1,800円以上の注文で送料無料

最高のリーダー、マネジャーがいつも考えているたったひとつのこと の商品レビュー

3.9

88件のお客様レビュー

  1. 5つ

    20

  2. 4つ

    36

  3. 3つ

    20

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/11/14

マネジャーが考えるべき最も大切なこととは、部下が最も生産的に仕事ができるよう役割を与え、また環境を整えること リーダーが考えるべきことは、明確なビジョンを示すこと 個人の成功には、やらないことを決めること この本の中では、マネジャーとリーダーの兼務は難しいと書かれていたが、...

マネジャーが考えるべき最も大切なこととは、部下が最も生産的に仕事ができるよう役割を与え、また環境を整えること リーダーが考えるべきことは、明確なビジョンを示すこと 個人の成功には、やらないことを決めること この本の中では、マネジャーとリーダーの兼務は難しいと書かれていたが、実際の組織の中で上に立つ者がどちらか一方を選ぶというのは難しいと思う。 ちなみに自分は、リーダー6マネジャー4ってところですかね。

Posted byブクログ

2009/12/26

非常に評判のよかった本なので、読んでみました。 確かに、メッセージが明確で、エピソードも適切で、説得的です。それぞれマネージャー、リーダー、個人、の視点で成功するための「たったひとつのこと」が書かれています。 そのそれぞれのメッセージが託された章のタイトルはこうです。 ...

非常に評判のよかった本なので、読んでみました。 確かに、メッセージが明確で、エピソードも適切で、説得的です。それぞれマネージャー、リーダー、個人、の視点で成功するための「たったひとつのこと」が書かれています。 そのそれぞれのメッセージが託された章のタイトルはこうです。 ・すぐれたマネージャーはチェスをする ・すぐれたリーダーは未来を描く ・(個人の継続的な成功のために)何をするかではなく、何をしないか マネジャーとリーダーは同じ人物が両方の役をこなす能力があるかどうかという議論は別にして、求められている能力はずいぶんと違うものだということはリーダーシップ論などで色々な人が言っていますが、今回またすっきり分かったような気がします。 おまけとして、幸せな結婚生活を送るために知らなければならないたったひとつのことは、 「おたがいの行動についてもっとも寛大な解釈を当てはめ、それを信じること」 だそうです。なるほど。

Posted byブクログ

2009/12/12

リーダーとマネジャーって混同されやすいけど、リーダーとマネジャーの違いを一言で言い表してる。 仕事してるヤツは一度は読むべき。

Posted byブクログ

2009/10/04

きっと、数年後、10年後と何回も読むだろう本です。 この本に書かれていることだけを実践するだけでなく、 様々な経験をして、引き出しを増やしていくことが必要ですね。

Posted byブクログ

2009/10/07

リーダーとマネジャーの違いはわかりやすかった。自分は間違いなくマネジャー型。 ビジョンと目標の違いも腑に落ちたけれど忘れちゃった。

Posted byブクログ

2009/10/07

すぐれたマネジャーは、部下一人ひとりの特色を発見し、それを有効に活用する。 すぐれたマネジャーの仕事は、ほかの人々により生産的に仕事をしてもらうこと すぐれたマネジャーには、ほかの人間がほんのわずかでも成長することを喜べる才能がある 教育本能(Coaching instinct)...

