1,800円以上の注文で送料無料

黄色い目の魚 の商品レビュー

4.1

390件のお客様レビュー

  1. 5つ

    140

  2. 4つ

    129

  3. 3つ

    81

  4. 2つ

    13

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/01/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

再読2024/01/23 物語に引力のような力を感じ、続きが気になって、毎日のように開いていました。 子どもと大人の間の時期だから、危うい行動も見られましたし、周りの大人も完璧というわけではなく影響を及ぼしたりもする、そういう人間味が出てました。 正直、高校生がカフェで飲酒しているシーンや親が飲酒を認めているシーン、大人と未成年の行為は今の時代に合わないなと思いましたが、あとがきを読んだら仕方がないシーンなのかもなと思いました。 物語に風通りを感じる描写も良かったです。

Posted byブクログ

2024/01/08

高校の同級生二人が主人公のちょっとせつない、でも最後はほのぼのと前向きになれる物語。 少しずつ前に進んでいくような構成と読みやすい文章が良い。

Posted byブクログ

2023/12/26

高校生の村田みのりと木島悟が絵を通じて繋がり合い、織りなす、切ない物語を存分に味わえた。コドモの世界とオトナの世界の端境に位置する高校生2人やその周りのオトナが絵を中心として成長したり、時に不条理な世を憂いて逃げ出したり、様々な人間模様が垣間見れた。

Posted byブクログ

2023/11/11

好きで何度も読んでいる本! 湘南を舞台に青春している2人が羨ましい、! 主人公の2人がとても好きで、何度も読んでいるので友達のような感覚になっています! 家族や、学校の友人関係など悩むこともあるけれど、高校生っていいなって思いました。 2人の関係が少しずつ変わっていく様子も、...

好きで何度も読んでいる本! 湘南を舞台に青春している2人が羨ましい、! 主人公の2人がとても好きで、何度も読んでいるので友達のような感覚になっています! 家族や、学校の友人関係など悩むこともあるけれど、高校生っていいなって思いました。 2人の関係が少しずつ変わっていく様子も、読んでて微笑ましくて、可愛い。 自分の高校生活も楽しかったけれど、この2人の高校生活もいいなって、 この本を読んで疑似体験してる気持ちです。 学生気分に浸りたい時におすすめの一冊! 湘南で高校生活、やっぱり羨ましい!

Posted byブクログ

2023/11/08

何かおすすめの本教えて。と言われたらとにかくすすめる1冊。初めて読んだ時の興奮は忘れられない。 度々読み返し、その度に違う景色を見せてくれる。 けれど是非若いうちにこの本に出会って欲しい。

Posted byブクログ

2023/11/05

あっという間に読了。 歳をとるにつれて、感動シーンは少なくなっていくかもしれないけど、思い出す瞬間、重なる瞬間は訪れる ということを、実感した。 最初は短編集か?と思ったけど、最後まで一つの話が2人の目線から描かれていて、大変厚みのあるストーリーだった。

Posted byブクログ

2023/10/01

人物がリアルでストーリーに入っていける 自分が高校生だったら、熱出しそうになるかも あの時読んだ「赤頭巾ちゃん気をつけて」のように クールなイラストは脳内で江口寿史に自動変換 いいよね(^^;; 海辺の街も良いなー 今の時代と違うかもだけど変わらない何かがある 多くの人に読...

人物がリアルでストーリーに入っていける 自分が高校生だったら、熱出しそうになるかも あの時読んだ「赤頭巾ちゃん気をつけて」のように クールなイラストは脳内で江口寿史に自動変換 いいよね(^^;; 海辺の街も良いなー 今の時代と違うかもだけど変わらない何かがある 多くの人に読んで欲しい本です

Posted byブクログ

2023/08/23

環境的に、必要以上に大人ぶらざるを得なかった2人の主人公が、高校生らしくなっていく様子が嬉しい。 きっと高校生の時の自分が読むのとは違う感想なんだろうけど。 学生には学生らしく青春を謳歌してほしい。

Posted byブクログ

2023/08/14

高校生の頃に読んで、定期的に見返す。みのりのまっすぐで不器用な性格がとてもすき。恋愛とも友情とも言えぬ距離感の書き方が心地よく感じる。思春期〜青年期の葛藤と不安定さが少し懐かしく、少し苦しい。似鳥ちゃんはやっぱり嫌い。

Posted byブクログ

2023/08/11

みのりが急に悟に惹かれていくながれは読んでいて面白く感じた。ただ、悟と似鳥ちゃんの関係や未成年なのに飲酒を当たり前にしているところが受け入れられず、あまりスッキリした気持ちにはならなかった(高校生ってそれが普通?な訳はなく、、)

Posted byブクログ