世界がもし100人の村だったら の商品レビュー
これも小さい頃に読んだはず。 テレビの特集を見て、その日のうちに買いに行った。 自分の当たり前がどれほど尊いものなのか、世界の現状をいかに知らなかったのかと愕然とした。
Posted by
この本は7年ほど前に流行った本です。その頃にも読んだのですが、 ブックオフでたまたま見つけました!そして、久しぶりに読みたくなったので 購入し読むことにしました。 と言うのも、つい先日『ワールド・オブ・ライズ』という映画を見たからです。 ちなみにレオナルド・デカプリオとラッセル...
この本は7年ほど前に流行った本です。その頃にも読んだのですが、 ブックオフでたまたま見つけました!そして、久しぶりに読みたくなったので 購入し読むことにしました。 と言うのも、つい先日『ワールド・オブ・ライズ』という映画を見たからです。 ちなみにレオナルド・デカプリオとラッセル・クロウが出演している映画です。 テロを行うイスラム教の過激派組織を、見つけだし撲滅するためCIAのデカプリオが 現地に潜入捜査するお話です。 この映画を見たとき、『ブラッド・ダイヤモンド』を思い出しました。 設定は違うのですが、地球の裏側では自分の知らない世界があり、 全く想像もできない世界で、奮闘している人々がいることを知りました。 どちらも映画でも、とてもよく人が死にます。 地球の裏側では、こんな世界が本当にあるのかと疑いたくもなります。 また、住む世界や国が違うと、こんに違うのかなぁ〜と感じました。 この本を手に取った理由は、簡単に世界の構成を再確認するためです。 この本には、もし世界が100人であったらと言う設定で、世界の縮図が書かれて います。例えば『女性が52人で男性は48人います』とか『33人がキリスト教で、 19人がイスラム教で、13人がヒンドゥー教です』や『1人は大学の教育を受け、 2人はコンピュータを持っています。けれど、14人は文字が読めません』等々です。 この本を読み終わったあと、普段の生活に感謝の気持ちを払うのを、 忘れていることに気付きました。慣れてしまい、何もかも当り前である日常生活が、 他の人にとっては非日常であることを、忘れてはいけないなぁ〜と感じた次第です。 日常のありがたみについて、再確認し常に感謝の気持ちを忘れてはいけませんね。
Posted by
人口63億の人を100人に縮めてみたら・・・ 見えてくることがある。 普段何気ないことを気がつかせたくれる本。
Posted by
狙い: 読書 概要:世界の現状を100人の村に例えて説明している。 学び: 読んで「へ〜」という感じです。 おれ自身はまぁおなかが減ってもご飯食えるし、精神的苦痛・肉体的苦痛も自分の努力でコントロールできる生活ができる環境にいるので幸せかなと思いました。 こ...
狙い: 読書 概要:世界の現状を100人の村に例えて説明している。 学び: 読んで「へ〜」という感じです。 おれ自身はまぁおなかが減ってもご飯食えるし、精神的苦痛・肉体的苦痛も自分の努力でコントロールできる生活ができる環境にいるので幸せかなと思いました。 この本を読んでよりも、読んだ後にアマゾンとかのレビューを見た方が色々と感じることがありました。 なぜこの本の評価が星ひとつなのか? 資本主義的価値観に立脚して幸せについて語っているから、自給自足の人たちへの偏見だとか、民族で分類しているのは差別助長で時代遅れだとか、データの信憑性がとか色々批判がありました。 でもこれってそういう風に読む本じゃない気がするんだけどなー どうせ読むのは資本主義経済圏の人間なんだから、それに警鐘を鳴らすような本であればそれなりの価値はあるような気がしますがー この本で自給自足の人への差別だから評価できないってのは次元が違うというかナンセンスだよなーと まぁ購入したお金がどっかに寄付されるわけでもないので、図書館で読めばいいですかねー なんなら俺のあげるし(笑) てことで星4つ
Posted by
実は、この本が話題になって、すぐあたりに購入していて、忘れかけていたのだけど、 たまたま参加したNGO団体の説明会で 池田香代子さんの朗読つきで、この本に再び出会い、 また、世界の現状について考えさせられた。 日本は、ホント恵まれてるよな〜。 世界には、ご飯を食べられないほど貧し...
実は、この本が話題になって、すぐあたりに購入していて、忘れかけていたのだけど、 たまたま参加したNGO団体の説明会で 池田香代子さんの朗読つきで、この本に再び出会い、 また、世界の現状について考えさせられた。 日本は、ホント恵まれてるよな〜。 世界には、ご飯を食べられないほど貧しい人がいるって、事実を分かっているのだけど、 普段は忘れちゃってるし、知ったところで、行動が起こせないし、 とりあえず、日々感謝の心を忘れず、自分の人生を精一杯生きようと思う。
Posted by
私が今の夢を持つきっかけの本の中の一冊です。 より世界の状況を身近に感じ、 危機感が芽生えました。 また、私はとても幸せだと感じ、 みんなに少しでも分けたいと素直に思いました。 世界の少しでも多くの人が笑顔になるように。 私のできる精一杯のことをがんばりたいと思います。 ...
私が今の夢を持つきっかけの本の中の一冊です。 より世界の状況を身近に感じ、 危機感が芽生えました。 また、私はとても幸せだと感じ、 みんなに少しでも分けたいと素直に思いました。 世界の少しでも多くの人が笑顔になるように。 私のできる精一杯のことをがんばりたいと思います。
Posted by
今、世界が抱えているたくさんの問題。 環境問題や食糧問題、人口問題、格差の問題… それがどんな現状なのか、世界がもし100人の村だったら、被害にあっている人たちはいったいどのくらいなのか。 とてもわかりやすく、また深刻さをとらえられる一冊。
Posted by
最近の邦楽じゃあよく「ラブ&ピース」なんて平気で歌ったりしてるけど、この言葉のほんとの意味やそこに行き着くまでにはどうしたらいいかを真剣に考えた。
Posted by
ベストセラーです! 世界のみんなが幸せになるように、 自分ができることからやりたいです。 みんなが1つ何かをすれば、大きな力になるはず。(小笠原)
Posted by
数字によるインパクト。何かを伝える時にはインパクトが必要です。対象年齢も低くてすんでる。後ろのほうに、「この文章を読める時点で幸せなんだ」といっているところがとても上手いと思った。
Posted by