1,800円以上の注文で送料無料

いけちゃんとぼく の商品レビュー

4.3

74件のお客様レビュー

  1. 5つ

    30

  2. 4つ

    23

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2009/11/09

以前、本屋さんで立ち読みして エライ目にあった1冊。 図書館で借りました、ゆっくり家で再読。 じんわり、ぐぐぐっと、きますね。 まだ、読んだことない人は 前もっての情報なし、で読むのをおすすめします。

Posted byブクログ

2009/11/06

ふわ ほわっと感じられる本だと思いました。 文中から  子供のころの思い出は  大人になって 好きになった人が出来たとき 話すといいよ  好きな人が笑ってくれるから なるほどね

Posted byブクログ

2011/09/20

なんとなくいけちゃんは 生まれてこなかった弟とかそういうものだと決めつけてたので一番最後でびっくりでしたいつかどこかで(?) みたいな 

Posted byブクログ

2009/10/28

「ぼく」と、なぞの生物「いけちゃん」と、あとちょっとの人々のみで綴られる日常。 シンプルな話のようであり、読み返すたびに違った答えを見せてくれる話であり。 「ぼく」の頃があったであろう私も、いつか「いけちゃん」になって 好きだった人たちの小さい頃をのぞきにいきたいなー。 初...

「ぼく」と、なぞの生物「いけちゃん」と、あとちょっとの人々のみで綴られる日常。 シンプルな話のようであり、読み返すたびに違った答えを見せてくれる話であり。 「ぼく」の頃があったであろう私も、いつか「いけちゃん」になって 好きだった人たちの小さい頃をのぞきにいきたいなー。 初の西原作品でしたが、「泣ける」という前評判は置いておいて、 とにかく深ーい作品でした。

Posted byブクログ

2009/10/07

昨日夜映画を観に行ったのだけれど、 時間が余ってしまったので 本屋で立ち読んでいました。 子供の絵本コーナーで。 お子様サイズの椅子に腰掛けて。 なんとなく話の大筋は知っていたけれど、 ……もう、泣きそうでした。 「わたしたち、とても短い恋をしたの」って…… いけちゃんがさよな...

昨日夜映画を観に行ったのだけれど、 時間が余ってしまったので 本屋で立ち読んでいました。 子供の絵本コーナーで。 お子様サイズの椅子に腰掛けて。 なんとなく話の大筋は知っていたけれど、 ……もう、泣きそうでした。 「わたしたち、とても短い恋をしたの」って…… いけちゃんがさよならする前に、 「大丈夫の味だよ」って、 目をぎゅってするところがとてもよいです。 映画の予告編で、いけちゃんが怒ると丸くなるのを観て、 「うわ、凄いキャラ」って思っていたけど、 小さなつぶつぶになったり、4つに分離したり、 巨大化したり、結構自由自在なのね。 早く映画のDVD出ないかなぁー。

Posted byブクログ

2009/10/10

なんじゃこりゃあッ! コミカルな絵柄なのに…。 じんわり来てしまいましたよ。 可愛いし、微笑ましいし。 物語はかくあらんといかんのやな。

Posted byブクログ

2009/10/04

え〜んえん・・・(号泣) 本屋ではじめて出会って数ページめくってすぐ涙腺がヤバくなってしまい、速攻レジ行きました。 鼻水すすりながら。 愚息は単純に西原ワールドでウケまくっていました。

Posted byブクログ

2009/10/07

読むたびに味わいが変わる、不思議な作品です。 1回目は、最後にいけちゃんの正体が分かった時、それまでの全てのエピソードがつながり「そうだったのか」と感動します。 2回目は、いけちゃんの気持ちになって読みます。そうすると、いけちゃんが「ぼく」をどんなにいとおしく思っているかが分か...

読むたびに味わいが変わる、不思議な作品です。 1回目は、最後にいけちゃんの正体が分かった時、それまでの全てのエピソードがつながり「そうだったのか」と感動します。 2回目は、いけちゃんの気持ちになって読みます。そうすると、いけちゃんが「ぼく」をどんなにいとおしく思っているかが分かり、エピソードごとに胸がいっぱいになります。 映画も観に行ったのですが、またまたいけちゃんに感情移入してしまい号泣でした。。 ぜひ、大好きな人と観ることをおすすめします。

Posted byブクログ

2009/10/04

BANEんちは三姉妹なもので、『男子』といういきものがどうやって成長していくかは全く知りません。 最後の数ページは涙が止まらなかった。

Posted byブクログ

2009/10/09

おとこの子がだんだんと一人前の男の子になっていく日常の断片の切り取りが素晴らしく、その手のジャンルのものとして充分面白いのだが、最後に「いけちゃんとぼく」のことが、なんだったのかわかってから読み返すとまた違う感慨が…。大人の男性、大人の女性、男の子、女の子、読む人によってツボも変...

おとこの子がだんだんと一人前の男の子になっていく日常の断片の切り取りが素晴らしく、その手のジャンルのものとして充分面白いのだが、最後に「いけちゃんとぼく」のことが、なんだったのかわかってから読み返すとまた違う感慨が…。大人の男性、大人の女性、男の子、女の子、読む人によってツボも変わってくるでしょうが、私はおじさんに一番効くと思う。

Posted byブクログ