、自分への裏切りを正当化してくれる根拠(自分には明日仕事がある・妻は実は起きているんじゃないか・・・)になりそうなものの価値を、過大に評価するようになった。 ~するとやがて、こういう自己正当化のイメージのいくつかが私の性格になってしまうんだ。 それらのイメージは箱となって、私はその箱を、いろいろな場所や状況の中に持ち込むようになる。 (解決方法) ~自分の感情に背いたからこそ、こういった問題が起きた。ということは、この問題さえ解決できれば、人間関係のさまざまな問題はすべて解決できるということだ。

Posted byブクログ

2009/12/08

この種の本を読もうとする人はそこそこ自分に能力があると思っている人が多いのであろう。ところが一読すると多くの人が自信を打ち砕かれ自己欺瞞に陥ってると感じ苦しい気分になりそうだ。また、箱の意味を理解した気持ちになり人を批評しているうちは、まだこの本の言わんとしていることを実践できて...

この種の本を読もうとする人はそこそこ自分に能力があると思っている人が多いのであろう。ところが一読すると多くの人が自信を打ち砕かれ自己欺瞞に陥ってると感じ苦しい気分になりそうだ。また、箱の意味を理解した気持ちになり人を批評しているうちは、まだこの本の言わんとしていることを実践できていない。(=箱の中にいる)ということで、まず自分をかえりみる必要があることに気づく。  相手を物ではなく人と見て(技巧を使うのではなく)心で対話することで箱の外に出ることが自然とできる。箱の中にいると相手も箱の中に押し込め組織が負の連鎖に陥る。よく周囲を観察して今後の言動に取り入れたい。

Posted byブクログ

2009/11/09

物事を捉える視座を変える本 是非、周囲の人にも読んでほしいが なかなか内容が伝えられずこまる。 読んでみなければなかなかわからない。 偏屈な自分がなおる(きっかけになる)本。

Posted byブクログ

2009/11/08

「自分の殻を破ってこーぜ!」的な自己啓発系のような書名だが、内容は人間関係についての書かれたもの。 洋書によくあるストーリー仕立ての展開。 自分自身にも覚えがある"好ましくない考え方"が例としてあげられるため、肚まで落ちる。 「箱」に入っている自分と出た後...

「自分の殻を破ってこーぜ!」的な自己啓発系のような書名だが、内容は人間関係についての書かれたもの。 洋書によくあるストーリー仕立ての展開。 自分自身にも覚えがある"好ましくない考え方"が例としてあげられるため、肚まで落ちる。 「箱」に入っている自分と出た後の自分とでは、世界の見え方が全く違いますよ。

Posted byブクログ

2009/10/26

途中までは非常に興味深く読めた 返却日が迫ってきているので、あまり読みたくないが読了。 最後まで読んで思ったのだが、箱の外に出る事は重要であるのはよくわかる。しかし、人を責める必要がない。(例で言う部下が失敗してしまった責任を上司が取る)というのはどこかおかしいのではないだろうか...

途中までは非常に興味深く読めた 返却日が迫ってきているので、あまり読みたくないが読了。 最後まで読んで思ったのだが、箱の外に出る事は重要であるのはよくわかる。しかし、人を責める必要がない。(例で言う部下が失敗してしまった責任を上司が取る)というのはどこかおかしいのではないだろうか? 心をより広く持つことで人生を円滑にすすめよということを教えたかったのだろうか? (例えば車の運転をするとき相手の事を考えて行動するなど) 箱の中に入っていることによって引き起こされる悪い状態について 共謀…悪く思っている相手に実際に都合の悪い行動を取ってもらいたいという心の動き。 それによりやはり自分が正しいのだと自己を正当化する 箱の中に入っていると自己にばかり関心が向き、視野が狭くなる。 自分への裏切り

Posted byブクログ

2009/10/18

目からウロコでした。 人との関係性の中で、 気がつかない内に箱に入ってしまっている事は、 たくさんあります。 これらをわかりやすくプロセスにわけて 説明してもらえたおかげで、 今後人とコミュニケーションをとる際に、 自分の言動が果たして箱に入った状態での ものなのか否かを常に意識...

目からウロコでした。 人との関係性の中で、 気がつかない内に箱に入ってしまっている事は、 たくさんあります。 これらをわかりやすくプロセスにわけて 説明してもらえたおかげで、 今後人とコミュニケーションをとる際に、 自分の言動が果たして箱に入った状態での ものなのか否かを常に意識していきたいと 思います。 お勧め!

Posted byブクログ

2009/10/14

彼氏がくれた本です。 「好きな人ができたら絶対これはあげようと昔から思っていた本」だそうです。とてもわかりやすくて、誰もが陥りがちな、自分のイライラの原因を他人のせいにする図式がわかりやすく描かれていて、最終的には自分にも周囲の人にも幸せを運んでくれそうなことが書かれてます(^^...