すぐれたマネジャーは、部下一人ひとりの特色を発見し、それを有効に活用する。 すぐれたマネジャーの仕事は、ほかの人々により生産的に仕事をしてもらうこと すぐれたマネジャーには、ほかの人間がほんのわずかでも成長することを喜べる才能がある 教育本能(Coaching instinct) すぐれたマネジャーは部下にただちに興味を抱き、部下が大きな成功を収める環境をどう整えるかという課題に好奇心をそそられる それぞれの業績をこまかく調べる時間を見つけ、提案したり、ヒントを与えたり、あなたが教えたことを彼らが実行に移すのを支援する。 第一 きちんと人を選ぶこと 第二 期待する仕事の内容をはっきり示す 第三 褒めることと認めること 第四 部下に気遣いを示すこと 部下をどう動機づけをするか? 部下との確認作業をどのくらいの頻度でおこなうか? 部下を褒めるいちばんの方法は? 部下を教育するいちばんの方法は? 1. 部下の強みと弱み  ・課題については100%現実的に評価し、それを乗り越える自分の能力には非現実的なまでに楽観している精神状態に、部下を持っていく  ・成功したら、強みを活かされたからこそ成功した、と褒める。一生懸命やったからではなく。  ・失敗したら、努力が足りないと注意する。能力(部下がコントロールできない)ことを持ち出さない。 2. 部下の引き金  ・強みにスイッチが入った状態にする引き金は何か?  ・課題の与え方(無理そうな大きい課題、着実な課題)、進捗管理(毎日、向こうから言ってくる)  ・部下の欲する観客、認知してほしい観客はだれか? 3. 部下の学習スタイル  ・分析思考型 - 学習時間をたっぷり与える。間違いを嫌う  ・行動型 - 新しい状況に放り込む。試行錯誤で体で覚える。  ・観察型 - 要素ではなく全体像から学ぶ。実演(模倣)から学ぶ。 1. ここ三ヶ月で仕事がいちばん楽しかったのはいつか?そのときなにをしていたか?なぜそんなに楽しかったのか? 2. ここ三ヶ月で仕事がいちばんつらかったのはいつか?そのときなにをしていたか?なぜそんなに楽しかったのか? 3. いままでいちばんうまくいったマネジャーとの関係は?なぜうまくいったのか? 4. いままに褒められたり、認められたりしたなかでいちばん心に残っているのは?なぜそれほど心に残ったのか? 5. これまでの仕事で、いちばん何かを学んでいると思ったのはいつか?なぜ多くを学んだのか?あなたにとっていちばんの学習スタイルは? すぐれたリーダーは、普遍的なことを発見して、それを活用する すぐれたリーダーの仕事はよりよい未来に向けて人々を一致団結させる われわれは本当に全力を尽くしているか。持つべき強さをほんとうに持っているか。 リーダーは決して現状に満足しない。「現実」と「可能性」の衝突がリーダーを奮起させ、前進させる。 リーダーシップを支える才能は、楽観主義と自我である。 すぐれたリーダーは、人は一人ひとり違うという真実を否定しないが、人は多くのものを共有するという真実に焦点を合わせる。全員が共有するひとつの使命をみつける。 1. 誰のために働くか? 2. 核となる強みは何か? 3. 核となる尺度は何か?  ・正しい「尺度」など存在しない。使える尺度をすべて整理して、ターゲットとする顧客層に合ったもの、あるいは従業員の強みを数量で示すもの、そして最も重要なのは、従業員が働きかけて影響を及ぼせるものであること。尺度を選んだら、大々的の公表して広める。 4. 今日できることは何か?  ・システマティック(体系的)な行動  ・シンボリック(象徴的)な行動 規律1 考える時間を作る 規律2 慎重にヒーローを選ぶ  ・その従業員は誰のために働いたのか、どんな強みを体現したのか、どんな数字を達成したのか、どんな行動をとったのかを示す、明確な例となる 規律3 練習する

Posted byブクログ

2009/10/07

成功は、オールラウンド、幅広さ、バランスのよさを求めるものには決して訪れない。 マネジャー=部下の才能を業績に結びつける一番の方法を見つけ出すこと 教育本能=部下に直ちに興味を抱き、部下が大きな成功を収められる環境をどう整えるかという課題に好奇心をそそられる才能 ?人を選ぶ→求...

