1,800円以上の注文で送料無料

ストレスフリーの仕事術 の商品レビュー

3.6

95件のお客様レビュー

  1. 5つ

    14

  2. 4つ

    38

  3. 3つ

    24

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    5

レビューを投稿

2023/08/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2021/03/09 16:38 ストレスフリーの仕事術~仕事と人生をコントロールする52の法則 https://amzn.to/3bUk8i6 うまくいく考え方でもやもやがスッキリ !生産性に革命をもたらす、魔法の仕事術「 GTD 」 。発案者自らが、ストレス激減の秘策をわかりやすくアドバイス ! 仕事や生活の雑事につねに追いかけられているような気分にみんなうんざりしている。これまで逃してきたチャンスを活かし、創造的な思考を楽しむ余裕を取り戻したい。そのための新しいアプローチが求められていたのだ。そのアプローチは、その日の調子に影響されず、どんな仕事をするときも、つねに使えるものでなくてはならない。それは行動を律する「枠組み」であるだろうが、各自の複雑なライフスタイルにぴたりと合ったものでなければならないし、しかも、生活を窮屈にするのではなく、生活を自由にしてくれるものでなくてはいけない。こうした要件を満たすのが、 私が開発した手法、GTD ( getting things done ) なのだ GTDの手法はシンプルであるがゆえに誰でも実践することができる。GTDを実践するだけで日々のストレスは激減し、ゆったりとした気分で仕事ができるようになるだろう。しかしさらにその上のレベルを目指すならば、なぜGTDがそうなっているのかを理解する必要がある。本書ではその手助けとなり、ストレスフリーの環境からどんどん新しいアイディアが生まれることを望む(田口 元──日本語版解説より)

Posted byブクログ

2023/08/08

仕事の複雑化→終わりが不明確  ①やりかけの仕事をすべて書き出す。  ②次にとるべき行動を決める。  ③システムで管理。週次レビュー。 生産性を高めるためには頭の中も整理されていること。すっきりした頭が必要。 アイデアが浮かんだ時にすぐにメモできるようにしておくこと。 自分の目的...

仕事の複雑化→終わりが不明確  ①やりかけの仕事をすべて書き出す。  ②次にとるべき行動を決める。  ③システムで管理。週次レビュー。 生産性を高めるためには頭の中も整理されていること。すっきりした頭が必要。 アイデアが浮かんだ時にすぐにメモできるようにしておくこと。 自分の目的・ゴールを明確にしておくこと。→やるべきことがわかる。

Posted byブクログ

2021/11/02

私には読みにくかった。 小見出しと内容を結びつけにっくかったので、流し読み。 それでも、最初に紹介されていた 1頭の中の「やりかけの仕事」を全部書き出す 2次に取る行動を決める 3信頼できるシステムでやるべきことを管理し、定期的に見直す は、大切だし、これからの仕事に生かしてい...

私には読みにくかった。 小見出しと内容を結びつけにっくかったので、流し読み。 それでも、最初に紹介されていた 1頭の中の「やりかけの仕事」を全部書き出す 2次に取る行動を決める 3信頼できるシステムでやるべきことを管理し、定期的に見直す は、大切だし、これからの仕事に生かしていく。

Posted byブクログ

2021/07/31

GTDの手法はなく考え方だけをまとめた本。よい。週次レビューは絶対だという強い意志を感じた。GTDをより信じるエネルギーになった。

Posted byブクログ

2021/06/26

良いシステムほど意識されない。存在が気になる時は、うまく機能していない。もしくは自分が意識しすぎている。 あることに無意識に恐れていたり偏見を抱いていたりすると、心のエネルギーが消費される。 マイナス思考、イライラしながら望ましくない状況にこだわっていることはマイナスの影響しか...

良いシステムほど意識されない。存在が気になる時は、うまく機能していない。もしくは自分が意識しすぎている。 あることに無意識に恐れていたり偏見を抱いていたりすると、心のエネルギーが消費される。 マイナス思考、イライラしながら望ましくない状況にこだわっていることはマイナスの影響しか生まない。マイナスの影響をしっかりと認めるべき。避けよう避けようと思うほど、自分の意識に残る。 プロジェクトと、いつかやるリストの決定的な違い。具体的な次の行動が決まっているかどうか。できるだけ早くは、決して進まない。

Posted byブクログ

2019/06/27

本書はGTDを活用するメリットや失敗しにくい方法などが書かれている。 GTDのやり方については、別書ストレスフリーの整理術で詳しく学べる。

Posted byブクログ

2019/03/07

GTD本の続編みたいな。GTDそのものについては末尾に一応載ってるけど、 まあこれだけではよくわからないので前作を読むか、ネットで調べるのが吉。 GTDをうまく回す方法、みたいな内容かな。週次レビュー重要、と。

Posted byブクログ

2018/10/28

他の二冊と比べると章立てや書き方が違って、一見、体系的ではなく、エッセイのようだが、もちろん根っこではつながっていて、gtdを少し違った観点から見るような印象。実はこの本の方が「実践編」の名にふさわしいのではと思った。

Posted byブクログ

2018/10/17

GTDの手法を紹介した本。52の方法が書いてあるが、その中の一つでも実行できれば、自分をほめてあげたいね。

Posted byブクログ

2018/10/11

購入してページだけめくってみた。 GTDのトラブルシューティング本かな。 ストレスフリーの整理術を再度読んでから戻ってくる予定。

Posted byブクログ