彼氏がくれた本です。 「好きな人ができたら絶対これはあげようと昔から思っていた本」だそうです。とてもわかりやすくて、誰もが陥りがちな、自分のイライラの原因を他人のせいにする図式がわかりやすく描かれていて、最終的には自分にも周囲の人にも幸せを運んでくれそうなことが書かれてます(^^)。

Posted byブクログ

2009/10/04

啓発本はなんとなく苦手なのですが・・・これは押し付けがましくない感じで読みやすいです。 「他人に問題があるからといって、自分に問題があることの言い訳にはならない」等、はっとさせられる内容もあります。 他人を変えようとするのではなく、自分が変わればいいのか、と思えるようになるかも。...

啓発本はなんとなく苦手なのですが・・・これは押し付けがましくない感じで読みやすいです。 「他人に問題があるからといって、自分に問題があることの言い訳にはならない」等、はっとさせられる内容もあります。 他人を変えようとするのではなく、自分が変わればいいのか、と思えるようになるかも。今の境遇や環境に不満を持っている人にオススメです。 そして、ここからは、一人の無心論者としての感想です。 著者はアービンジャー インスティチュートという団体で、ユタ州にあるそうです。神とか信仰の話は全く含まれていないにも関わらず、それを知ってからか、ちょっと宗教っぽいかも・・・と感じることもあります。しかし、それを理由に抵抗を感じるにはもったいない本ではあります。むしろ、宗教の良い側面を垣間見ることができたといえるかも。 「自分の良心を信じれば救われる」そう読むこともできます。あなたは自分の良心を信じていますか?

Posted byブクログ

2009/10/07

自分への裏切り 1.自分が他の人のためにすべきだと感じたことに背く行動を   自分への裏切りと呼ぶ 2.いったん自分の感情に背くと、周りの世界を、自分への裏切りを   正当化する視点から見るようになる。 3.周りの世界を自分を正当化する視点から見るようになると、   ...

自分への裏切り 1.自分が他の人のためにすべきだと感じたことに背く行動を   自分への裏切りと呼ぶ 2.いったん自分の感情に背くと、周りの世界を、自分への裏切りを   正当化する視点から見るようになる。 3.周りの世界を自分を正当化する視点から見るようになると、   現実を見る目がゆがめられる。 4.したがって、人は自分の感情に背いたときに、箱に入る。 5.ときが経つにつれ、いくつかの箱を自分の性格とみなすようになり、   それを持ち歩くようになる。 6.自分が箱の中にいることによって、他の人たちも箱の中に入れてしまう。 7.箱の中にいると、互いに相手を手ひどく扱い、互いに自分を正当化する。   共謀して、互いに箱の中にいる口実を与えあう。 どうしたら「箱」から出られるか 箱の中にいるときに、しても無駄なこと 1.相手を変えようとすること 2.相手と全力で張り合うこと 3.その状況から離れること 4.コミュニケーションを取ろうとすること 5.新しいテクニックを使おうとすること 6.自分の行動を変えようとすること 知っておくべきこと ・自分への裏切りは、自己欺瞞へ、さらには箱へのつながっていく。 ・箱の中にいると、業績向上に気持ちを集中することができなくなる。 ・自分が人にどのような影響を及ぼすか、成功できるかどうかは、  すべて箱の外に出ているか否かにかかっている。 ・他の人々に抵抗するのをやめたとき、箱の外に出ることができる。 知ったことに即して生きること ・完璧であろうと思うな、よりよくなろうと思え ・すでにそのことをしっている人以外には、箱などの言葉は使うな。  自分自身の生活に、この原則を活かせ。 ・他の人々の箱を見つけようとするのではなく、自分の箱を探せ。 ・箱の中に入っているといって他人を責めるな。  自分自身が箱の外に留まるようにしろ。 ・自分が箱の中にいることがわかっても、あきらめるな。努力を続けろ。 ・自分が箱の中にいた場合、箱の中にいたということを否定するな。  誤ったうえで、更に前に進め。  これから先、もっと他の人の役に立つように努力しろ。 ・他の人が間違ったことをしているという点に注目するのではなく、  どのようにすればその人に手を貸せるかを、よく考えろ。 ・他の人々が手を貸してくれるかどうかを気に病むのはやめろ。  自分が他の人に力を貸せるかどうかに気をつけろ。

Posted byブクログ

2009/10/04

頂きました。ある人から会ったその日にくれるといわれ、次の日にもらいました。 今思うと劇的な二日間です。 箱、入ってます。 けどなんかもうそう思うだけでいいのかなーとか思います。 ショッキングだけど楽になれます。 何気に絵がシュール。 少しでも箱の外に立っている時間を延...

頂きました。ある人から会ったその日にくれるといわれ、次の日にもらいました。 今思うと劇的な二日間です。 箱、入ってます。 けどなんかもうそう思うだけでいいのかなーとか思います。 ショッキングだけど楽になれます。 何気に絵がシュール。 少しでも箱の外に立っている時間を延ばしたいです。

Posted byブクログ