成功は、オールラウンド、幅広さ、バランスのよさを求めるものには決して訪れない。 マネジャー=部下の才能を業績に結びつける一番の方法を見つけ出すこと 教育本能=部下に直ちに興味を抱き、部下が大きな成功を収められる環境をどう整えるかという課題に好奇心をそそられる才能 ?人を選ぶ→求める才能は? ?期待する仕事の内容をはっきり示す→期待するものを明示し続ける ?褒める認める→確実・即時的・肯定的 ?部下に気遣いを示す 『部下一人ひとりの特色を発見し、それを有効に使うこと』 個々の違いを感じとる才能→強みと弱み・引き金・学習スタイル(分析・行動・観察型) リーダー=よりよい未来に向けて人々を一致団結させる リーダーシップを支える才能は楽観主義と自我 『普遍的なことを発見して、それを活用する』 明確さ→大切な顧客は誰か?強みは何か?核となる尺度は何か?今日できることは何か? リーダーシップの規律→考える時間の確保、ヒーローを選ぶ、練習する、 個人の継続的成功 『自分がしたくないことを見つけ、それをやめる』 「マネジャーは部下一人ひとりの成功に専念し、リーダーが専念するのは未来」

Posted byブクログ

2009/10/07

リーダー,マネージャー,個人が優れた成果を出すために守るべ きことを書いてある本.著者が,マーカス・バッキンガムなので 「さぁ,才能に目覚めよう」で書いてある個人についての部分は かなりかぶってます. リーダーは絵を描いて皆に見せること,マネージャーは各個人の 強みを伸ばしてあげ...

リーダー,マネージャー,個人が優れた成果を出すために守るべ きことを書いてある本.著者が,マーカス・バッキンガムなので 「さぁ,才能に目覚めよう」で書いてある個人についての部分は かなりかぶってます. リーダーは絵を描いて皆に見せること,マネージャーは各個人の 強みを伸ばしてあげること,が大事だそうですよ.こう書くと以 外に変哲のないことですね.実例がいくつか書いてあるので,読 み物としてはそこそこ面白いですよ. 2009.05.02(Sat)

Posted byブクログ

2009/11/22

K氏(元MGR)に借りた本。普段、こういうタイトルの本は読まず嫌いの傾向があるのだが、内容的には非常に面白い。マネジャーとリーダーの話は、自社内の人物にあてはめてみてもうなずける内容。

Posted byブクログ

2009/10/07

ようするにマネジメントとは一人一人の違いに共感すること。 リーダーシップとは一人一人に共通な何かを感じること。 本書のポイントは3つ マネジャー、リーダー、個人。なぜなら人生で何かを成し遂げるときにはこのどれかの役割をしているから。 集中すること。一番重要なものを見いだしてそ...

ようするにマネジメントとは一人一人の違いに共感すること。 リーダーシップとは一人一人に共通な何かを感じること。 本書のポイントは3つ マネジャー、リーダー、個人。なぜなら人生で何かを成し遂げるときにはこのどれかの役割をしているから。 集中すること。一番重要なものを見いだしてそこに力をあてる。レーザーのようなもの。バランスのよさをもとめるものには決して訪れない。成功はバランスのよさを拒むもの、意図的にアンバランスな戦略を追求する者にあっさりと訪れる。35 マネージャーが企業のために働く唯一の道は部下のために働くことである(52 教育本能。部下の成長を助けることが楽しい 55 マネジャーの出発点は部下一人ひとりだ。マネジャーは部下一人ひとりの成功に専念する。リーダーの出発点は自分が思い描くイメージだ。マネージャーになるときは人からはじめ、リーダーになるときは自分の向かう未来像からはじめる 82 部下の理解のために最も役に立つ質問 1.強みについて 2.弱みについて 3.引き金について 4.学習スタイルについて 139 人はひとりひとり違うということを大事にするのがマネジャー。リーダーはそうではあるがそれでも人は何かを共有したがるということを前提とする148 最高のリーダーはどうやってそこに到達するか?1.考える時間を作る 2.ヒーローを慎重に選ぶ 3.未来を語る練習をする

Posted byブクログ